見出し画像

肌トラブルとスキンケアの未来展望

今回はAquaAgeのアドバイザーであるマリポサビューティークリニック 院長 皮膚科専門医 医学博士 野田香菜先生に、AquaAge代表の包娜仁を交えて、狩野がオンラインでインタビューを行いました。(全6回の6回目)

マリポサビューティークリニック 院長 皮膚科専門医 医学博士

狩野:一般的な肌悩みについてお聞かせください。

シミ・そばかす


狩野:シミにはどのようなコスメがおすすめですか。

Dr野田:日常のスキンケアはとても大事ですね。
たとえば肝斑が酷い人に関しては、メイク落としの状況もしっかり見ます。
ティッシュでメイクを落としている方もいらっしゃったりするので、スキンケアの基本的なところから指導するように努めています。
一部のシミはレーザーで消した方が早いので、その後シミを作らせない予防のためにスキンケアをきちんとしましょう。という指導をします。
顔全体がくすんでいる方の場合は、日常のスキンケアや紫外線対策に問題がある方が多いです。日常的にゴルフをしている日焼けした50代男性よりも、ずっと在宅の50代女性の方がくすんでいることもあります。これは筋肉量も関係あるとは思いますが、とにかく体が血行不良で冷えている方のくすみ、肝斑は本当に治りにくいんです。
ですので、薬や治療のアプローチ以外にも運動の推奨などもする必要があります。

狩野:医師として考えるブライトニングケアについてはどうでしょうか。

Dr野田:ブライトニングしたいという方は多いけれど、色が白いことだけが美しいわけではないですよね。
世界的にもブライトニングだけではなくなってきた流れだとは思いますが、それよりも「健康な肌」を目指してほしいですね。

毛穴


狩野:毛穴はどの程度ドクターズコスメでケアできるものなのでしょうか。

Dr野田:残念ながら、毛穴ケアはスキンケアだけでは難しいことが多いです。
もちろん毛穴の目立ちの原因にもよりますが、肌のたるみによって毛穴が目立つ方の場合は肌の引き締めが必要になりますし、毛穴が詰まっている場合は洗顔の方法を見直した方がよいです。毛穴に毛が詰まっている方も意外と多いのです。毛穴に毛が詰まっている方の場合は脱毛することをおすすめしますね。
 

シワ


狩野:シワに悩んでいる場合どのようなドクターズコスメを使用したらよいですか。

Dr野田:大ジワはコスメだと難しいです。
小じわはペプチドが良いと思っています。
真皮のコラーゲンが断裂して少なくなっていることなので、少しでもコラーゲンを増やせるもの。と考えるとペプチドですね。ビタミンAも少し使った方がよいのかな。とも思います。
 

たるみ


狩野:長引くマスク生活が原因でたるみに悩んでいる人が増えましたが、ドクターズコスメでたるみケアができるのでしょうか。また、どのような成分が配合されているスキンケアをすればよいのでしょうか。

Dr野田:凄く難しくて、たるみに効果があるのはペプチド。というのをメーカーで推している傾向がありますね。なぜかというと、表皮と真皮の接合部を強化するものを配合しているのが殆どです。確かに少しは効果があると思いますし、予防には効果的だと思います。ただ、たるみは筋膜や脂肪の萎縮、骨の萎縮などによるものなので、医療の機械や治療を使うのが一番かな。と思いますね。筋肉の萎縮を防ぐのも大切です。
 
狩野:日頃から表情筋を使うことが大切。ということですよね。 

Dr野田:そうです。口角から目の下の筋肉を鍛えるのはとても大切です。口角から八方向くらいに向かって筋肉が口を引っ張っているのですが、笑顔でいることは筋肉を鍛えることになるので大事ですね。何もなくても笑顔、一人でいても口角を上げて笑顔でいるのが良いです。
 

ニキビ


狩野:10代のニキビと大人ニキビの違いについて教えてください。

Dr野田:10代のニキビは大体洗顔が原因のことが多いですね。
特に10〜15歳くらいの場合は、洗顔をきちんとするだけでも肌が変わることが多いです。
きちんと洗顔料を使って洗顔することを指導します。そうすると2週間くらいでだいたい肌の改善が見られます。
あとは前髪が顔に触れていることもニキビの原因にもなるので、自宅にいる時は髪の毛が顔に触れないようにしましょう。ということも指導します。
なので、日常の行動を変えるだけでも10代のニキビはかなりよくなります。
ただ、15歳〜25歳くらいになると皮脂量が増えているので、洗顔だけで改善するのは難しいので、皮脂をコントロールする塗り薬などを使ってもらう方が良い場合もあります。
ディフェリン、アダパレン、過酸化ベンゾイルなどの外用薬を使った方が良いです。

30代以降のニキビはとても難しいです。
問題が複雑化していて。30代のニキビは夜更かし、ホルモンバランス、食生活、ストレス、飲酒、喫煙など問題が複雑に絡み合っていることが多いです。
ニキビは額、頬、フェイスラインと年齢を重ねることに顔の上から下にできる傾向があるのですが、フェイスラインのニキビは本当に難しいですね。
 
