見出し画像

黒豆梅ご飯

むくみにめまいに老化防止く・ろ・ま・め❣️

という事で、私には〜老化防止は大事😆
乾物の黒豆で作る簡単な黒豆梅ご飯。

《材料》
・乾燥黒豆  30g
・米 2合
・梅干し   2個(1合に対して1個の割合)
・水     炊飯器の2合に合わせた水。心持ち多く。

1.乾燥黒豆を軽く洗って30分〜1時間水に浸す。水は捨てない。ご飯炊く時の水に使います。

2.フライパンで濡れたままの黒豆を煎る。

3.お米2合に煎った黒豆、梅干し2個、黒豆戻した水に2合までの水を炊飯器に。


出来上がりです😊
ほんのり桜色で今の時期にぴったり❣️

黒豆は黒い食材。
腎を養う、だから?老化防止😆
利水するものとして分類され、慈陰補血。
字からもなんとなく察する事が出来そうな食材。
余分な水分とって巡らせて、血を補って巡らせて。
黒い食材は全部とは言えませんけれど、腎を補う食材。
冬の食材とも言われますが、今の暖かくなりかけにも冬の最後のデトックスに良いと思います。
春本番に向けてしっかり出すものを出しましょ〜😊

あっ、ただし豆なので食べ過ぎはお腹に負担がかかりますから、お腹弱い人は過ぎません様に😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?