見出し画像

発表!!2019年程嶋noteランキング!!

というわけで年も明けて10日もたちましたが、木曜のnoteが雑談モードにもどったところで、昨年の私のnoteのランキングを発表したいと思います。久々に目次を付けてみる。

なぜnoteか?期待と結果。

ランキングに入る前にもう一度昨年4月にnoteを書き始めたときの期待と結果を書いてみます。

①収入を得ることができる

noteを始めた一番の動機は昨年3月頃、新たなWEBメディアを探していた時に、
「もう一度Music Caravanをしたい」と思ったことでした。

noteは記事を売ることもできるし、”サポート”というカンパの形もとることができて集計も簡単だし、クラウドファウンディングと違ってリターンも管理しなくていい。純粋に記事を売った売上だしね。


事実私の仙台⇔東京 往復分くらい(2万円強)の売上は昨年noteからいただきました。
これだけでだいぶ違う。後半は記事を売るのではなく、公開記事にしてサポートを募っていました。他にも経済難だったり「今昼仕事できるよー」というのをnoteにあげたら知人が読んでいて仕事をくださったりとか、なんか予想以上にいろんなことがありました。

書くってすごいな。

②マガジンの管理ができるのが魅力的だった。

過去美容メーカーのwebチームでSNSの運用をしていた時にテーマ別の投稿を曜日ごとにしていくというFacebookページの運用があったので、あ、これいいな、と思ったんですよね。

程嶋、いろんな面があっていろんなことに興味があるのですが、
やっぱりそれごとにまとめて見れるのもいいな。と。

結果、今マガジンはこんな感じ。

本来の使い方じゃないんですけどね。

「ひなちゃんのnote好きで読んでるよ」

というミュージシャンが結構いらっしゃるのも励みになっているし、
やっぱり日々アウトプットし続けると知識の幅も広がって本当にいいことしかない。思考も整理できるしね。

③インターフェースがいい

note、シンプルで本当に書きやすいし、見やすい。広告も全然邪魔にならないしね。このすっきり感、大好きです。

いいねランキングBest3

アクセスランキングは最後にしてまずはいいねランキング。
とはいえ全然多くないんですけど。(笑)なのでベスト3まで。
実はすべてアクセスは少ないけどいいねが多い記事です。なるほどなあ。と。

3位 「多動力」もまずは何か”一つのこと”にサルのようにハマることから始まるんだって!!|元外コン脱サラベーシストの本棚 #5


2位 春になっても煮込み料理がおいしい&便利!


1位 自分は本業以外もいろいろしているくせに「芸人さんは漫才が面白ければいい」論者の私が「新世界」を読んでうっかりやる気になってしまったりちょっとゾクゾクしたりおまけに励まされたりしていまった話。|元外コン脱サラベーシストの本棚 #10

1位は西野さんの記事。アクセスは100無いくらいなのにいいねが10あるっていう記事です。
ふむふむ。

アクセスランキングBest5

では最後に、、アクセスランキングです。アクセス数がそんなにあるわけではなくちょっと恥ずかしいので、、記事の紹介だけ。

5位 優しくないギタリストと繊細じゃないピアニストにはあまり会わないけど、それにしてもだいちゃんは王子さまなんじゃないかと思うくらいです。

5位に鈴木大輔くんがランクイン!!おすすめミュージシャン、金曜の記事です。最近は人によってはこのカテゴリーの私の記事を見たという事でライブハウスからブッキングオファーがあったりするらしいです(笑)なんてこった。

4位 可愛い顔してかなりやりおります。ピアニスト小沢咲希

4位は同じく金曜のnoteから、小沢咲希ちゃん!!

3位 ”『アナタのことを大切にしない男性なんて、床に落ちてるゴミと一緒』??!!神崎メリ「魔法の「メス力」」”で、たまには女子会してるような気分で本を読んでみる。|元外コン脱サラベーシストの本棚 #9

booksレビューから。この記事は神崎さんご本人もRTしてくれたのでプチバズしました。

2位 復活した”秒で億稼ぐ男”が語るブチ抜く力は音楽家にも超響くよ!!|元外コン脱サラベーシストの本棚 #4

こちらも火曜noteから。神崎さんと同じく与沢さんもRTしてくださってPV伸びた感じですね。

1位 緊急:陸前高田h.イマジンマスター入院のため、9/15 陸前高田のライブ会場を探しています。(泊まるところも!!)→8月31日時点続報更新

1位はこのアクシデントの記事。これがきっかけでペチカさんやキャピタルさんとのつながりもできました。いやあ、本当に書くってすごいな。
そして皆様その節は本当にご協力ありがとうございました!

来年に向けての傾向と対策やOwnedメディアまとめ系は次回に。
今年もwebは頑張っていきますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?