見出し画像

ひな社長チャンネル更新していますー隔週月曜に働く世代のがん患者にお役立ち情報を発信しています。

こんにちは。JAZZ Bassistの程嶋です。
2022年 年初に卵巣がんのステージ2b、類内膜線癌(子宮内膜症を起因とする)の告知を受けました。現在は術後補助治療としてDC療法という抗がん剤治療を終え、再発防止をしつつ定期検査を受ける段階に入りました。

治療費が非常に高額になっており、長期にわたって財政が圧迫されているのでnoteからの「サポート」嬉しくいただいております。
さて。先日は池袋アップルジャンプでの配信の応援をありがとうございます。

当日の配信の応援および視聴はこちらから。あと数日残ると思います。

なお、アップルジャンプのチャンネルからは動画は順次削除されていきますが私のチャンネルでは引き続きこちらのようにイベント中からお役立ち情報も載せていこうかと思っています。
来週の月曜18:00には1stでお話した高額医療限度額認定証のお話をダイジェストで載せます。

実は私のnote(過去はteacupブログ)ではずっとラムゼイハント症候群について症状の公開などを行っていました。
症例が少なく、完治が難しいとされるラムゼイハント症候群の治療のブログは同じ病気になった多くの人の参考になったと言われています。
実はピアニストの野口茜は自身の闘病中にハント麻痺の友人の相談に乗っており、その時私のブログを使ってくれたそうです。
一昨年も同じハント麻痺の患者のシンガーの方から問い合わせに対応し、治療院を紹介させていただきました。彼女はボトックスからマッサージに治療を切り替え、順調に回復して活動に復帰することができました。

そうなのです。
近年では多くの方が病気になるとまずする行動が
「ググる」だと思うのですが、
多くの場合辛い記事が出てきます。。

なので、私は後から同じ病気になる人のために
「本当に使える情報」
「希望が持てる情報」
「病院はケアできないけど実際かかったことがある人が得られる情報」
つまり、「闘病の武器にできる情報」
を発信したいと思っています。

過去にこんな投稿をFacebookにしています。

転んだら、
ただで起きるのが三流、
自分の糧にしてただで起き上がらないのがニ流、
私は一流でありたいので。
自分が転んだ道を舗装して、みんなが通りやすくするか、
飛び越えられるような努力をしたいと思います。

転んだら、 ただで起きるのが三流、 自分の糧にしてただで起き上がらないのがニ流、 私は一流でありたいので。 自分が転んだ道を舗装して、みんなが通りやすくするか、 飛び越えられるような努力をしたいと思います。 さ、動くよ! photo Keita Haginiwa

Posted by Hinako Hodoshima on Thursday, August 4, 2022

今回の配信の売上の一部はこういった情報発信にも活用させていただきます。どうぞ応援をお願いいたします。

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01gxqjxt0cm21.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?