見出し画像

女子美の授業にゲスト講師として【就活・仕事・副業とイラスト】の話をしてきました

こんにちは〜!ひのふ(@pinopo_)です。

先日、女子美術大学のアート・デザイン表現学科 ヒーリング表現領域の「キャラクターデザイン論」という授業にゲスト講師として就活・会社での仕事・副業の話をさせて頂きました👯‍♀️
実は去年もゲスト講師をやらせて頂いたのですが、授業の担当の石浦 克先生から「せっかくだからnoteに載せてみたら?」と提案して頂いたので、たしかに〜〜!となって今年は発表したスライドを載せてみることにしました。

デザイナーを目指してる学生さん、イラストを描くの皆さんに届けば良いな〜と思います!🙏


🏫🏫🏫


授業はスライドを見せながら、石浦先生との対談形式で行い、色々質問に回答しながら進めていく…というような感じでやってました。
割と後半の副業、創作活動(イラスト)あたりの話が盛り上がり、生徒さんから質問も頂いたりしたのでそちらの内容も掲載します!💁‍♀️(そちらの内容が見たい!って方は目次の「副業のはなし」からどうぞ!)

あ、ちなみに今回のスライドはFigmaというツールを使いました。(Figmaを知らない生徒さんもいらっしゃったので紹介です)

最近のUI/UXデザイナーはみんなFigmaを使ってアプリのデザインを作ってるぞ!もちろんアプリ以外にも使える(このようにスライドも作れる)ので良いですよ〜!


自己紹介

画像1

画像2

まずは自己紹介。普段「ひのふ」という名前で活動しております〜。新卒から株式会社ミクシィで働いており、なんとデザイナー6年目で、中堅と言えるような立ち位置になってきました…。

画像3

今回は学生の皆さんが気になるであろう就活の話と、ミクシィでの仕事の話、ミクシィ以外での副業の話ができればと思います!


就職活動のはなし

画像4

画像5

もう5年も前の話なのでだいぶ記憶がおぼろげですが、当時の私の就活の流れを簡単な時系列でまとめてみました。
私は心配性なので、多分割と早めに就職活動を始めました😂IT企業を選考したこともあって(選考が他の企業より早かった)4月には内定を頂いてました。

ここらへんで当時の学生生活の話もしたのですが、真面目な性格でもあるので課題は基本徹夜はしない、締め切り絶対守るマンだったのですが、(という話をしたら生徒の皆さん結構驚かれてました…笑)かといって学生時代トップな生徒だったのかと言うとそうでもなく…。
自分よりデザインが上手い人なんかたっくさんいたし、イラストも描くけど自分よりセンスが良い人もたくさんいて、自分なりに当時色々頑張って活動はしていましたが、1位を取れるような人ではなかったかなと思います。
(卒業制作ももうあんま見たくない笑)

画像6

そんな感じで学生生活を送ってたわけですが、3年生の夏ぐらいに、仲の良い友達が早く就職活動を始めていたというのもあり、就職どうしようかなと考えるようになりました。
「自分ってどういうデザイナーになりたいんだろう?」と考えました。私は武蔵野美術大学のデザイン情報学科だったのですが、グラフィックだったりエディトリアルだったり、Webもあれば映像もあって…いろんな種類の授業があったので、いろんなことに触れる機会を与えられてたなと思います。だからこそ、「どのデザイナーになりたいんだろう?」と思いました。

(ちなみに好きでグラフィック系の授業をよく取ってましたが、先程話にも出たとおりトップは狙えない人間ではあったので…笑 仕事としては無理では…?と結構早めに諦めておりました…🥲)

画像7

当時vivivitという美大生向け就活サービスがありまして、それを主に使って就職活動をしていました。今はvivivit以外にもデザイナーになりたい学生向けのサービスが出てて大変素晴らしいですね…!!👏

vivivitが企画されたWebデザイン系の会社が集まる会社説明会があり、当時私は「コーディングできないしWebデザインなんて無理」と興味もなかったし完全にシャットダウンしてたのですが、「食わず嫌いは良くないよなあ…」と思い、せっかくなので参加してみることにしました🏃🏻‍♀️💨

