見出し画像

焼き芋ボールと足湯と2022リスト

画像1

焼き芋をマッシュしたものに酒粕を練り込んでボール状にして上からきな粉をまぶしてみました。

焼き芋の生地が緩いので何か粉なものを練り込んでも良い感じでした🤔焼いたりしないのでそのまま食べれる粉物がベストなのだが。。


思いつきで作ったけど味は美味しかったです。焼き芋がほくほくのうちに酒粕に混ぜ込んで温度をキープすれば発酵してもう少し甘くなるのかしらん?

レーズンなどのドライフルーツを混ぜ込んでも良い感じ。


最近、毎日投稿をしています(珍しい)。それというのもこうして自分が何を考えているかということを言葉に置き換えていかないとずるずると自分が何を思っているのかを忘れてしまいそうになる感覚があるからです。


そんな時の私の頭の中はとても思考優位になっています。

そうなると呼吸が速くなり、ご飯も早食いになり、キョロキョロ落ち着きがなくなってきます。つまりゆったりと構えていることができなくなるのです。

大体そんなときは過去の経験をもとに少し先の予期せぬ事を考えていたり、今に集中できていない時です。

そんな時、とある方のポッドキャストを聞いていたら「私たちはいとも簡単に思考に乗っ取られる」とおっしゃっていて私のことじゃん、と思わず噴いてしまいました😂


難しいけど訓練だな。というか2022リストの中に加えよう。。


この2022やりたいことリスト、自分にとっては「はっ」とさせてくれる存在になっています。なんというかその時になぜ自分はこれをやりたいと思ったのか?という事を思い出せるだけでなく、やりたいと思った時の希望を持っていた自分をも思い出せるからです。そうすると何だか嬉しくなります。

今のところ出来ているのは簡単なことだけなんですけど。。もう一つ達成したことがあります。それは。。


足湯ボックスを買う


結論から言うと、足湯ボックスではなくて少し大きめのバケツにしました😂🪣だって100均で丁度良いのがあったから、これがいいなーと思って。

洗面器で足湯していた時よりもだいぶやりやすい、です!

朝早く起きて足湯しながら白湯飲んでメールチェックやら調べ物やらあれこれする時間を持てるのが理想なのですが、いかんせん寒くて起きられない。。😭早くに眼が覚めるのに身体が布団から離れようとしないという。

タイマーセットしようかと思った日でした。ただでさえ日照時間が短いから朝日を浴びたいと言うのに🌞


足湯をしていると不思議と手先も温まってくるので不思議です。そしてはーーと安心のため息が出るのでやはり温めるのは大事なのだなあとよく思います。

安心しながら冒険する、2022はそんな年になれば良いなとふと思いました。


今、近くで大勢の60〜70代位のおじさまおばさまが今年の事を振り返ってあれこれと話しています。近所の寄合なのか、そういう姿を観れるのはなんとも豊かな事だなあと思います。

きっと誰にとっても大変だった一年には間違いがないと思います。でもきっと忘れられない一年。良き2022がやってくるよう静かにお祈りしたいと思います。


良い午後を!

ありがとうございます!サポート頂いた分は今後の活動費に投資させて頂きたいと考えています。