見出し画像

【アクセサリー紹介】AirPods MAXを大切に使うために【その5】

🟥はじめに

皆さんご機嫌よう☺️。

前回の投稿から間が開いてしまい、すみません💦。

今回は、AirPods MAXのアクセサリー紹介となります。

~今回の流れ~

🟥筆者が使用してきたアクセサリー紹介

🟥その他のアクセサリー紹介

🟥まとめ

こんな方々のお役に立てれば、という思いで執筆しました☺️。

・AirPods MAXを既に所持している方

・所持しているけど、どんなアクセサリーがあるのか、使用感はどうなのか購入する前に知りたい方

・所持していないけど、どんなアクセサリーがあるのか気になる方

よろしければ、お付き合いください🙇‍♀️。


🟥筆者が使用してきたアクセサリー紹介 5つ

さすがApple製品と言った所、iPhoneやiPad、AirPods Pro程とまではいきませんが、AirPods MAXにもアクセサリー類が豊富にあります。

用途は、製品の保護や利便性を向上させる物など様々です。

こちらでは、AirPods MAXを長く大切に使用していくために、筆者が購入してきた「あるとより安心して使用できる」アクセサリー類のご紹介をさせていただきます。

~筆者が使用してきたアクセサリー紹介の流れ~

✅ハウジングカバー 3つ

✅ヘッドバンドカバー 1つ

✅ヘッドホンケース 1つ

それでは、やって参ります!


【ハウジングカバーその1️⃣ 】【VRS】 AirPods Max 対応 ケース カバー 耐衝撃 TPU × ポリカーボネート ハイブリッド イヤーカップ ハード 保護カバー 衝撃 吸収 保護 アクセサリー ヘッドホンカバー [ Apple AirPodsMax/Air Pods Max / MGYN3J/A アップル エアーポッズマックス 対応 ] Active ホワイト

数多くあるハウジング保護カバーの中で、一番最初に購入したのは、VRSというメーカーの物。保護カバーの中では価格が高め。

現在は筆者の購入したガンメタルカラーの取り扱いがなく、ホワイトとグリーンのみの展開。

保護カバーの四隅にある六角部分はただの飾りです😅。六角レンチで回して、保護カバーを固定するとかいうわけではないです。

購入理由は、デザインがカッコ良かったからなのと、頑丈そうだったからという単純なもの😅。

コレで不意にハウジングが何かにぶつかっても安心!と思っていたのですが…。

デメリットもありまして、カバーの厚みがあり過ぎてSmart Caseが閉まりづらい問題が発生。

AirPods MAXは、Smart Caseのフタ部分のマグネットに反応して省電力のスリープモードになる仕組みですので、コレは痛いという事で他のカバーを検討する事に。

また、カバー裏に予め貼られている両面テープを使って装着するカタチになりますので、両面テープの痕が付くのがイヤ!という方にもオススメできませんね😅(一応、アルコール除菌シートなどで拭くと痕は無くなるのですが)。

良い所☺️ 

✅デザインのカッコ良さ。G-SHOCK系のデザインが好きな人には刺さるかも。

✅ハウジング部の保護に十分な頑丈さ。ハウジング同士がコツコツ当たってキズが付くリスクを無くせる。
気になる所🤔

✅カバーの厚みがあり過ぎて、Smart Caseが閉まりづらい(全く閉まらないというわけではないが)。

✅カバーの装着方法が両面テープ式なので、脱着した際のテープ痕が気になる人にはオススメできない。

✅保護カバーにしては高めの価格設定。

【ハウジングカバーその2️⃣】【VRS】 AirPods Max 対応 ケース カバー 耐衝撃 TPU × ポリカーボネート ハイブリッド イヤーカップ ハード 保護カバー 衝撃 吸収 保護 アクセサリー ヘッドホンカバー [ Apple AirPodsMax/Air Pods Max / MGYN3J/A アップル エアーポッズマックス 対応 ] Modern ブラック

お次は、同じくVRSの保護カバー。デザイン的にコレなら薄そうだから、Smart Caseにも入るかな🤔?というのが購入した理由。

しかし、コレも先程のモノと同じく、厚みがあり過ぎて(以下略)。装着方法も先程のモノと同じ。

あと、質感がチープでAirPods MAXが安物のヘッドホンに見えてしまうという別のデメリットも😅。6000円弱もしてこれはねぇ…😅。

良い所☺️

✅デザインのカッコ良さ。ミニマルなデザインが好きな人には刺さるかも。

✅ハウジング部の保護に十分な頑丈さ。ハウジング同士がコツコツ当たってキズが付くリスクを無くせる。
気になる所🤔

✅カバーの厚みがあり過ぎて、Smart Caseが閉まりづらい(全く閉まらないというわけではないが)。

✅カバーの装着方法が両面テープ式なので、脱着した際のテープ痕が気になる人にはオススメできない。

✅保護カバーにしては高めの価格設定。

✅価格の割にはチープな質感。

【ハウジングカバーその3️⃣】「PITAKA」AirPods Max 対応 ケース Air Pal Shells エアポッドマックス 保護カバー 耐衝撃 アラミド繊維製 カーボン風 デザイン フィット スリム おしゃれ 黒/グレー ツイル柄

