見出し画像

姫島の初冬の野山は、いろんな実で色とりどり。

 スーさんが14枚の画像に添付したコメントは
秋の色んな実 」
 たったこれだけ。
ギャーツ」と叫びたくなる。
 これをどう処理すればいい (╥_╥) 。
 なんの木の実なのか、一つひとつ調べるしかない。

センダン

↑まずは、落葉高木のセンダン(栴檀)。多分、そうだと思う。
 四国、九州、沖縄の海岸近くの日当たりのよいところに生える。
栴檀は双葉より芳し」のセンダンだ。
 この意味は、センダンは苗木の段階から良い香りがするように、才覚のある人物は幼少時からそれを発揮するという、こと。
 ところが、本来これは熱帯アジア産のビャクダン(白檀)を語ったもので、センダンの枝葉や材木には香りがない。
 むむむ、偽物が有名になって、本物の影が薄れている。現代を風刺したような話だ。

ノブドウ01

ノブドウ02

ノブドウ03

↑これは、ノブドウ(野葡萄)。日本全国の山や野原に生えている、つる性の落葉低木。夏には小さな薄緑色の花を咲かせ、秋にはきれいな色の実が成る。本家のブドウとは違い、おいしくはない。
 “Oh my God” お前もか… (╥_╥)。

クコ

クコ02

↑葉っぱが虫食いだらけでわかりづらいが、クコ(枸杞)。多分、そうだと思う。
 トウガラシと同じナス科の植物で、辛味は全くなく、まろやかで、果実酒にするほか、漢方では乾燥させたものを薬膳料理に用いる。目によく、常食すれば白髪になりにくく、長寿を保つと信じられている。
 長寿…か、眉唾物のような気がする。原産は、中国で、日本各地で野生化している。

カラスウリ01メイン

カラスウリ02

カラスウリ03

↑この植物は、よく見かけるから判る。カラスウリ(烏瓜)だ。実が鮮やかな金赤で、一幅(いっぷく)の絵画のよう。

 ここまできて、力尽きた。後続の画像には申し訳ないが、画像のみの紹介で勘弁して。葉っぱの枯れ具合が、ほんといいね。

画像10

画像11


大分県姫島からの離島の収穫便りです。サポートよろしくお願いします。