狩野:フェイスラインにできるニキビはホルモンバランスの影響によるものだ。とも言われていますもんね。

Dr野田:そうなんです。難しいですね。月経異常や月経痛のひどい方などは、婦人科の治療も併用を勧めることがあります。
 
狩野:ニキビに適したスキンケアとはなんでしょうか。
また、ニキビは乾燥が原因というイメージを持っている人が多いですが、そのあたりはどのようにお考えでしょうか。

Dr野田:乾燥し過ぎて、皮脂が出てそれが原因でニキビになるということはあると思います。冬は夏に続いてニキビになる方が多いです。冬にニキビが悪化する人は乾燥が原因ではないかと思いますね。間違ったケアとして、油分の多いクリームをニキビに塗ると悪化しますよね。顔に塗るべき油を間違っている人は多いと思います。
気候が変わったときにニキビができるのは、皮脂の分泌量が関係あるのかな。と思います。皮脂が増えた時にニキビになってしまう方と、顔が赤くなる酒さのタイプの方がいますが、それはその方本来の肌質があるのかなと思います。

薄毛


狩野:最近性別問わず育毛剤が売れていますが、どのような要因で薄毛の悩みが増えたと考えられていますか。そして、その対策方法について教えてください。

Dr野田:コロナ罹患後に脱毛になる方が多く見受けられますね。悩みが深過ぎますね。男女比率でいうと、女性の方が多いですね。受診にいらっしゃる方は。ごそっと抜けるので、悩みも深刻です。 

狩野:脱毛に悩まれた方はその後生えてきているのでしょうか? 

Dr野田:一年くらいみていると生えてきている方がほとんどです。でも一年は長いから本当に可哀想です。
 
狩野:個人的に思うのですが、脱毛の原因は「コロナに罹患してしまった。後遺症は大丈夫なのか?というネガティブな気持ちからそうなってしまっているのかな?と思ったのですが…
 
Dr野田:それも一理あるかもしれません。コロナ罹患は免疫機能が悪くなってしまうんですよね。元々、円形脱毛症は自分の毛根が自分の免疫細胞に攻撃されてしまうことで抜けてしまうんですよね。まだ解明されていませんが、脱毛の理由は様々だと思います。円形脱毛症も理由がわかっていないです。繰り返す人もいますが、なぜ繰り返すのかがわからないので。難しいです。円形脱毛症=ストレスでは関係ないともいわれています。

包:脱毛に効くサプリはないのでしょうか。 

Dr野田:病気のときは治療をおすすめします。病気による脱毛かどうかわからない場合は皮膚科を受診したほうがよいですね。
亜鉛、鉄は女性に不足しやすいので、取り入れるとよいですね。
ビオチンのサプリもいいと思います。
ですので、亜鉛、鉄、ビオチンですね。


包:最後にお聞きしてよいですか。
ドクターズコスメとは、ブランドとしてドクターズコスメなのか?それともブランドではなく商品毎にドクターズコスメと分類するのでしょうか。

Dr野田:ブランドごとにドクターズコスメとされているのが一般的ですね。
クリニックでしか売っていないコスメをドクターズコスメと定義しますね。
 

インタビュー時間が足りず、後日野田先生に聞いてみました。

HADABONについて


狩野:野田先生目線でHADABONを使用して、良かった点、これから期待する点をお教えください。
Dr野田:肌の状態を患者さん自身が自分でコントロールするためのとてもよいツールと考えています。わざわざ病院やクリニックに行くほどではないけれども、肌の状態を知りたいときは誰にでもあると思います。水分量が少ないときは保湿をしっかりする、脂っぽいときにはふき取りやスクラブなど少し強めのスキンケアを使用するなど、自分自身でカスタムできるのが良いですね。
今後は、よりその方の肌質にあったスキンケアのアドバイスがすぐにわかると便利だと思います。
スキンケアについては習う機会もないので、スキンケアが習慣になっていない方が始めるのは最初はハードルが高いかもしれません。
そういった方でも簡単にスキンケアを導入するためのツールとしてHADABONがあるとよいですね。

スキンケアの未来展望について


狩野:スキンケアの未来展望についてお聞かせください。

Dr野田:正しいスキンケアが周知されることにより、日々のスキンケアで患者さんが悩まなくなることが理想です。スキンケア用品を何を使ったらよいかわからない、誰に聞いたらよいかわからない、という方がとても多いと感じています。
スキンケアは肌の健康を保つためにとても大事ですが、日々時間をかけたり悩んだりする対象ではない方が良いですよね。それぞれの方に他にやるべきことがたくさんあるので。
正しいスキンケアで多くのことを予防することができます。シミやシワなども進行してから治療するのはとても大変でコストもかかります。
とりあえずこれを使っておけば大丈夫!というものに多くの方が正しく早くたどりつけるのが良いですね。

AquaAgeが提供している【HADABON】は無料で簡単に自分の肌タイプや気になるシミ、シワなどのことを知ることができるアプリです。
自分にはどんなケアが必要なのかを可視化できるので
ぜひみなさまの毎日のスキンケアのサポート役として取り入れてみてください。

【Appleユーザー向け】

【Androidユーザー向け】




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?