見出し画像

焦りを見せるな、余裕を持て

「自分をモテないと思っている男を好きになる女はいない」

これは非モテだった知人男性が、実際に言われた言葉です。

今回はこの言葉について書かせて頂きます。

まず、モテないと思っているということは、簡単に言い換えると、自分に自信がないということ。

自信のない、自己肯定感の低い男性はモテません。

とはいっても、自信が持つにはどうしたらいいんだ、とお思いかと思いますが、まずは

常にポジティブでありましょう。

失敗をしても引きずらない。反省した次の瞬間には、反省点を踏まえてどう行動するべきかを考えましょう。失敗の中で得たものを見つけ、すぐに切り替えることが、ポジティブの秘訣です。

そして次のステップとして、

なりたい男性像をイメージしましょう。

好感を持たれる人物を思い描き、その男性像になりきりましょう。イメージ作りというのは、とても大事です。

自分を好きじゃない人のことは周りも好きにならない、という言葉がありますが、あれば周りに自分の『負』のイメージを振りまいているからなのです。

負のイメージを払拭して、好感の持たれるイメージを作り出せば、必ず周囲の反応は変わっていきます。

ちなみに、好感の持たれるイメージが思い浮かばないという方は、今後好感の持たれる要因についての記事を上げる予定ですので、是非参考にしてください。

次に、

焦り感を出すのは絶対にやめましょう。

焦りを見せることは、恋愛において御法度です。

ガツガツしていたり、誰でもいいから恋人が欲しいという感じを出してしまうと、相手に警戒心を産んでしまいます。

余裕を感じさせることで相手の警戒心を和らげる効果がありますし、非モテイメージも払拭させることが出来ます。

これも前述したイメージ作りのひとつと言えますね。

結婚してからモテだした、という話をよく聞いた事はありませんか?あれは、奥さんのイメージプロデュース効果の場合もありますが、結婚して余裕が出たために女性からの警戒が解け、懐に入りやすくなることが理由にあげられます。


今回の話をまとめると、

『自己プロデュースをし、非モテイメージを払拭させる』

これだけで、周りの見方も変わり、自身の生き方も変わっていきます。

是非実践してみてくださいね。





ここまで読んでくださりありがとうございました😊❤️