見出し画像

(株)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー
桑原規歌(朱美)です。


今日のテーマは
「脳はあきっぽい」です。


仕事や学びに取り組む時
意欲や喜びをもって
成果を上げていきたいですね。

そのためには
脳をどのように使えば
よいのでしょう?

人間の意欲や幸福感に
深く関係があるのが
神経伝達物質「ドーパミン」です。

ドーパミンは
私たち人間や動物の脳は
欲望が満たされた時に
分泌されます。

このドーパミンによって
私たちの行動における
動機付けがされます。

しかし、脳は
「あきっぽい」という
性質も持っています。

脳を飽きさせることなく
上手にドーパミンを出せば

意欲を高めることが
できます。

逆に、ドーパミンが
分泌されにくい状況
もあります。

(1)変化が乏しく
結果が容易に予想できるもの

(2)努力してもしなくても
得るメリットが変わらないもの

(3)確実に成功することが
分かっているもの


あなたの日々の仕事は
どうでしょうか?

上記の3つがダメ
ということではなく

変化が乏しく
確実に同じ成果が出る
仕事をすることで

メンタルが安定し、
よりよい
仕事ができる
という方もいます。


一方、ドーパミンの
分泌を促進し

強い達成感や
プラス感情、幸福感を
得たい場合は


(1)結果が予測できる不確実な仕事へのチャレンジ
(2)ゴールまでの道のりに小刻みの目標を設定する。
(3)新しいことに挑戦する
(4)いつものパターンをちょっとだけ崩してみる
(5)とにかく行動する。

ぜひ、やってみてね!

それでは、
今日も素敵な1日を!

この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」
2021年2月15日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。

メルマガバックナンバー
https://1lejend.com/b/IRnMnAEvyo/https://1lejend.com/b/IRnMnAEvyo/

メルマガが届いたり届かなかったりする!
という方は、LINE@に登録していただくと
確実に届きます。
https://hoken-coa-joint.net/recommend/#line

Instagramのフォロワー数がじわじわと増え、うれしいです
https://www.instagram.com/heartmtg


「Clubhouse」始めました。
アカウントは@hime2021です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?