HIMIKO OKUHARA

独自の感性で選び集めた素材(主に石)をアクセサリーというカタチにしています。 こちらで…

HIMIKO OKUHARA

独自の感性で選び集めた素材(主に石)をアクセサリーというカタチにしています。 こちらでは活動の裏側(内側?)を赤裸々に語っちゃいます。

最近の記事

  • 固定された記事

「世界観」は作るものではない

5月に入って、ふと舞い降りてきた(←と書くとかっこいいw)のが「世界観」というキーワード。 今までも 「この人は独特の世界観があるな〜」 「このブランドの世界観が素敵だな〜」みたいなことは思っていたのです。 特に今のお仕事を始めてから、より「自分」というものを意識するようになったからかもしれない。そして「自分」を意識すると、それと比例したように「他者」の存在もくっきり見える。 InstagramやYouTubeや、もちろんこのnoteでもそうだけど、「あ!素敵」と思う人ほ

    • じゃあどうしたらいいか。 唯一のヒントは自分がどう感じるかを 丁寧に向き合うこと めんどくさい、わからない、で片付けてしまったらそこで試合終了!

      • こうだからこう、みたいな方程式に自分や物事をあてはめることに飽きてきた。心が動かない。 成功法則って(成功とはって感じだけど)人それぞれ。 だからどこかに答えがあるんじゃない、 自分がすでにもう持ってるんだと思う。 だから迷って悩んでる。じゃなきゃそもそも迷えないし悩めない。

        • 気持ちいい天気に思わず最寄駅より2駅先まで歩いた日。 ミスチル聞いて余計に気持ちよくなって どこまででも歩けそうな気分だった。 いっそこの感覚に任せて赴くまま歩き続けたかったな。 予定に間に合わなそうだったので途中で断念。こうゆうとき予定通りが正解じゃないことに気づく。

        • 固定された記事

        「世界観」は作るものではない

        • じゃあどうしたらいいか。 唯一のヒントは自分がどう感じるかを 丁寧に向き合うこと めんどくさい、わからない、で片付けてしまったらそこで試合終了!

        • こうだからこう、みたいな方程式に自分や物事をあてはめることに飽きてきた。心が動かない。 成功法則って(成功とはって感じだけど)人それぞれ。 だからどこかに答えがあるんじゃない、 自分がすでにもう持ってるんだと思う。 だから迷って悩んでる。じゃなきゃそもそも迷えないし悩めない。

        • 気持ちいい天気に思わず最寄駅より2駅先まで歩いた日。 ミスチル聞いて余計に気持ちよくなって どこまででも歩けそうな気分だった。 いっそこの感覚に任せて赴くまま歩き続けたかったな。 予定に間に合わなそうだったので途中で断念。こうゆうとき予定通りが正解じゃないことに気づく。

          アドバイスという名のエゴの押し付け

          自分の中での大きな気づきなので、私の内側晒します! 人の話を聞いていて 「このやり方では何も解決しない」 「こうした方が良いのにな」なんて思うことがあった。(↑厚かましすぎてすみません) それに対して私は ”何という言葉をかけたらいいんだろう?””どう伝えたらいいんだろう?”と伝え方・言葉に悩むことがしばしばありました。 話を聞いていて、 ”悩むところはそこじゃないんじゃないかな” ということは分かるんだけど、 なんて言ったら相手に伝わって届くんだろう、って。 まさに昨

          アドバイスという名のエゴの押し付け

          人に思っていることや感じたことって 結局は自分が自分に対して思っていること! これまでに何度も経験しているけど、何度でもそう思う。 うわー、また自分じゃん!って...ブーメランなのよ。 人へのアドバイスは自分へアドバイスだし、 不平不満は自分への突っ込みだったりする。笑

          人に思っていることや感じたことって 結局は自分が自分に対して思っていること! これまでに何度も経験しているけど、何度でもそう思う。 うわー、また自分じゃん!って...ブーメランなのよ。 人へのアドバイスは自分へアドバイスだし、 不平不満は自分への突っ込みだったりする。笑

          昨日、欲しい洋服見に行ったら接客が猛烈にいまいち(買うの躊躇うほど)で、何だかなぁという気持ちになった。 その後ふらっと立ち寄った植物屋さんで植物愛に溢れるおじちゃんから色んな話聞いてたら、全く買う予定なかった新しい植物をお出迎えw 接客の両極端を観た気がする...

          昨日、欲しい洋服見に行ったら接客が猛烈にいまいち(買うの躊躇うほど)で、何だかなぁという気持ちになった。 その後ふらっと立ち寄った植物屋さんで植物愛に溢れるおじちゃんから色んな話聞いてたら、全く買う予定なかった新しい植物をお出迎えw 接客の両極端を観た気がする...

