見出し画像

手拭い『Breath of Bless』

写真の手拭いは、
ASKAさんの公式ツアーグッズ。

子どもの頃から剣道をしているASKAさん。
ミュージシャンデビューしてから、
約40年ぶりに剣道を再開した。

「リバ剣」 
剣道経験者が、時を置いて再開した剣士の意味。

剣道の面をつける時、
必ず「手拭い」を頭に巻きます。
大抵の場合、剣道というイメージからも、
漢字が書かれた手拭いを多く見かける。

ASKAさんのコンサート『-higher ground-』のとき、
英語字の手拭いがツアーグッズとして発売された。
製法は、日本伝統の作り方だという。
そのため、
ツアー初日には発売が
間に合わないということもあった。

英語字のデザインは、
ASKAさんの剣道の先輩の書道家が担当。
報酬はいらないということから、
コンサートへ招待したと、
ASKAさんのブログに書いてあったと思います。

デザインされた英語字は、
2020年3月20日発売のアルバム
『Breath of Bless』からのもの。
アルバムの収録曲に
『Breath of Bless~すべてのアスリートたちへ』
があります。
この曲は、
サブタイトルからも予測できる、
東京オリンピックをイメージして制作された。
もともとは、
オリンピックらしい曲タイトルが
仮タイトルとして付けられていた。
この曲についてのお話は、
「本日の名曲!」で、今度お話することにします。

急に、まとめになります!
つまり、
ASKAさんは古きものも大切にしながら、
常に新しいものを積極的に取り入れる、
剣士らしく、
克つまで挑み続ける
底知れぬ宇宙の器を持つお方ということです。  

最後は、
テレビドラマ『天国と地獄 サイコな2人』
を見ていたら、
ドラマ『仁-Jin-』に曲が似ていた。
(特に第一話、階段落ちのシーンのBGM)
だから、つい、
綾瀬はるかさんの咲さんの口調を
真似てしまいました。
あの『仁-Jin』の坂本龍馬さんのように、
目の前の困る人あれば、助けてしまう、
そんな要素も時々ASKAさんの中に見たりします。
スタジオジブリの
『On Your Mark』の映像の中でも、
同じような気持ちの流れを
表現した瞬間があります。  

今日のお話は、
思い付きのままに書きました。
少し読みにくいかもしれませんね。
でも、
この手拭いのお話が出来て良かったです。
まだ、
通販という形での発売がありません。
もし、
通販でも、そのほかの方法でも、
発売されましたら、ご案内致します。
剣道に限らず、
多様な使い方をされることを願っています。 

💮追記💮
剣道は、生涯スポーツです。

ここでスポーツというのは、
伝統ある剣道に対して、
大変失礼に思います。
ですが、
ここでは分かりやすくスポーツという言葉を
使いお伝えします。

ASKAさんのお話によれば、
アニメの『鬼滅の刃』の影響から、
剣道をはじめる子どもたちが増えたそうです。

子どもだけでなく、
(お孫さんの影響で)
60代からはじめられた方もいて、
時々新聞に載ることもあります。 

もし剣道に興味がありましたら、
ぜひ剣士になってみてください。
技術を磨く以上に、
精神力、忍耐力、
そしてライバルという垣根を超えた絆を学べ、
人付き合い、礼儀作法が自然と
習慣化され身に付いてしまいます。
私自身、まだその第一歩が出せていません。
もし長い人生であるならば、
挑戦するときが来ると思います。
そのときのために、
妄想特訓だけは続けようと思います。
 

(ニックネーム)
ひまわり&洋ちゃん
(Instagram)
https://www.instagram.com/himawariyangchiyan/

~~~~~~

ASKA Official Site
【Fellows】
https://www.fellows.tokyo/
★ASKAさんのブログ★
『手ぬぐい』2019.11.26
(一般公開)
(※会員以外の方も無料で読むことが出来ます。)
https://www.fellows.tokyo/blog/?id=1760
✏️手拭い制作の経緯が書かれています。
✏️書道家の先輩も登場しています。

billboard classics
http://billboard-cc.com/classics/aska2019/

~参考~
2020年10月21日(水)~発売中!
『ASKA premium ensemble concert
-higher ground-2019>>2020』
Blu-ray+LIVE CD(2枚)
合計3枚セット(¥10,000+税)
告知動画(YouTubeより)
https://m.youtube.com/watch?v=wfnJcaTG5ec

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?