見出し画像

2024.1月の多肉植物〜今年の紅葉は?②

今回は続きになります。

前回が気になる、見てみたいという方は是非こちらをどうぞ。

今年は緩やかな紅葉ですが、参考になればと思います。

後半で、11月頃葉挿しした物の様子もご紹介しますね。


✳︎


お天気が良くて、多肉植物をよく日のあたるところへ移動させました。


天気予報で0度以下の日はちょっと過保護ですが、室内避難しています。

お日様を浴びてる多肉植物は可愛いし、とても綺麗。

1月、2月頃が多肉植物の紅葉のピークだと思います。

なので、今年の紅葉の記録も兼ねて。

ハニーピンク


ドリームスーツ


ブルードラゴン


アイスグリーン

ころころ

ぎゅっと

色白さん

どの子がお好きですか?

ローズガーネット

こちらは血飛沫と呼ばれる赤い模様があります

尖った爪が赤くかっこいい!

ラウリンゼ

白粉が綺麗です。

ちょっと大きくなって、はみ出し気味です。

ファンクイーンとブロンズ姫の寄せ植え

白い鉢は多肉植物を引き立てます。

作家さんの鉢を集められているタニラーさんも多いようですね。

赤いぷちぷちはレットベリー

セダム達も色付いています。

クイーン


多肉棚の特等席はここ

ピンクの縁取りはシルエット。

寄せ植え


11月頃に購入した水蜜桃。

植え替えの時に葉数が多かったので、もぎ取り葉挿しに。

室内の窓際ギリギリの所に置いています。

光が足りているようで、徒長もなく元気です。

暖房で空気が乾燥気味なので、こまめに水やりをしています。

冬の葉挿しが上手くいってちょっとご機嫌です。

水蜜桃。育ってます。

ベランダに置いている鉢にも子株が出来たり、葉挿しの子が育っていたりで嬉しいです。

多肉植物の楽しみのひとつですね。

と、今回はこれくらいです。

また、ご報告しますね。


ご覧頂きありがとうございます。

この記事が参加している募集

やってみた

私のコレクション

with 國學院大學

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?