ひまわり治療院🌻

【ひまわり美容通信】 当院は、神奈川・JR淵野辺駅南口徒歩2分の鍼灸院です。 美容鍼&…

ひまわり治療院🌻

【ひまわり美容通信】 当院は、神奈川・JR淵野辺駅南口徒歩2分の鍼灸院です。 美容鍼&美顔率トレーニングと「脉診流経絡治療」で、身体とお顔のアンチエイジングを! 鍼の知識や美と健康に関する情報を発信しています。 公式HP:https://himawarichiryo.com/

最近の記事

梅雨時こそ脈診流経絡治療!

皆さん、こんにちは(^。-) 日本の四季が失われつつある昨今ですが、そんな日本は、かなり湿度の高い国になってしまっています(~_~;) 梅雨が明けると夏が来てこれまたジメジメ暑い(~_~;) とにかく、日本はこの時期とても湿度が高くなります。 そうなると、なんとなく体が重い・だるい・眠い・むくむなどといった症状を感じている方は多いのではないでしょうか? なぜ湿度が高いと、体が重い・だるいと感じるのでしょうか? 中医学において五悪というものがあります。 これは、悪

    • パパっとお顔すっきり簡単マッサージ!

      皆さん、こんにちは(^。-) 朝起きて、鏡を見たらめちゃ顔むくんでいることありませんか? そんな時に、ぜひやってほしいマッサージがあるんですよY(^^)ピース! 本日は、私が毎日やっている「美顔率」創設者:土門先生直伝の マッサージをご紹介いたします それは、↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  「フェイスライン部分痩せリンパマッサージ」でスリムになったように見せよう! 」 『美顔率』~お金をかけない魅力顔の作り方~ https://ameblo.jp/biganritsu/e

      • 患者様からお写真を提供していただきました(^^)

        自分のための記録にとこっそり撮影したそうです。(^g^) ***患者様のコメント*** 疑い深いので事前にこっそりと自撮りしてたんですが、 あまりの変化にビックリしました!!! 妹に見せたらめちゃ来たがっていました! 遠いからちょっと無理なんですが・・・ ***以上*** 私は視えないのでいつも術前術後を確認できないのがとても残念(Q_Q)↓ でも今回患者様からこんなお写真の提供があってとてもうれしいです。 ありがとうございました_(^)_

        • 西洋医学も限界?

          医学は日進月歩と言われていますが、 実際にはどうなんでしょうか? 私のベーチェット病に関して言えば、 10年遅く罹患していれば もっと視力を保てた可能性があったかもしれないと よく医者に言われたリハしますが、 でもそれは、どんな副作用がでるかわからない薬剤の服用にともなってですから それもどうなのかと・・・ 実際私は、サンディミュンと、ヒューミュラーという二種類の免疫抑制剤で 髄膜炎と結核を発症してずいぶん苦しめられましたから(Q_Q)↓ その昔、病気友達のTさんが、私

        梅雨時こそ脈診流経絡治療!

          太る席、痩せる席!それホント?

          皆さん、こんにちは!(^。-) レストランなどで、食事の際、座る位置によって、 “太る席”と“痩せる席”があると言われているのをご存知ですか? アメリカのコーネル大学教授ブライアン・ワンシンク氏という方が3ヵ月間に渡り、 27のレストランからすべてのレシートを毎日集めて分析したそうです。 たとえば、 窓際や照明の明るい席では、ヘルシーな食事を頼む傾向が見られる。 暗い席や個室では、重たい食事を多く頼む傾向がある。 入口から離れれば離れるほど、サラダを頼む人が減り、

          太る席、痩せる席!それホント?

          あなたのその症状、原因は、眼瞼下垂かも(・_・;)

          皆さん、こんにちは(^.^) 毎日肩が凝る、首がこって気持ち悪い。頭痛が頻繁におこる。 めまいがする、気分が憂鬱。 もしかしたらその症状の原因は、 眼瞼下垂かもしれませんよ(-_-;) だんだんとまぶたが下がってくるような後天性眼瞼下垂は、 加齢の他に、コンタクトレンズの長期使用、長時間のパソコン使用、 アトピーや花粉症、メイクでのまぶたをこする、 白内障の手術後など様々な原因で発症します。 この頃やけにまぶたが下がってきてなんだかいつも眠たそうと言われる。 写真を撮

          あなたのその症状、原因は、眼瞼下垂かも(・_・;)

          シャワーを浴びると頭痛が発生(-_-;)

          皆さん、こんにちは(^.^) シャワーを浴びると頭痛が発生する人がいるのをご存知ですか? 可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS)という、最近になって知られるようになった、 中年女性に多くみられる新しい頭痛があるそうです。 脳の血管がけいれんを起こして収縮し、 その手前が拡張した状態となって強い頭痛を起こしているのです。 入浴以外にも、息を止めて力を入れる動作や運動、排便、性交、感染、 様々な薬の作用などでも発症する事もあります。 交感神経の過緊張などが考えられているそう

          シャワーを浴びると頭痛が発生(-_-;)

          自分を受け入れて美しく歳をとろう!

          皆さん、こんにちは(^.^) 「泥かぶら」というお話をご存じですか? 真山美保さん作の戯曲ですが、泥んこのかぶらのような醜い顔ゆえに、 村の悪童たちから“泥かぶら”とはやされ、いじめられていた一人の少女が、 「仏のように美しい子」へと変わっていったというお話です。 何が、この女の子を美しくしたかといえば、 旅のおじいさんが教えた三つのことを、 来る日も来る日も、自分と闘って実行したからでした。 その三つとは、 いつも、にっこりと笑うこと ひとの身になって思うこと 自分

          自分を受け入れて美しく歳をとろう!

