見出し画像

【超ショートショート】(19)☆天気予報の恋人☆~指のタクト~

224年前のウィーン。

ある8歳の少女が、
田舎街の山の上にある教会の演奏会へやって来た。

少女は、楽しそうな笑みを浮かべては、
手を忙しく動かして遊んでいた。

少女が成長して18歳になった頃。
また、演奏会へやって来た。

可愛らしい少女から、
すっかり美しい大人の女性へ変わっていた。

そして、
相変わらず、
楽しそうな笑みを浮かべては、
手を忙しく動かして遊んでいた。

どんなに美しい大人な女性に成長しても、
その「クセ」は治らなかったみたいだった。

そして、また10年が経った。
彼女が28歳の頃、
またまた、演奏会へやって来た。

だが、この時、
主役の演奏家は、
原因不明の難聴を患(わずら)っていた。

各地での演奏会は行(おこな)っていたものの、
ずっと難聴が続いていた。
治療の甲斐もなく、
ほぼ無音のまま演奏会を開いていた。

そんな時、
演奏家が、10年に1度見かける、
楽しそうな笑みを浮かべては、
手を忙しく動かして遊ぶ彼女を、
会場で見つける。

すると、
「クセ」だと思っていたものが、
なぜだろうか?
演奏家にも読めてしまったのである。

演奏会の休憩中、
演奏家は、彼女の「クセ」を真似たように、
楽しそうな笑みは浮かべず、
どちらかと言えば、
ちょっと気難しい表情を浮かべて、
手を忙しく動かしてみた。

「こんにちは。この「声」が読めますか?」

(彼女)
「はい。読めます。(笑)。」

「いつから耳が・・・?」

(彼女)
「産まれたときから。(笑)
あなたも耳が?」

「はい。ここ数年ですが。」

(彼女)
「あら!かわいそう。(笑)」

「そういう言ってくれて、ありがとう。(笑)
でも、どうして演奏会に来るんだい?」

(彼女)
「確かに、こんな私がここに来るのは、
変ですよね!(笑)
でも、この会場と演奏する人やお客さんの
楽しい顔を見るのも
楽しい雰囲気を感じるのも
とても好きなんです!(笑)」

「そうなんだ!(笑)」

(彼女)
「それと・・・(困)」

「何?」

(彼女)
「それと・・・・・」

演奏会の再開を知らせるベルが鳴る。

彼女と演奏家の遊びは、
途中で終わってしまった。

すべての演奏が終了した時、
演奏家は、
客席に顔を向けて、
拍手への感謝の挨拶をする。

一瞬、
でもなく、
確実に、
あの彼女を見ていると、

(彼女)
「それと、あなたのことが好きだから、
ここに来ました。(笑)」

「・・・・?(笑)」


という、
224年前のウィーンでの
かの有名なベートーベンの恋のお話。

ベートーベン自身も聴覚に問題を抱えながら、
作曲は続けたという。

そんな絶望とも思える身体的状況でも、
あの彼女は、
一途にベートーベンに会いに来ていたのである。

ベートーベンは、彼女に会うのは、
10年に1度と思っているようだが、
彼女は1年に数回は、
ベートーベンの演奏会へ足を運んでいたのである。

人を好きになると、
盲信とも言ったりするが、
盲聴でも、
その好きな人の音楽を愛する強さを、
この彼女の行動から学ぶものがある。

ベートーベンは、
生涯独身を通したと言われている。
でも、
こうした密かな恋は、
どれくらいあったのだろうか。

盲聴の絶望と孤独を、
少しでも癒す、
そんな出会いが、
1つや2つあって欲しいと、
少しだけ希望的観測の妄想をしてみるのだった。


(制作日 2021.6.23(水))
※お話はフィクションです!

今日のお話は、
「手話」がテーマです。

「手話」は、
耳が不自由な人だけのものではなく、
その家族やお友達など、
まわりで聴覚障がい者を支える人も使いますよね。

そんな発想を元に書いたのですが、
まとまらず。
だから、
ベートーベンさんにご登場して頂きました。

「手話」には、
少し夢があると思っていますし、
そんな夢を見てもいます。
「密かな会話」を
ベートーベンと彼女のようにしてみたいと思う。(笑)


CHAGE&ASKAの曲に、
『天気予報の恋人』があります。
この歌詞に
「いつか指のタクトで 踊らせてみようか」
こちらが、
今日のヒントになった所です。(笑)

私は、踊りませんけど、
ステージと客席で、
その瞬間だけでも会話が、
好きな人とできたら、
どんなに幸せなんだろうと思います。
だって、
ステージ以外で出逢うことが叶わないから。
(笑)

(ニックネーム)
ねね&杏寿
(旧ひまわり&洋ちゃん)
(Instagram)
https://www.instagram.com/himawariyangchiyan/

~~~~~~~

参考にした曲は
CHAGE&ASKA
『天気予報の恋人』(1989年)
作詞作曲 ASKA
★収録アルバム
『PRIDE』
(1989.8.25発売)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?