マガジンのカバー画像

リハ塾マガジン

臨床で感じるなぜ?を解決し結果を出したい人のためのWebマガジン。 機能解剖、生理学、病態やメカニズムの理解、そこから考えられるアプローチを学び、より臨床で使える形で知識を提供し… もっと読む
臨床に関するコンテンツがほぼ毎日配信されます。初月は無料で購読できます。 1000以上のコンテンツ… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#股関節

意外と盲点な股関節の内転制限を考えよう

リハ塾の松井です! 股関節内転筋や伸筋、屈筋はストレッチするのに、外転筋のストレッチって意外としていない方が多い印象です。 でも、内転制限を呈する方は多いですし、それによる動作への影響も思った以上にあります。 今日は股関節内転制限による身体アライメントと簡単に身体アライメントを評価する考え方を解説します!

有料
300

股関節の深屈曲で生じる痛みの考え方

リハ塾の松井です! 変形性股関節症(以下、股OA)では、しゃがみ込みのような深屈曲で痛い、股関節屈曲や外旋で痛いという方がおられます。 股OAで屈曲や外旋で痛いというのは、あまり良くはありません。 何故、股OAでは良くないのか。 何故、しゃがみ込みや屈曲・外旋で痛くなるのか。 今日はこの辺りを解説します。

有料
300

大殿筋はこうやって鍛える!運動療法を考える際の考え方

リハ塾の松井です! 股関節において、殿筋群は股関節伸展可動域を作るために重要です。 高齢者が多い臨床場面では、退行性の変化や個人が持つ様々な既往歴によって、股関節は屈曲し伸展制限を呈している場合が多いです。 これは皆さんよく経験されているはず。 特に股関節の術後や腰痛を持つ症例では股関節伸展可動域を作るために、殿筋群の活動は重要で、中でも面積が大きい大殿筋の活動は重要となります。 今日は大殿筋に焦点を当て、大殿筋の活動を高めるにはどうしたらいいのか、運動療法中を指導す

有料
300

仙腸関節痛のタイプと介入の実際

リハ塾の松井です! 腰痛は臨床でもよく聞く訴えの1つですが、原因は様々でしっかりと評価に基づいて介入していかないと、上手く効果は出ず、何となくマッサージで終わってしまうことも多いです。 そんな腰痛の原因の中でも、今日は仙腸関節痛をピックアップし、3つのタイプに分類して、それぞれのタイプの特徴と理学療法戦略について解説します。

有料
300

股関節は大腿骨、骨盤の双方向の視点がポイント

リハ塾の松井です! 臨床で患者さんを評価、介入する度に思うことがあります。 やっぱり「股関節」は重要だと。 股関節は大腿骨骨折や股OAなど、股関節疾患でなくても制限がある場合も少なくなく、かなり重要関節です。 何故、そんなにも股関節が重要なのか、普段僕が股関節をどのように診ているのかを解説しつつお伝えします。

有料
300

大殿筋に対する運動療法のコツ

リハ塾の松井です! 股関節において、殿筋群は股関節伸展可動域を作るために重要です。 高齢者が多い臨床場面では、退行性の変化や個人が持つ様々な既往歴によって、股関節は屈曲し伸展制限を呈している場合が多いです。 これは皆さんよく経験されているはず。 特に股関節の術後や腰痛を持つ症例では股関節伸展可動域を作るために、殿筋群の活動は重要で、中でも面積が大きい大殿筋の活動は重要となります。 そこで、今日は大殿筋に焦点を当て、大殿筋の活動を高めるにはどうしたらいいのか、運動療法中

有料
300

THA後の疼痛、重だるさに運動療法が著効した症例

リハ塾の松井です! 今日はTHA術後の症例を外来で担当する機会があり、無事に外来終了となったので、問題点の考え方、運動療法の方法などを紹介します! THAだけでなく、股関節疾患の方なら全般的に考え方としては参考になる内容だと思うので、股関節疾患の方を担当していて悩んでいる方は是非お読みください!

有料
300

エビデンスから考える変形性股関節症のリハビリ

リハ塾の松井です! 今日は変形性股関節症(以下、股OA)のガイドラインをもとにエビデンスレベルの高いものをもとに、股OAについて考えてみましょう。 患者さんに対する個別性も重要ですが、既に出ているエビデンスを理解し、それをもとに理学療法を提供する必要があります。 今日はその辺りを見つつ股OAの理学療法を考えてみます。

有料
300

股関節拘縮のアプローチ

リハ塾の松井です! THA後や人工骨頭置換術後の股関節可動域の獲得は中々難渋する症例もいますね。 歩行は自立できても、靴や靴下、下着などを履くための可動域が今ひとつ足りないという症例が何名かおられました。 あの手この手で履き方を指導したり、可動域の拡大を狙って介入していますが、僕と同じように悩む方も多いと思います。 そこで、今回は股関節の可動域制限に対するアプローチを機能解剖からおさらいして解説していきます!

有料
300

股関節の屈曲・伸展制限に対する評価とアプローチ

リハ塾の松井です! 股関節は身体の中心に近い部分にある関節で、しかも、体幹と下肢をつなぐ関節なので、めちゃくちゃ大事です。 これは言わなくても皆さんよく分かっていると思います。 なので、僕は臨床では下肢の疾患はもちろん、脳卒中や上肢の障害であっても一度は股関節を評価しています。 たとえ上肢の障害であっても、股関節に制限があったりする方は珍しくないですからね。 それが上肢の障害につながっているかはまた別の話ですが。 そこで、今日は過去に股関節の屈曲・伸展制限の評価と

有料
300

意外と着目されない小殿筋の機能を高めるには?

リハ塾の松井です! 皆さんは股関節のインナーマッスルというと何を想像しますか? 梨状筋?大腰筋?腸骨筋? いやいや、これらも大事ですが、意外とマイナーな「小殿筋」も重要です。 数少ない股関節を内旋させる筋肉ということもあり、臨床的にも小殿筋の機能を考えるのは大事だと実感しています。 でも、意外と皆さん大事だとは気づいていても、何となく股関節内旋させとけばいいかーみたいな認識じゃないですか? 今日は小殿筋を働かせるにはどうしたら良いか?という視点で、小殿筋の機能解剖

有料
300

中殿筋を鍛えることのデメリット

リハ塾の松井です! 股関節疾患では、臀筋群のトレーニングをすることがあると思います。 臀筋群のトレーニングをすることは悪いことではないですが、鍛えると逆効果になる場合もあります。 せっかく鍛えても逆効果になっては勿体無いので、正しいトレーニング方法を一緒に見ていきましょう。

有料
300

骨盤の評価【骨頭位置を評価】

リハ塾の松井です! 臨床的に骨盤が傾いていると感じる症例はよくおられると思います。 ただ、それが本当に骨盤自体が傾いているのか、腰椎あるいは股関節が影響しているのか。 これを評価しないことには、安易に骨盤が傾いているとは言えません。 例えば、座位で見かけ上、体幹が左へ傾いている方に対して、姿勢の影響で腰痛が出ていると仮説を立てていて、姿勢を改善するためにどこから介入しますか? 原因は骨盤かもしれないし、腰椎かもしれないし、股関節かもしれない。 原因をつきとめるために

有料
300

股関節痛と神経、疼痛について

リハ塾の松井です! 坐骨神経症、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症など、神経への影響で下肢痛を生じる疾患は多くあります。 しかし、それが本当に疾患由来の症状なのかどうか、あるいは疾患由来のものとそれ以外の要素が混在していることも考えられます。 今日は腰部、股関節周囲の神経の走行から下肢痛が起こるメカニズムを解説します。

有料
300