現在使用しているのがこちら。筆者お気に入りのメーカー、PITAKAのモノです。

9000円弱と価格がかなり高めなので、手を出すことを躊躇っていましたが、コレでカバー(の購入)は最後にしようという思いで購入。

AirPods MAXに負けていない質感の高さ。
アラミド繊維が使用されているので、薄くて頑丈。
Smart Caseのフタもしっかり閉まります。

ハウジングカバーは、他にもシリコン製やクリア素材のリーズナブルなものがありますが、シリコン製品は経年劣化(加水分解)、クリア素材はスリ傷が目立ちやすいデメリットがあります。

筆者のようにそうポンポン買い換えるものではありませんので、質の高いモノを最初から購入しておいて長持ちさせる、といった考え方が良いかもしれません。

良い所☺️

✅カーボン柄がカッコ良く、質感も高い。触り心地もサラッとして気持ち良い。

✅ハウジング部の保護に十分な頑丈さ。ハウジング同士がコツコツ当たってキズが付くリスクを無くせる。

✅アラミド繊維が使用されているので、頑丈。

✅その上、カバーの厚みはSmart Caseの閉まりを阻害しない薄さ。

✅カバーの装着方法はただ「パチッ」とはめ込むだけで、両面テープを介さずに済むので、ハウジングが汚れる心配がない。
気になる所🤔

✅かなり強気の価格設定(PITAKA製品全体に言えるが)。ハウジングカバーに9000円弱は流石に…となる人も少なくないはず。

✅AirPods MAXを装着する時に、カバーが軋むような音を立てる事(それによってAirPods MAXやカバーが壊れる事はないが、地味に気になる)。

✅カーボン柄の『ガチ感』がイヤな方には気になるデザインかも🤔。

【ヘッドバンドカバーその1️⃣】PROKTH AirpodsMax ワイヤレス Bluetoothヘッドセット ヘッドバンド ビームカバー ヘッドセット シリコンケース airpodsmax ヘッドバンド 雨・汗・ほこり・引っかき傷 保護 工具不要 快適 フィット感

AirPods MAXのヘッドバンド部は、一般的なものと違い上部から見て窪んだ構造をしております。

そのため、ホコリが溜まりやすく、何か先の細いもので掃除しようものならメッシュが破れてしまうリスクがあるのです😱。

それなら、そこを最初から塞いでしまえば良い。という発想で作られた(と推測する)のが本製品です。

これでヘッドバンド部の掃除の事は考えないで済みます☺️。

画像のように、装着した状態でもメッシュ部分のクッション性が損なわれる事もありません。

更に、AirPods MAXのそれぞれのカラーに合わせて各色取り扱われています。

価格もリーズナブルですので、かなりオススメの商品です😃。是非ご検討を!

良い所☺️

✅汚れの溜まりやすいヘッドバンド部を保護できるので、掃除によってメッシュ部分が破れてしまうリスクを無くせる。

✅メッシュ部分のクッション性が損なわれるという事も無いため、装着感が変わらず普段通りの使用が可能。
気になる所🤔

✅質感がややチープ。

【ヘッドホンケースその1️⃣】エレコム AirPods Max 対応 ケース EVA ブラック AVA-APMEVABK

様々なケースがある中で本製品を選んだ理由は、国産メーカーだったから、というもの。

エレコムってこんなモノまで作ってたんですね😳。

外見はこんな感じ。
中身はこんな感じ。
こちらにはケーブル類を収納するのに十分すぎるスペースが。
AirPods MAXもSmart Caseごと収納可能です。内部は起毛素材で出来ているため、ヘッドホンをキズから保護してくれます。

コレでヘッドバンド部のキズの心配なく持ち運びができる…と思っていたのですが😅。

とにかくデカい‼️

WH-1000XM4用のケース(右)との比較。
1.5倍くらい大きさに差がある😅。

AirPods MAXは折り畳み機構がないから仕方ないにせよ、いくらなんでもデカ過ぎる😅。他にもAirPods MAX用のケースはありますが、その中でもかなり大きめなサイズです。

