見出し画像

旬を食べたい。

水曜日、お料理のノートです。年を取ってくると美味しいと思うものが結構渋いので食卓が茶色っぽくなりがちですが(笑)それでもやはりこの時期の筍ごはんは外せませんね!と意気込んで、昨日人生何回目かの筍ごはんを炊きました。

ゆでたけのこを買ってきてルクルーゼでかつおだしで炊きました。3合に対してスーパーで売っているたけのこ1パック。しょうゆを少し。ごく薄味ですが、私はこのくらいのほうが好きです。

あ、ちなみに筍は焼きました。笠原さんがそのほうがおいしいとおっしゃるので。

こちらに掲載されているレシピはわかめを入れたり昆布を入れたり少し複雑なのですが、私は大量におかずを作り置きする脇で並行して大量にとってひいたかつおだしで作っていたので

本当にいつものごはんに筍と出汁を入れて(水は筍を考慮してちょっと多目、最終的に無駄な水分はお櫃がすってくれる。)炊いただけですが、確かに、たくまえに筍を焼くだけでずいぶん味わいが違うなと思いました。

昔は旬と言ってもなんか冬だったらひれ酒ダーとか、、

まあ、かろうじて秋には柿の白和えとか秋茄子のおつまみを作っていましたが、

最近は珈琲までがっつり季節仕様。
私は今夜は毎日のように演奏をしていますが、昼は家にいるので、どうせなら豊かにおうち時間をすごしたいな、と日々工夫しております。

作り置きも頑張ってますよ!!

他にも焼いてから炊き込むと美味しい素材なんかがあれば是非教えていただきたいなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?