          自宅で簡単美容鍼!パート2

          皆さん、こんにちは(^.^) おうちでできる手軽な美容鍼効果をもたらすアイテムをご紹介! パート1はこちら 今回のパート2は、こちら『パイオネックス0』 ↓↓↓↓↓↓ 寝る前にちょっとしたポイントに貼って寝ると、 朝起きたときの顔が違うのが分かりますよ。(^0^*オッホホ 眉間のシワが気になる人は、 毎晩眉間の部分に貼って寝れば段々しわが薄くなってくるのよ(^_-)-☆ いくつかのポイントに貼付してねれば翌朝の化粧乗りもばっちり(^_^)V リフトアップ効果も。

          自宅で簡単美容鍼!パート2

          自宅で簡単美容鍼!パート1

          皆さん、こんにちは(^.^) おうちでできる手軽な美容鍼効果をもたらすアイテムをご紹介! それは、こちら『HALIFT(ハリフト)』 ↓↓↓↓↓↓ “刺さない、痛くない”美容鍼ローラーです。 ご自宅でのセルフケアに最適です。 私が『ハリフト』をお勧めする理由は、 美容鍼をお受けになっている方の 次回来院時までのセルフケアにも最適だからです。!! 『ハリフト』は、片手で持ちやすく、 ヘッド部分のローラーが1回転すると、 肌表面に144個もの ”刺さない鍼”があたりま

          自宅で簡単美容鍼!パート1

          もっと自己治癒力を信じて!

          皆さん、こんにちは(^.^) 今年は、コロナのせいかどうか、 3月頃からはちみつの問い合わせが結構あります(^.^) 抗菌とか、免疫とか自然とかみたいなのがキーワードになって はちみつブームになったんですかね。。。 先日、四国にお住まいの方からお礼のお電話をいただきました。 私がアドバイスしたはちみつを入手することができ、 それを食べてとても体調がよくなったと、 感謝の気持ちを伝えたいとご丁寧にお電話をくださったのです。 当院では、諸事情により、 はちみつを患者様のみ

          もっと自己治癒力を信じて!

          “カッサヴィータ”と“ヴァニティスティック”

          皆さん、こんにちは(^.^) 当院の治療で使用している“カッサヴィータ”と“ヴァニティスティック”! カッサヴィータとヴァニティスティックは、 ケイ素が原料のテラヘルツ鉱石が素材になっていて、 テラヘルツ鉱石には、遠赤外線の効果があることで知られています。 テラヘルツとは、1秒間に1兆回振動する周波数を表す言葉で、 「テラヘルツ波」は、電波と光の中間のような特性を持つ電磁波です。 このテラヘルツ鉱石の上に氷を置くと、 目に見えない振動で氷がサ~ッと溶けちゃいますす^^

          “カッサヴィータ”と“ヴァニティスティック”

          パッチによる驚きの変化!

          皆さん、こんにちは。(^.^) 毎週美容鍼を受けられているEさん! Eさんは、美容鍼をもう10年近くお受けになっている方です。 そのかいあってしわもたるみもないし とても肌の調子は良さそうです。 しかし、シミやくすみは年々気になってきているようでした。 基本、色白でノーメイクの方なのでシミになりやすいのかもしれませんね。 そのEさんにパッチをご紹介しました。 パッチを貼って1か月ほどしたときの Eさんのコメントです。 E:「顔全体のくすみが取れてきたみたいです」

          パッチによる驚きの変化!

          鍼灸が適している病気ってどんな病気?

          皆さん、こんにちは(^.^) 鍼灸が適している病気って知っていますか? 多くの人が、 鍼灸は、肩こり腰痛の時だけみたいに思っているのではないでしょうか? 当院にいらしている患者さんのキャンセル理由で 「風邪気味なので今日は治療をやめておきます」 みたいなキャンセルが時々あります。 もちろん風邪をうつしてはいけないとかの 患者さんの配慮もあると思います。。。 でも風邪と言ったような内科的疾患は、 鍼灸の適応ではないと思っていられる方が多いのも事実です。 西洋医学は、

          鍼灸が適している病気ってどんな病気?

          シミ対策パート3!ターンオーバーを正常化する方法とは?

          皆さん、こんにちは(^.^) 前々回 前回 に続き、シリーズ3回目です。 何らかの原因で起こったターンオーバーの乱れや遅れ このターンオーバーを正常化する方法とは? ターンおーばとは、皮膚の生まれ変わりサイクルのことです。-)。 いわゆる代謝のことですね。。。 代謝と考えると、1にも2にも血流です。 加齢に伴い血流が悪くなることで本当に様々な症状が発症することは、 皆さんよーくご存じですよね。 顔だけに限らず体全体の血流がアップすることで、br class=

          シミ対策パート3!ターンオーバーを正常化する方法とは?

          シミ対策パート2!美白化粧品で美白にはなれないのよ(泣)

          皆さん、こんにちは(^.^) 前回 の続きです。 「シミ対策 = 美白化粧品」 と考える人が多くないですか? 美白化粧品と聞くと、ネーミングイメージから、 できたシミを消して、美しく白くしてくれるような、 そんなイメージですよね。 しかーし、、、 それはブッブーッ!(・・;) 実は、美白化粧品でシミを消すことはできません(x_x) 美白化粧品は「医薬部外品」です! ここで 「医薬部外品」とは何か?と思いますよね。。 まず、「医薬品」 「医薬部外品」 「化粧品」は、「薬事

          シミ対策パート2!美白化粧品で美白にはなれないのよ(泣)