見出し画像

①男はつらいよ、を雑多な独り言で記録ep1~13

深夜なので…すみません

「男はつらいよ」シリーズ見てます。今年の2月に1作目を初見で、今13作目。全部で50作近くありますよね。いつ見終わるんでしょうか?

私は非常識人間で世間知らずなので、会話のテーマになりうる様々な物事を突貫工事的にググって即席知識として披露しながら生きているのですが、そうじゃない部分は幼少から好きだった映画とかドラマから主に来てます。
でも時が経つと…あんなに躍起になって見たはずの映画の内容を…全然覚えていない…泣
あれー?ってなるとググって概要を読んで思い出そうとするんですが、“昔、確かに見たような具合に”は思い出せない。
でもでも、ディテールを一部分でも覚えているとその作品の大きな輪郭が浮かび上がってくるんですよね。どうでもいいディテールだとしても。

そんなわけで「男はつらいよ」全50作を全部見終えても、それを未来に思い出せないと超辛いんで、ディテール感想文を毎回書いてます。
下記、いまのところ見てるぶんの感想文です。誰が読むの?でもディテールキャッチしてくれる誰かがいたら語りたいですよねぇ…
ネタバレしてます&酔っぱらい状態でしか鑑賞してなくて更にほぼ毎回泥酔してるので文章がまるっと正直でなおかつアホです&私にはネタバレしないでください

---------------------------------------------
2021/02/10 令和3年
🐯男はつらいよ🐯
寅次郎はもっと裸の大将キャラかと思いきやめちゃくちゃ粗野である。BGという新言語。ら行はもれなく巻く。さくらの結婚式に時代感じる。

