見出し画像

サイトリリースから2年目の冬、今年も一年ありがとうございました!

こんにちは。
今年も残すところ、あと数日ですね。
個人的には、あっという間に一年が過ぎた気がしていますが、皆様はいかがでしょうか?

ひきプラも、おかげさまで昨年2月にリリースしてから2年目を迎え、無事に運営を続けることができています。
これもひとえに応援してくださっている皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。

今年はひきこもり界隈でも、様々な変化が訪れました。
コロナの影響で次々に当事者会が開催中止になり、新規の立ち上げなども非常に少なくなりました。
一方で、オンラインなど新たな形での開催が広がり、それまで地元に居場所が無かった方々にも、「地域の壁を越えて参加できる」といった良い面も見られるようになりました。
このように対面での交流が減った一方で、新たな機会も増えた一年だったように思います。

この間、ひきプラでも、何か役立てることは無いだろうかと、いろいろと模索する日々を過ごしました。
オンラインでの当事者会開催が増える中、初めてZoomを操作される参加者向けの「Zoom操作マニュアル」を作成し、主催者の方々へ自由に使っていただけるようにしました(※1)。
また、LINEのオープンチャットで3つのコミュニティを作り、気軽に交流したり、相談し合えるような場をつくったりもしました。
‪★当事者・経験者、応援者のためのコミュニティ‬
‪★家族・兄弟姉妹のためのコミュニティ
ひきこもり当事者会の主催者コミュニティ

特に後者では、コミュニティの中で日々たくさんのやり取りが行われており、それらを見ていると、共感したり、元気をもらえたり、気持ちがほっこりしたりする場面も少なくありません。
“誰かと繋がっている゛
そのことが本当に力をくれるんだ、と強く思いました。

また、昨年から日本視覚障害者遠隔援護協会さんと取り組んでいるボランティア「自宅からオンラインで行う視覚障害者の遠隔サポート(※2)」では、応募いただいた方が複数いらっしゃったのも嬉しい出来事でした。
こうした活動も、想いに共感し、ご一緒してくださる方々がいるからこそ実現できたものと思っています。
本当に感謝ばかりです。

来年もまだまだ不透明な状況は続きますが、自分らしく一歩ずつ歩みを進めていければと思っております。
そして、必要とされている方々へ、より多くの選択肢を提供していければと考えています。
引き続き、応援いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

日頃の感謝の気持ちを込めて。
寒さ厳しい折、どうぞご自愛ください。


※1)ZOOMの操作ガイドを作成!コロナによる当事者会の多様化と、オンライン活用の可能性

※2)自宅からオンラインで行う視覚障害者の遠隔サポート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?