見出し画像

趣味は私の人生を支えていたようだ。

本日も来ました。マーブルコミュニティの新年書くチャレンジです。

本日のテーマは、「趣味について語る」です。

これはいろいろと考えたのですが、結論から言うと、お金を使うことかもしれません。

たとえば、昨年コミュニティ系の講座を2つ受けました。
(コミュニティ塾 E-learning版コミュニティスペースの学校)

これで結構な金額が飛びました。

今年は1月から編集・ライター講座も受けます。

今年も結構なお金を使ってますねえ。

あとは、本と服も買っています。

本は読むのが遅いのですが、読みきれないほど買ってしまいます。
ついこの間は、本屋インザダークというイベントで2冊も買ってしまいました。
これはやばい。いつもは、アマゾンやメルカリで古本を購入するのですが、奮発して新品の本を買ってますね。破産です。

そして、服です。
服も高い服は買わないのですが、ちょこちょこ買っているとそれなりに使っているんじゃないかと思っています。
UNIQLO UだったりJWAだったり、MUJI Laboなどに手を出しています。
ファストファッションがちょっとおしゃれになった感じの商品ですが、これもまたちょこちょこ買ってしまっています。
結構買いためてしまったので、数年は買わずに着て楽しみたいと思っています。

最後に、コミュニティ活動が私の趣味ですかね。
昔は対話の場に行ってました。
いまは、主に世田谷区尾山台周辺のコミュニティに行っています。
たとえば、タタタハウスなど。

こちらのコミュニティでは、読書会を開催させてもらっているので、とてもお世話になっています。タタタハウスは地域交流の場であり様々な方が利用できる場所です。

いろいろ書きましたが、これらの趣味によって私は人生を支えてもらっているように感じています。私は趣味が人生の活力かもしれません。じゃあ、仕事はどうなの? というと、それなりで、全力は出してますけど、頑張れてはないかもしれません。

これからも人生を生き抜くために、これらの趣味に助けてもらいながら生きていこうと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?