マガジンのカバー画像

珈琲四方山話

36
珈琲についてのあれこれを語ります。
運営しているクリエイター

#個人事業主

いやあ、競技ってホントに良いもんですね!

去る4/23に開催された「JHDC2024(ジャパン・ハンドドリップ・チャンピオンシップ2024)」のA…

珈琲屋が考えたミニマルアウトドアコーヒーセット

ミニマルなアイテムでハイクオリティなコーヒータイムを楽しむためのセットです。 必要な物は …

2024/05/03を持ちまして開業7周年を迎えることが出来ました。修行期間の3年を含めて珈琲業界に身を置いて合計10年。前職の自動車業界は30年でしたので、まだまだその1/3に過ぎないひよっこ爺ですが、スリル満点の楽しい日々を過ごしています。まだまだ頑張ります、人生楽しみます。

「アウトドアとコーヒー」相性が良い。

屋外イベント出店とプライベートでのキャンプ用に「ドリッパーグリルスタンド(キャプテンスタ…

フリーマガジン「海の近く」2月号に掲載されました。

湘南西湘エリアNo.1フリーマガジン「海の近く」2月号の特集記事「ザ・コーヒーロースターズ・…

令和6年能登半島地震義援金募金を一旦締めきりました。
総額は22,429円。早速日本赤十字社に送金しました。お客様の温かいお志に深い感銘を受けた次第。日々の報道で次々と明らかになる被害の甚大さに、被災された方の悲しみはいかばかりかと。
これからもできる限りの支援を続けます。

「グアテマラ味比べセット」をつくりました。

「グアテマラ味比べセット」を紹介します。 お客様に楽しんで頂くためのアイデアのひとつとして参考にして頂ければ幸いです。 当店定番の「グアテマラ・アンティグア(SHBスペシャルティグレード)」と「グアテマラEPW(ハイコーマーシャルグレード)」各100gの味比べセットです。 グアテマラアンティグアを「金」に例えるならば、EPWは「銅」と言ったところでしょうか? グレードの違いが、味わいに決定的な差をつけることをお客様に理解して頂きたくて企画しました。 EPWも徹底的にハンドソー

ラジオ番組に出演しました

本日午後、FM yokohama の人気番組「Kiss & Ride」の長友愛莉さんが当店をレポート。 5分間と…

「守破離の破」宣言

2024年は、私にとって開業7周年、修行を開始してから10周年の節目の年です。 この10年間、恩…

一気に秋らしくなりました。おかげさまで販売量が回復、絶好調です。ノートにしたためたいことはたくさんあるのですが、今年の売上低迷を巻返すため焙煎と販売に注力したいと思います。珈琲屋にとって夏の売上低下は毎年のことですが、それにしても今年はいろいろな意味で試練の夏でした。

コーヒーはコーヒーです。他のなにものでもありません。
フルーティなコーヒーもコーヒー、ビターなコーヒーもコーヒーです。
私はそういう思想のもと、浅煎りから深煎りまで分け隔てなく焙煎して店に並べています。

ドリップスケール、1年間使ってみることにした(2023.06.13追記)

○ドリップスケールに乗せてドリップするのが最近のトレンド ちなみにJHDC(ジャパン・ハンド…

思い出的なもの:何故今私は珈琲屋なのだろう?という自問に対する後付け的自答

最近、昔のことを思い出すことが多くなりました。 歳のせいですね、きっと。 そこで思い出の…

初めまして、ひな珈琲の焙煎人です。

2024/05/17追記:2024/05/03を持ちまして開業7周年を迎えることが出来ました。修行期間の3年を含めて珈琲業界に身を置いて合計10年になりました。前職の自動車業界は30年でしたので、まだまだその1/3に過ぎない年老いたひよっこですが、スリル満点の楽しい日々を過ごしています。 初めましての方も旧知の方も、改めまして。 自家焙煎珈琲店店主の池上直樹と申します。 店の名を「ひな珈琲」といいます。 脱サラして開業し、今年(2022年)で6年目です。 私自身は今年