見出し画像

書写山を登る

9月25日土曜日。
中学生の息子と二人で円教寺のある書写山へ。

こちらは『ラストサムライ』や『3月のライオン』の撮影舞台となったお寺。
うちから車30分で行けるお手軽観光スポット。

ロープウェイのある駐車場に到着して、いざ出発!したのが9時30分。
この日はロープウェイには乗らず、徒歩で奥の院を目指します。

画像1

9月の下旬でも、まだまだ日差しは強くて、息子と汗だくになりながらボチボチ登ります。

画像2

『日々好日』素敵な言葉に励まされます💕
途中は岩場もあって注意しながら、でも1時間もかからずにロープウェイの到着口まで行けました。

画像3

ロープウェイで行くと人と重なることが多いですが、登って行くと人とそんなに会うこともなく、自分のペースで動けます。

画像4

桜の絵馬🌸がかわいくて、毎日ご機嫌を誓って来ました。


今回はやってないけど、ちなみに食堂では写経、お手軽な花びら写経↓も出来ます。
前回は6月。この時は友人と娘と行きました。

画像7


奥の院ではチベット語の御朱印をいただきました。特別感が嬉しい✨

画像5


途中息子の足元に鳥が出たらしく、
『ギャー!』の悲鳴に私も思わず『ギャー❗️』と息子より大きな声で応戦!?
静かな山の中で親子の悲鳴が響き渡ってちょっと恥ずかしい😣


途中、青空カフェがあります。
飲んでないけど😅

画像8


帰りも歩いて下ります。
岩場が多くて、下りの方が難易度が上がるかな。
頑張って登って、帰りはロープウェイもアリです。
膝は終始ワナワナ💦
帰りの運転も要注意です。
駐車場に戻って来たのが12時40分。
途中お茶屋さんでの休憩含めて、所要時間は3時間10分でした。

画像6

帰りは駐車場にあるお店で串団子↑を買うのが恒例。
この日はカボチャやよもぎもありました。
私たちは紫芋の串団子きなこがけ。
ごちそうさまでした。
いい運動ができて、美味しいものがあって、ちょっと趣向を凝らした写経や御朱印もあって、空気はキレイで、気持ちの浄化もできて、パワーをいただけます。
もうひと月もすれば、紅葉シーズン🍁


大好き書写山円教寺。
また行こう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?