見出し画像

東海市太田川駅前の沖縄フェスティバル。

6月の終わりに沖縄のお祭りがありますよ、と教えてもらっていて…
昨日行くことができました。

おそば、美味しかったです😋

愛知県東海市、太田川駅前での沖縄フェスティバル。
エイサーのチームが来ていて、演舞を見ることができました。

なんとも力強いエイサー、素敵。
エイサーは沖縄の文化で、
ご先祖さまの送り迎えをするのに集落を練り歩きながらする演舞ですって。
愛知県内にも、いくつかエイサー団体あるみたいです。

個人的には、チョンダラーの姿が見られると
わくわくします♥
わたし、一人ひとりが輝いてもらえるように
自身を思い出してもらう鑑定をしています。
さり気なく道化のようなことをしながら、
エイサーの盛り上げ役とかしてるの
いつも感動するんです。
チョンダラーみたいに努めたい!って。

太田川の沖縄フェスティバル

先日、音霊の話を少し書きましたが
この太鼓というのもすごいですねぇ。
和太鼓の腹に響く感じも好きですが、
買おうか迷っていたパーランクー買っちゃおうかな…。

集団就職で沖縄から出てこられた方が
自分たちの文化を守って楽しんでみえるの
ただただ尊敬します。

外国に住んでいた時、日本のお祭りがあると出掛けていました。
そんな感じなのかしら。
沖縄出身の人じゃなくてもワクワクする
沖縄の文化に触れるお祭り…
忘れかけている日本の土着の部分の何かが思い出されるのかな。

皆さんは、沖縄と聞いてイメージすることはなんですか?
わたしは、美しい自然、優しい人たち、のんびりした三線の調べ…、
それをアメリカから守ろうとしている人たち…。

わたしが三線を続けているのも、
沖縄のお祭りをみにいくのも、
わたしのイメージしている沖縄を守っていきたいからなんだな、って実感しました。

イメージが先です。
どうしたいのか、自分が何を感じているか
自分をみつめましょうね。
あー、なんか色んなことにつながる。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?