見出し画像

【仕事のスタンス】言語化

色んなところからの学び

漫画やスポーツからも学べる事は沢山あると思ってます!

 自分がサッカー(フットサル)を小さい頃からやっている事もあり、サッカー漫画は色々読んできました。

 昔の漫画のように『必殺技』とかで面白さを演出するのでは無く、最近のサッカー漫画はリアルな戦略や技術指導をもとに作られてるのでとても面白い!(昔のは昔ので面白さ満点ですが💯)

個人的には

  • アオアシ

  • ジャイアントキリング

  • フットボールネーション

このあたりが自分が学生の頃にあったら、
とても嬉しかったなと思う今日この頃…

部活としては中学までしかやらなかったが、地元のサッカークラブや公立の部活では、学ぶ事が出来なかった事が多い内容で特に『アオアシ』の、コーチから言語化してみろ!と言われるシーンは凄く刺さりました!

やってみた

ずっと感覚でやってきたものが
自分自身の気づきになったから…

サッカー漫画で学べたので、
今やってるフットサルでの自分の強みを「言語化」してみると
・1on1のDFとしてデュエルしカット出来る
・ロングパスはコースを読んでカット出来る
・ディフェンス時の全体バランスのとり方
・人と人の距離感、自分の動ける初速、範囲
・瞬発力と動体視力、反射
・ノーモーションシュート(ドリブルの中で相手のタイミングをずらす)
・トラップが次の仕掛けに持っていけてる

というイメージです。

もう少し詳しく実際のプレー後の振り返りを「言語化」してみると

・フィクソ時のパスが雑=足元に長すぎないところに出す、内腿の筋トレと腰回りのストレッチを継続。単独ドリブルの時はスピードを7割まで抑えて足技を増やす、パスを出した後の動き出す)

・ドリブルのキープは出来るが抜くアクションがあまり出来なかった(背中で背負った時、2体1のコーナー側)し、トラップもパスも全て上手くいかなかった…(足首の固定が外れてたから?)

・インターセプトとシュートが上手くいった(腰の調子が良かった)ディフェンスの仕方が良かった、キックフェイントが上手くいった、ゴール前で余裕ありループシュート

仕事への転換

それに伴い仕事面でも同じだと気づきました。

自分が理解してても関係者(上司や同僚、顧客、パートナー会社など)との進め方の違いに大きく影響がある事に気づけた!

つたない言葉でも自分のアウトプットを増やして、『伝える』練習になるようにnoteも始めたので、今後も一歩一歩前進していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?