見出し画像

48歳の転職活動

2022年2月に任意整理を依頼した元アパレル販売員のひかるです。
派遣社員として勤務してきましたが、この度、転職しました🎉


時給が上がった時の記事はこちら 
「時給、上がりました」

35歳の転職活動を書いた記事はこちら
「アパレルを続けるか悩んでいる方へ」


任意整理を開始したことで支出額が安定し、
節約の為の自炊が習慣化し、
そろそろ貯金もできるかな〜と考え出した矢先のことです、

派遣先のチームリーダーが飛びました


飛んだ、とは?笑
ですよね。
文字通り、ある日から会社に来なくなりそのまま退社されました。

弊社は派遣社員より定着しない正社員

社内で上長に怒鳴られるという事はないのですが、
クライアントに対する誠意が皆無である社長の経営方針に振り回され、
クライアントの方々へ頭を下げ続けるしかない社員さん。

ベンチャー企業のワンマン社長の主張とクライアントとの板挟みになり、
ある人は病み、
新卒者は3日で来なくなり、
我らのリーダーは失踪しました。

ちょっと抜けてるのが可愛いチームリーダーの為に頑張ろうと一致団結していたチームだったので、
チームが解散し、別部署への移動を決められた時点で、派遣社員である我々はじゃあ辞めます、となりました。

私は契約期間が元々10月末までだったので更新を希望しませんでした。
今まで辞めていった社員さんを見てきたので、
この会社に長くいることはないのだろうな、
という気持ちも実はありました。

それが8月末の話です。
2か月あれば次の仕事が見つかるでしょ〜と思っていたのですが、

48歳を採用する企業なんてなかった

転職活動を開始したときは47歳だったのですが、
誕生日が来て48歳になりました。

48歳のインパクトったらないわ😅😅

転職活動として利用したのはIndeedと派遣会社(2社)です。

35歳の時に転職活動を行なったときはハローワークがメイン、
紹介状を出してもらって、履歴書を郵送する、面接に出かける、でしたが、
48歳の今回は、Indeedで応募(履歴書・職務経歴書は電子化)、面接はWEB、でした。

履歴書の電子化が常識化して良かった〜😂

35歳の時は履歴書と職務経歴書の書き過ぎて腱鞘炎になるかと思ったほどでしたが!!今は履歴書も職務経歴書も使い回しが可能!最高かよ!!

結果は、
書類選考落ち40社以上、
面接後の不採用が6社、
応募するも返信なし企業が10件、
でした。

今、転職活動をしようかな、と悩んでいる方、
応募だけでもしてみたらいいと思う。
それで自分の市場価値需要がわかります。
会社を辞めるから仕事を探そう、では遅すぎるし、それはお勧めしない。
転職先が見つかった、なので会社を辞めます、が最善です。
転職しよう、と決めてすぐに見つかるものではないです
採用企業のタイミングもあるので、
行きたい業種にすぐに行けるわけではない。
なので転職を考えている人は求人市場を常に見ていた方がいい。

転職市場は20代のもの

中高年に需要はありません。
だって、自分が採用企業側だったら40代〜50代は採用しませんもん。
30代でも微妙。

ここ良いな、と思った企業からフラれるのも辛いですが、
面接で好感触だったのに不採用なのは心の底から落ち込みます。
アパレルをやってきたので鋼のメンタルではありますが、
「選ばれなかった」のは地味に来る。

自分は社会から必要とされていない人間なんだってマジで思います。

楽天家なので思う存分落ち込み、
かわいそうな自分を満喫したら復活します。

復活するしかないですよ、
独身の一人暮らしですもん、
自分自身で稼がなくては生きていけない。

本日、内定を頂いたのでnoteを書いております。

や、転職を考えている方に広く訴えたい。

転職活動は常に行いましょう。