気軽に持ち運び…というわけにはいかないサイズ感ですね。

という事で現在は使用しておりません😅。すまんなエレコムさん😅。

良い所☺️

✅AirPods MAXをSmart Caseごと収納可能。

✅セミハードなので、そこそこ頑丈でヘッドホンをしっかりと保護してくれる。

✅内部は起毛素材で出来ているので、ヘッドホンをキズから保護してくれる。

✅充電、有線変換ケーブルなどを収納するのに十分なポケット付き。なんだったらスリムなモバイルバッテリーも収納出来るかも🤔。
気になる所🤔

✅いくらなんでもサイズがデカ過ぎる。

✅デザインがAirPods MAXに相応しいとは言い難いありきたりなもの。

🟥その他のアクセサリー紹介

こちらでは、筆者が購入していないが気になる👀商品や、AirPods MAXの交換用アクセサリーのご紹介をさせていただきます。

~その他のアクセサリー紹介の流れ~

✅気になるアクセサリー紹介 3つ

✅交換用アクセサリー紹介 1つ

どんなモノがあるのでしょうか?早速いってみましょう!


【気になるアクセサリーその1️⃣】enGMOLPHY AirPods Max専用ホルダーヘッドフォンスタンド,【省電力モードサポート】アルミニウム合金製スマートアップル airpods maxヘッドフォンスタンド, Apple Airpods Pro Max 対応 アクセサリー, エアーポッズmax置き台ステーション(スペースグレー)

こちらは、純正のSmart Caseに収納しなくとも省電力モードをサポートする、スグレモノなヘッドホンスタンド。カラーはスペースグレイのみ。

リモートワークなどでデスクで使用する機会が多い方や、リビングでApple TVを介してコンテンツ視聴する機会が多い方などの用途にマッチしたスタンドなのでは。


【気になるアクセサリーその2️⃣】エレコム AUXケーブル/Lightning-φ3.5オス/スリムデザイン/1.0m/ブラック

AirPods MAXを有線接続する際は、Lightning(オス)to 3.5mm(オス)変換ケーブルという特殊なものが必要です。

Apple純正の変換ケーブルもあるにはあるのですが、5180円(税込)と高額な上に、耐久性が低いという意見もあります。

コチラならばMfi認証も受けている上に、純正の半額以下でおサイフにも優しいので、有線でAirPods MAXを使用する際は断然コチラがオススメです!


【気になるアクセサリーその3️⃣】Spigen Klasden Airpods Max用キャリングケース ポーチバッグ チャコールグレー AFA02996

スマホケースなどで有名な、Spigenシュピゲンのキャリングケース。

筆者が購入したものよりコンパクトで、デザインも外部・内部共に洗練されています。

内部のヘッドバンド、ハウジングのスキマ部分にはケーブル類の収納が可能なスペースがあります。

コレ良いなぁ…。


【交換用アクセサリーその1️⃣】kwmobile 2x イヤーパッド 対応: Apple AirPods Max - ヘッドホン PUレザー イヤーパッドカバー - 耳カバー 交換用

イヤーパッドというものは、肌に触れるものなので、長期間の使用でどうしても劣化してしまいます。

Apple純正の交換用イヤーパッドは、8800円(税込)とかなり高価。こちらなら、純正の半額以下でイヤーパッドの交換が出来ます。

ちなみに、AirPods MAXのイヤーパッドはマグネット式なので、交換は容易です。


🟥まとめ

✅ハウジングカバーを購入の際は、厚みに注意⚠️。Smart Caseが閉まりづらくなるリスクあり。

✅1000円台で買えるカバーは、ハウジングカバー・ヘッドバンドカバー共に消耗品と割り切る。

✅キャリングケースは、無くても基本的に問題なし。

✅もし購入するのなら、出来るだけコンパクトなものを。キャリングケース単体で運ぶにせよ、バッグインバッグとして使用するにせよ、デカいと嵩張り不便なため。

✅純正の交換ケーブルや交換用イヤーパッドは高価なため、サードパーティ製がオススメ。無論Mfi認証を受けているものを!

🟥最後に

如何でしたでしょうか?

今回の記事が皆さんの参考になりましたら、幸いです。

最後に、軽いお知らせと更新予定を。

遂にMOMENTUM 4が届きました!近日中にレビュー予定ですのでお楽しみに‼️

あと、明日か明後日辺りに帯広百年記念館という所へ赴き、『晩成社展』の模様を記事にする予定です。

こちらが帯広百年記念館。公式サイトを調べた所、内部は写真撮影可能との事。

ふるさとを語る・歴史シリーズを執筆するにあたって、ためになる情報が沢山あるはず☺️。

こちらもお楽しみに!

それでは、今日はこの辺で🤗。

また会いましょう🎧。


とらねこの共同マガジンに参加させていただいております‼️⏪

ひまじん33ごう🐹|十勝のnoterってどんな人?

ガジェットレビューも行ってます‼️

Twitterもやってます‼️

人気サイトである「note」を利用している当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,910件

よろしければ、サポートをお願いいたします!筆者のブログをより良くするためだけに使わせていただきます!