そこにミクシィも来ていまして、ミクシィの人事の方と面談しているときに、「コーディングできなくてもWebデザインはできるよ」と教えてもらったんです。なんとコーダーというWebデザイナーがデザインしたWebサイトを実際に動かせるようにしてくれる仕事があると…!!
「あれ、もしかして今まで出来ないって決めつけたけど、私にも出来る…?」と、道が開いたのです…!!✨
そこからミクシィに興味を持ち、IT企業をたくさん調べるようになり、アプリのUI/UXデザインという仕事があるのも知りました。

今はもうスマホは当たり前ですし、たくさんのアプリが世の中に出てるのでUIデザイナーになりたい!って人もよく見かけるようになりましたが、当時はUIデザイナーになりたい人は少なかったんじゃないかな…?と思います。

広告とは違い、アプリは直接ユーザーに触れてもらえてフィードバックもすぐに来て、ユーザーにもっと良いデザイン・体験を提供するためにたくさん改修していく…その仕事がすごく楽しそう…!😳と思ったのです。
あと自分が作ったデザインを人に直接触ってもらえるなんて幸せじゃない?とも思いました。

画像8

そしてIT企業に絞って就職活動を始め、無事ミクシィから内定を頂きました!🥳やったー!

画像9

内定後はvivivitのサービスを作った株式会社ビビビットのインターンを始めまして、はたらくビビビットというWebメディアで記事を書いたりカバー画像を作る仕事をしたり、友達の紹介でベンチャー企業のUIデザインのバイトとかしておりました。

内定後にまだインターンするの…!?とよく驚かれるのですが、ミクシィに入ったらきっとしばらくはミクシィで働くし、今のうちに他の企業も経験したい〜!というのがありました。
(内定決まってるのに他の企業でインターンしたことによって、そこに就職したい!って思っちゃったらどうするの!?とも言われるのですが、どうするんでしょうね…笑 当時はそんなことよく考えてませんでした😂でも結果ずっとミクシィにいますしね…笑)


ミクシィでの仕事のはなし

画像10

さて、無事ミクシィに内定もらって入社したので、ここからミクシィでやった仕事の話を紹介します。

画像11

こちらも経歴をまとめてみました。2016年に新卒で入社し、3つの部署を経験してきました。大きめの会社に入ると様々なサービスに関わることができる機会があるので良いですね☺️

画像12

画像13

1年目は「nohana」というフォトブックサービスでAndroidのUI/UXデザインを担当させて頂きました。(最近ロゴが新しくなって、更に可愛くなりました…!)

30〜40人ほどの部署で、その中でデザイナーは6〜7人ほどでした。nohanaアプリのiOSチーム、Androidチーム、nohana年賀チーム…と細かくチーム分けされてまして、私はAndroidチームでした。
私が新卒で一番下っ端だったのですが、たくさんの先輩方に教えてもらいながら働いてました。今でも良い環境だったなと思います…本当に!

ちなみに在学中全くUIデザインに触れてこなかったので(就活のためのインターンや自主制作、バイトでちょっとやったぐらい)勉強しながらやってました。当時一緒に働いてたエンジニアさんにもお世話になりまくりでした。教えてもらえる環境があるって最高!

画像14

画像22

2年目は異動して「Poiboy」というマッチングアプリのサービスで、iOS/AndroidのUI/UXデザインを担当していました。
(1年目とデザインのテイストががらりと変わりました…!)(こういう全く違うデザインを経験できるのも大きい企業の良いところ)

ここで新しく始めたことといえば、アプリ内で使うアニメーションを作ること。学生の授業ぶりにAfterEffectを使いました…!もうほぼ知識ゼロに状態でしたが、作り方の記事調べたりしてなんとかなってました😂今ではYoutubeで動画もたくさん出てるので更に作りやすそう。

