見出し画像

森と畑の子どもキッチン Re start:Day7【2020年2期】

前回、初めてのプレゼンテーションを行いました。

今日はいちあんさんから頂いた改善点やアドバイスを「やってみる」日です。調理室を借りて9:30〜15:00までみっちり取り組みました。


改善点1:野菜の旨味を出す

最初の案では野菜を茹でていたのですが、「蒸す」「ソテーする」方が野菜の旨味を残せることをおしえていただきました。

そこで今回は
・蒸す
・蒸してからソテーする
・生をソテーする
この3つの方法を全てやってみました。

みんな家で「蒸す」をやってみた時に感じていたことがありました。

「蒸す、だけで火を通そうとすると崩れちゃう」ということ。切る時にすっごく切りにくい!
ということを踏まえて、蒸す場合、どこまで火を通すかをみんなで確認しました。

画像1


改善点2:切り方で味が変わる!

使おうと思っている野菜のひとつが、切り方で全然食感が変わることを発見しました。
生で食べて、蒸して食べて、ソテーで食べて。
たくさん食べ比べをして食感の違いを味わって「これ!」というのを皆で決めました。

さらにもうひとつの野菜は、逆に自分達が出したい食感のためにどうしたら出るか?を考えてみました。
どうやら厚さがポイントになりそうです。


改善点3:色味

オレンジ、白、黄、緑。
ここに「赤」も入るともっといいね。というアドバイスを頂いていました

野菜をこれ以上のせるのはちょっと大変そうだから、赤色スパイスを使うことに。候補は「ピンクペッパー」「パプリカパウダー」でした。
みんな家で、砕いてみたり、そのままのせてみたり、チーズの上からかけてみたり、チーズの下にしてみたり、いろいろ試してきていました。

使いたいスパイスとのせる場所は決定。

さらに「緑」を演出する野菜を2種類食べ比べ。
ひとつはカラカラに炒ったものを細かくして散らしたもの。もうひとつはソテーして乗せてみたもの。
そのままで味見をした時の印象と実際に食べた時の印象が全く違いました。
見た目だけじゃなくて食べてみて氣付くこともあるんだね〜


改善点4:味付け

いちばんアドバイスを頂いたのが「塩気」でした。パンは塩を使っている食材だから、野菜達の味付けとのバランスはとても重要なことが前回わかりました。
そこでまず「のせる野菜の塩気を増やす」をしてみましたが、思うような塩気が出ません。
「ペーストの塩気を倍以上にしてみる」もしてみましたが、それでも「うーーん」という塩気。
ということで、これは宿題になりました。

のせる野菜の塩気、ペーストの塩の量、それぞれトライして「これくらいならパンの塩気に負けないんじゃない?」というのを見つけます。


次回はいよいよ最終プレゼンテーションです

12月5日にお披露目予定にはなっています。
さて、プレゼンテーションは通るのか?!

画像2

子ども達が表現したい「カリホク」はできあがるのか?!


3期詳細はこちらから


今のあなたのために。あなたの次世代のために。採種や栽培、堆肥づくりに必要な資材を買ったり、本当に心地よい環境にするために使わせて頂きます! 応援ありがとうございます♡感謝します☺︎