================================
2021/02/11 令和3年
🐯続 男はつらいよ🐯
チョンガー、いんばい、という新言語
みやこ蝶々のくだりは笑った。冒頭のおっかさんがあって伏線回収がおもしろい。鰻釣りのくだりはフラぐ。葬式失恋は切ない。前回より切なさが増した。寅次郎は未だ素敵に見えず。
三条大橋でてた!
================================
2021/02/12 令和3年
🐯フーテンの寅🐯
よいよいという新語。よいよいのオッサンへの寅さんの口上に泣く。寅次郎は独身主ぎをはじめて明言。寅さんの恋愛というよりも、仲人×2に表れる寅さんの人の好さが、感動を呼ぶ。親切心で盛大な結婚式をしてやりたい気持ち。金なんかどうだっていいのか?人情さえあれば。みんながみんなのために金を出し会えば、みんなが幸せなのか
そして寅さんの思いは届かず。snsがあれば、、、
================================
2021/02/14 令和3年
🐯新 男はつらいよ🐯
前半ハワイ編と後半幼稚園先生編にハッキリわかれる。一番びみょうだったなぁ
マドンナがいない回でもいいのに。ハワイへの見送りがウケる
================================
2021/02/22 令和3年
🐯寅次郎 望郷編🐯
寅さんが自分ではない誰かになろうとする。さくらのお説教が効いて、堅実な道へ(しかし決めてはマドンナ)
ゆるっとしたほのぼのストーリー。機関工へのあこがれ。さくらのお説教を丸コピした登へのお説教。
ゆるっと終わるかと思いきや、またもや最後は泣かせる演出。やっぱり自分以外の誰かにはなれないよ。やくざとかたぎ。やくざな親父に苦しめられた冒頭の女中の息子。いつか自分に子ができて、こんな思いをさせちゃいけない、と思う寅さん。でも寅さんはかたぎにはなれないよ。一人寂しく渡世人再開かと思ったら、登との再会。アニキ、かたぎになったんじゃないすか?からの、寅さんの口上。さわやかに感動するラスト
================================
2021/03/11 令和3年
🐯寅次郎 純情編🐯
ほんとうは三回にわけて見た。そのせいで一貫性感じられず。「俺にもね、あんさんと同じくらいの歳の妹がいるんだよ。たった2000円くらいの金でね、その金で、妹の身体どうにかしてやろうという男がいたら、俺はその男を殺すよ。五島とかいうところにいる、あんさんの親父さんも、同じ気持ちだと思うなぁ」
マドンナの夕子さんが、とらやに溶け込んでいて良かった。
================================
2021/03/12 令和3年
🐯寅次郎 奮闘編🐯
ミヤコ蝶々が再登場!帝国ホテルでのやりとりに笑う。今回は笑い多。沼津で出会った太田花子ちゃん。可愛いし寅さんの優しさがにじみ出る出会いだった。電車にのせてやるために切符を買ってあげ、お見送り。何かあったら柴又のとらやを訪ねろよ、いや違う違う柴又のとらやだよ(メモメモ)。さくらへの手紙も出てきて、今回は寅さんの直筆を2回見た。とらさんらしい字。お菊さんとの脳が足りない手足が2、3本足りないくだりを花子ちゃんで回収?花子ちゃんは目が普通と違うんだよなぁのラーメン屋亭主の台詞を真似して披露する寅さんに、ただただ道徳心ポリコレ押し付けでない楽しさを感じた。当時は台詞の自由度高くて登場俳優ものびのびと楽しそうだ。花子ちゃん帰郷を誰が言うか?の押し付け会いに笑った。
================================
2021/03/18 令和3年
🐯寅次郎恋歌🐯
裏タイトルはりんどうの花。喫茶店ローク。博が母の葬式の日、父に激高するのであった。初孫を見せるくだりは寅さんらしい場面。ロークのおかみ貴子は、お金をどうしたの?!
================================
2021/04/15 令和3年
東京都 中央区 11℃
🐯男はつらいよ 柴又慕情🐯
さくらと博の家ができる!のに寅さんの悪態、そりゃないよ兄さん。いくらお兄ちゃんだって、言って良いことと悪いことがあるのよ、。さくらの泣ける語り、からの、ちょっと後ろ失礼します
吉永小百合の圧っっっ倒的ヒロイン感。誰よりも華冠が似合う。笑顔と控えめ、清楚さと無邪気さ。さくらと並ぶ女優がようやく現れた!戸川純が、私は吉永小百合ちゃんみたいな女優になりたかったと言ってた。その違和感が納得できるものに。いやね、泣いたりして。うれしいのにね、って
寅さんは脇役だったかも。寅さんの切なさは少なく本当に今回は一番爽やかな映画だった。歌子の旦那さんより寅さんのほうがかっこいい説
================================
2021/04/17 令和3年
東京都 中央区 15℃
🐯寅次郎 夢枕🐯
どうして!!!お千代坊と寅次郎が結ばれないんだ!!!結ばれたら終わっちゃうね。八千草薫、若いのにおばあさんバージョンと変わらない何か。東大の先生。寅さんの人のよさが全開。初期の仲人感が出てたね。お千代坊は女性ではなく幼なじみなんだね。親子ネタを頑張って食い止める寅さんだけどついつい童謡が出ちゃう、からの満男がおんぶしちゃう。前半の、寅さんお見合い断られまくりシーンはあまりにもかわいそう。
================================
2021/05/23 令和3年
🐯寅次郎 忘れな草🐯
またいつもの茶番劇スタート今回は時代劇で短い。知らない老人はだれ?
平和と笑いに満ちたスタート、とらさんのパパ27回忌、笑わせたお前が悪い笑ったお前が悪い、究極の命題
その後お決まりのケンカに、
北海道の、雄大すぎる大地。最近ノマドランドを見たあとのせいか水平線の景色にえもいわれぬ気分を抱いた。網走!
とらさんの恋愛遍歴まとめシーン
おちよぼう、小説家のうたこ、たかこさん喫茶店、花子ちゃん、ようちえんあきこせんせい、とうふやせっちゃん、さんぽせんせいむすめ、いせりょかんのわかおくさん、ごぜんさまのおじょうさん
信州信濃の新そばよりもあたしゃあなたのそばがよい
朝丘ルリ子、戸川純ちゃんのよう
とらさん、いまいまようやく、ようやく、かっこいい!!めちゃいいおとこや!!!
滅多にいない、女酔っぱらいと快く飲もうとするとらさん、
昼間働いて休んでる人がいるんだ、ここはかたぎのうちなんだよ
女の家はえもいわれぬ悲壮感がただよう。男にこんなまなざしをされたら情けなくて私なら死にたい。
さくらがお金ないのにお兄ちゃんにお金をくれた。第1話でさくらに一万円を渡したこと思い出す。とらさんの表情なんでうつさない?なぜ暗転?
最後はちゃんとハッピーエンド
================================
2021/10/10 令和3年
東京都 中央区 20℃
🐯わたしの寅さん🐯
寅さんが好きなユキちゃんてだれ?
めちゃほっこり、前半
九州に旅行いったみんなのために風呂をわかして鮭やいて、おしんこ大量用意、旅から帰ったらおしんこたべたくなるよね!?ていう寅さんの説得力
タコ社長にタコの干物とタコ鉛筆が不意打ちギャグでわろた
昔の友達と話してるときのリラックス演技感というかアドリブ感
なんか典型的ボーイミーツガールな不和から始まる恋? リツコいーね。こんな不和からの恋は今まで無いです
いちいち背景の夕暮れに泣けます。
熊でもカバでもないよ、あいつは寅。寅次郎。
リツコとの再会でまたいつものマドンナだーーボーイミーツガールケンカ調見たかった。いつかそゆのあるの?リツコの髪型すごぼわんぽわん
絵描くひとに悪い人はいやしねえって
リツコ@とらやの食卓よかった
なんか、めずらしくクラシック曲おおめじゃない?

いくら寒いからったってこたつにぬくぬくつかってるようじゃ
おてんとさまのバチが当たるよ
それが渡世人の辛ぇところよ
================================
2021/10/15 令和3年
🐯寅次郎恋やつれ🐯
始まりが時代劇じゃなくなった!わーい
絹よがリアル。ここに似た釜場に嫁いだ人いなかったか??
歌子「…寅さんね」に泣く
なると巻きはいらねぇよ、あの渦みると目が回るから
博はつねに良い男なんだよなぁ
「いまの時代を人間らしく生きていくことは大変、食うに困らないからといって幸せなわけじゃない」

寅は恋やつれ、タコは税金やつれ、博は労働やつれ、おいちゃんおばちゃんはおだんごやつれ、さくらは寅やつれ

吉永小百合の再来!
歌ちゃんを追いかけて大島にいけばいいのに、追いかけることが許されているのに、そして最後は追いかけて来た!の演出からの中国地方に逆戻りで、やはりまたフーテンしてしまう寅さん
================================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?