画像16

画像17

3年目〜今は、新規事業で「mocri」という作業通話サービスのデザインを担当しています。

去年も紹介したとき、たくさんの生徒さんが「使ってます!」「お世話になってます!」とコメントを頂いたのですが、今年もたくさん頂けました…!!皆さんありがとうございます!😭✨

今まで主にアプリのUI/UXデザインを担当していましたが、今のチームでは全員で4人、その中でデザイナーは私1人だけなので、デザインがつくものは基本全部自分が担当しています💪

mocriでのデザイナーの働き方はnoteの記事を書いてるので、良かったらこちらをご覧ください🥳


副業のはなし

画像18

ここから副業と、創作活動(イラスト)の話になります🙌

画像19

3年目ぐらいから社会人としての心の余裕が出てきたので、副業と個人活動を始めました!

本業ではUI/UXデザインをやっているので、副業では基本的にUI/UXデザイン以外のスキルを磨きたいのもあり、グラフィックやイラストの仕事を主に受けさせて頂いております。副業を始めた理由も同じです。

仕事内容は主にポートフォリオサイトに載せておりますので、良かったら見てくださいね🥳


🏫🏫🏫


この時生徒さんから質問を頂きました!💬

Q:ポートフォリオサイトはどうやって作成したのですか?コーディングをされたのですか?

めっちゃ良い質問をありがとうございます!そう、私最初にも言いましたがコーディングができません😇(一応大学4年生のときに勉強はしたのですが、もう遠い記憶の彼方に…)こちらのコードなしでサイトを作れるSTUDIOを使って作成しました。

有料プランもありますが基本無料プランで全然作れます!おしゃれなテンプレートもたくさんあるので、良かったら参考にしてください!💪


🏫🏫🏫


画像20

皆さんが気になるお仕事の依頼経由は、基本的にはTwitterやnoteを見てくれて…だったりとか、知人からの依頼、紹介が多いです。
あと最近はイラストの仕事も少しずつ増えてきているのですが、私が外でいろんな人に「イラストの仕事がしたいしたい!」と話してるのも少し効果があるのでは…?と思っています😂

私の作品は、ただ無言で作品を上げて人に気付いてもらえる、見つけてもらえるほどのデザイン力とセンスがめちゃくちゃあるわけではないと思っているので、「やりたい!」とか「自分はこんなことできるよ!」と声に出すようにしています。noteもそうですね。
自分から「何をしたいか」「何ができるか」を表に出さない限り、そりゃ人にも気付いてもらるわけがないので。下手くそでもなんでもええわい!投稿したれ!死ぬわけでもあるまい!という気持ちって結構大事だなと思います😌


画像21

最後に自分が趣味で描いてるイラスト(創作、ファンアート)の話をさせて頂きました!やはり生徒の皆さんも絵を描く人が多いので、ここが一番盛り上がったように感じます😉笑

イラストも、私は最初から画力も高いわけではないし、センスも抜群に良いというわけではないので、じゃあどうやってたくさんの人に見てもらえるようになるんだろう?と考えました。
絵を描くスキルだけではなく、私には別のスキルとして「デザイン」があるじゃん…!じゃあ、イラストとデザインを組み合わせた作品にしてみたらどうだろう?ということで今の作風になりました。

私はイラストを描くとき、自分の絵を更に華やかにするために構図やフォントにこだわっています。なので私の絵は結構文字を大々的使っている絵が多いのではないかなと思います。
逆に、シンプルに絵だけの勝負ができないのです😂そこで自分のもう1つのスキルを付け加えることにしました。

私は完成したイラストしかSNSに投稿したくないのですが、その投稿できていない時間も嫌で…、「自分は絵を描いてるよ!」というのを伝えるために描き途中の絵をTwitterのFleetや、インスタのストーリーに載せるようにしています。そうすると「絶対完成させるぞ!」という気持ちにもなれるのでおすすめです🥳


