見出し画像

[124]上海電力がもたらす悪夢~(その57:ジャパンインベストメントアドバイザーその2)

ジャパンインベストメントアドバイザーは上海電力のSJソーラーつくば発電所の保守・運営(O&M)をアドラーソーラーワークスの主要株主です。(49%保有)
今回はジャパンインベストメントアドバイザー(JIA)の子会社などの出資先について見てみます。

子会社概要(ニューロスカイ)

2018/10に合弁会社ニューロスカイを設立を設立しています。この会社は、生体センサー(脳波・心電・心拍計測チップ)や脳波解析アルゴリズム研究などを扱っています。世界経済フォーラムが考えている埋め込み型のチップでは無さそうです。
とは言え、これらのデータは未来の監視社会には必要になってきます。また、中国製造2025の1番の次世代情報技術や10番目のバイオ医薬・高性能医療機器でもあるでしょう。狙われる技術であるわけです。

中国製造2025

株主となっている会社(インタートレード)

ニューロスカイ以外にも主要株主としてジャパンインベストメントアドバイザーが存在している会社があります。それがインタートレードです。

金融フロントシステムの開発、販売及び保守・運用サービスを行っていますが、システムエンジニアリングサービスやヘルスケアなども行っています。
顧客データベース、特に金融に関する資産を含めた顧客データはトラップを仕掛けるための重要な情報となります。
例えば、資産を持っているターゲットをサイバー攻撃し、資産を奪った後に上手い儲け話を持ち掛けて最終的に協力者にしたてるということもできてしまいます。超限戦の恐ろしさですね。

株主

株主推移

長くなるので一部のみです。ジャパンインベストメントアドバイザーが10%ほど保有しているほか、SBI証券、SBIネオトレード証券、楽天証券が株主として名前を連ねています。やっぱりという感じですね。トータルすると筆頭株主を抜いています。工作の終盤もしくは完了ということかもしれません。
ジャパンインベストメントアドバイザーは、SBIや楽天と連携しているといので中国フロント企業と考えた方が良さそうです。

インタートレードの中国との動き

ここにきて中国と関係する動きが出始めました。2023/3/14なので、まさに先週のことです。

https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS93765/11832e8e/9aa9/4f93/9b2d/506b31db2ecc/140120230314529990.pdf

アクシージアとの業務提携

これは取り込まれてしまったということでしょう。

まとめ

ジャパンインベストメントアドバイザーは中国フロント企業の可能性が高そうです。

(つづく)
↓上海電力の記事のまとめはこちら

#民間情報防衛網 #上海電力 #伸和工業 #プロスペクト乗っ取り #ミライノベート #Jトラスト #藤澤信義 #西村浩 #大家どっとこむ #クラウドファンディング #フロント企業 #マネーロンダリング #重要土地利用規制法 #サイレントインベージョン #中国 #グローベルス #楽天 #ソフトバンク #伊藤忠商事 #SBI証券 #クリアル #シーラ #SAMURAI証券 #穴吹興産 #ビーロット #ボルテックス #Jグランド #CIFI #JRD #アンビションDXホールディングス #エアトリ #LIFULL #ベクトル  #高山彦行 #ジャパンインベストメントアドバイザー


活動を応援して頂ける方はサポートをご検討いただけますと幸いです。