          私はこだわりが意外とある方だと自負しているのだけど、 よくよく考えてみるとムダなこだわり…というか自分を窮屈にしているこだわりも多かった。たまに自分のこだわりの点検するの大事かも!!!なんか体元気になってきた!!!(単純)(ここ数日胃痛続きでした)

          私はこだわりが意外とある方だと自負しているのだけど、 よくよく考えてみるとムダなこだわり…というか自分を窮屈にしているこだわりも多かった。たまに自分のこだわりの点検するの大事かも!!!なんか体元気になってきた!!!(単純)(ここ数日胃痛続きでした)

          もう1月も終わりか、という気持ちと あれ?まだ今年1ヶ月しか経ってないの?という気持ちが同時に存在する不思議感覚で迎えた月末。 時間が早いとか遅いとかじゃない...なんなろう?密度が濃ゆかったのかな?

          もう1月も終わりか、という気持ちと あれ?まだ今年1ヶ月しか経ってないの?という気持ちが同時に存在する不思議感覚で迎えた月末。 時間が早いとか遅いとかじゃない...なんなろう?密度が濃ゆかったのかな?

          あー、いいことを思いついてしまった!!!妄想が膨らむ。 これを妄想で終わらせるか、実現できるかの違いが"行動"だと思うんだよなぁ。

          あー、いいことを思いついてしまった!!!妄想が膨らむ。 これを妄想で終わらせるか、実現できるかの違いが"行動"だと思うんだよなぁ。

          「仕事」をしてるのか 「志事」をしてるのか 字にすると違いが分かりやすい。 どっちが良い悪いではないけど、 本来しごとって後者だったのでは?なんてふと思う。

          「仕事」をしてるのか 「志事」をしてるのか 字にすると違いが分かりやすい。 どっちが良い悪いではないけど、 本来しごとって後者だったのでは?なんてふと思う。

          作った作品の価格って、どう決める?

          タイトル通りなのですが、自分の作った作品の販売価格ってどう決める?っていうお話です。 実は今月末(あと10日後!!!)に東京ビックサイトで行われるハンドメイドインジャパンというイベントに出展します。絶賛その準備や制作をしている日々です! 展示の詳細はこちらから 私の作風をちょっと話すと、定番アイテムがなくて、その時々の赴くままに制作をしております。なので、その作品ごとに価格設定をしていかねばならないわけです。 昨夜、材料費や制作時間などを計算して価格のPOPを作っていた

          作った作品の価格って、どう決める?

          "スケジュールを立てる"という行為を5年ぶりぐらいにした。いや立ててるようで30日という枠を埋めていたのかもしれない。ただやればやるほど時間に制限を感じることに気付いた。自分が決めたスケジュールの枠の中に未来の自分をがっちがちに固めてるんだもん、当たり前だよね。笑

          "スケジュールを立てる"という行為を5年ぶりぐらいにした。いや立ててるようで30日という枠を埋めていたのかもしれない。ただやればやるほど時間に制限を感じることに気付いた。自分が決めたスケジュールの枠の中に未来の自分をがっちがちに固めてるんだもん、当たり前だよね。笑

          一歩踏み出すことへの不安がある。今私が置かれてる環境を言い訳に使ってる自分がいる。恐らくここ数日足の痺れはここからきてる。 何に不安か書き出して見たら正直今の自分には何もわからないことばかり。そして未知すぎてあらゆる可能性が広がりまくりの世界だ。 自分の足で進もう。

          一歩踏み出すことへの不安がある。今私が置かれてる環境を言い訳に使ってる自分がいる。恐らくここ数日足の痺れはここからきてる。 何に不安か書き出して見たら正直今の自分には何もわからないことばかり。そして未知すぎてあらゆる可能性が広がりまくりの世界だ。 自分の足で進もう。

          人は気付きをして、そこから変化が起きる。 だから本人が気づかないと変わらないって ずっと思ってた。 でも、これ自分だ。 自分が気づかないと変わらない! そして変えようとしても変わらない。 まずは自分に気付くところからだなー!

          人は気付きをして、そこから変化が起きる。 だから本人が気づかないと変わらないって ずっと思ってた。 でも、これ自分だ。 自分が気づかないと変わらない! そして変えようとしても変わらない。 まずは自分に気付くところからだなー!

          今、私ができる事とやりたい事を掛け合わせてもっともっと世に還元したいなと、生まれて初めて思った日。笑 恩返しとかお返しとかそんなんじゃなくて、今目の前のことに対して自分が思うことをやってくだけだ。

          今、私ができる事とやりたい事を掛け合わせてもっともっと世に還元したいなと、生まれて初めて思った日。笑 恩返しとかお返しとかそんなんじゃなくて、今目の前のことに対して自分が思うことをやってくだけだ。