🏫🏫🏫


ここで生徒さんから質問を頂きました💬

Q:自分は画力よりもデザインのスキルがあると思ったきっかけはなんでしょうか。私は、スキルがあるないをどこで決めたらいいのかわかりません…。

石浦先生とも話しながら改めて思ったのですが、多分「美大の中での自分のスキル」と考えたのではなく、「広い社会の中での自分のスキル」で考えたときに、他の人にはないデザインのスキルがあると思えたのかなと。(イラスト界隈で考えたときにもそうですね)狭い中で比べるのではなく、視野を広げるの、結構大事かもしれないです。
あと美大に入ったとき、デッサンはできるけどイラストは描けないという人が意外に結構いまして。(この時にデザインとイラストのスキルは別物とはっきり理解できたのですが)それぞれ単体だと弱いけど、一応両方できるんだから合体すればちょっと強くなるのでは?と思った次第です!💪


🏫🏫🏫


イラストを描くのは昔から好きでずっと描いてきてましたが、最近やっと「自分の好きな描き方」「自分にハマってる描き方」がわかるようになってきました👏

自分の合っている描き方をわかるのにもめちゃくちゃ時間がかかったわけですが、1つのきっかけとして「人にイラストのレビューをもらう」ということがありました。

デザインだと仕事上レビューしてもらう機会が多くあると思うのですが、イラスト(特に趣味だと)レビューしてもらうことってあまりなくないですか…!?🤔SNS上でのいいね数も1つの判断基準ではあるのですが、感想を頂けてもレビュー(評価)もらうことってあまりないので、自分には何が合っているのか、ファンにはどう刺さってるのかがわからないんですよね〜…。
レビューをもらうのって勇気のいることなので😂身近な人で全然いいので、参考として聞いてみるのも良いと思います!自分の絵を好きと言ってくれている人に「どこが・何が良いと思ったか」「どの作品が一番良いと思ったか・なぜか」を、自分の今後のスキル上げのために聞いてみてもいいかもしれません(私ももっと聞いてみます!)

授業ではイラストのインスタアカウントを見せながら話してたのですが、私の過去の絵を今の絵の違いを良かったら見比べてみてください😂
人にレビューしてもらいつつ、絵を描き続けてみて、自分の絵には「ポップな色合い」「デフォルメ」「太線」が合っているなと感じたので、最近のテイストはそんな感じです。


🏫🏫🏫


最後に生徒さんから質問2点頂きました💬

Q:レイアウトが苦手です。人に伝えるためのデザインをする際にレイアウトで気をつけていることはありますか!

改めて聞かれるとそうだな…文字の大小とか結構気をつけているかも。(これ授業ではちゃんと答えられずすみません!)イラストの話で言うとイラストを映えさせるレイアウトをいつも考えているので、文字は装飾として扱ってます。なので結構筆記体のフォントをよく使ったり(読ませるための文字として扱っていない、飾りとして扱っている)文字を斜めに扱うことが多いです。

あとはレイアウト系のデザイン書が好きで、かなり色々見ています。

良いなーと思ったレイアウトをクロッキー帳とかに書く→実際に自分の作品でも使ってみる、という感じで、最終的に作品作るときにそれを自然とアウトプットできるようにしてみてます!


Q:日野さんのイラストの配色がとてもかわいいなと思ったのですが、配色はどのようなところからインプットしていますか?

ありがとうございます🥺❤️
配色はPinterestなどいろんな作品を見て好きと思った色をスポイトにとってProcreateのパレットに保存したり、あとは配色の本も参考にしています。
限られた色数で絵を描くと必然と統一感が出るのでおすすめです。

美大受験ってだいたいデッサンと色彩構成があると思うのですが、色彩構成が大の苦手で😂配色は結構美術予備校で鍛えられましたね💪


🏫🏫🏫


画像22

7000文字もの量になってしまいましたが、ここまで読んで頂きありがとうございました🥳

今年もこのような機会を頂けて楽しかったです!石浦先生、女子美生のみなさん、ありがとうございました〜〜!
デザイナーを目指している学生、イラストを描く学生の皆さんの参考になれば幸いです🙏

それでは!👋



頂いたサポートは私のおやつ代にします🍬🍫🍪