アドラー心理学とHSC

うちの子はHSC(人一倍敏感)気質のようです。

人の痛みが自分に伝わりやすい。

人の喜びも自分に伝わりやすい。

子供を理解するために、HSC関連の本を読み、

気質はだいたい理解できた気がする。

けれど、理解できたが、どう対処すればいいの?

例えば、「学校行きたくない」ということに関して、

答えは「本人の成長を待ちましょう。」との回答。

待つってどういうこと?

私も子供の気持ちを尊重したいけど、

じゃあ、どうしたらいいん?

これに答えは書いてあった。

この本はすごい。

意識次第で、子供との関係がよくなるし、

自分も気分がいい。

こちらは、子育ての場面を具体的に書いてあります。

今回はここまでにします。

私はまだアドラーに関して知識は深くないのに

語ってしまうと、アドラーが稚拙になってしまうような

気がして。

もっとアドラー心理学のことを学んでみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?