見出し画像

食の選択。飽食の時代。


こんにちは、米粉の焼き菓子ほまれです。
お写真は、玄米粉で作られたスコーン!


玄米は白米に比べて、ビタミンや食物繊維が多く含まれています。
また、血糖値を緩やかに上げてくれるため、白米よりも太りにくい食品としてダイエットなどにも取り上げられていますね。
(血糖値の上がり方が緩やかだと、脂肪がつきにくいと言われています。)


-----------------------------------------------

皆さんは、飽食って言葉を耳にしたことはあるでしょうか?


今、日本は飽食の時代と言われています。

"飽きるほどに、食べるものがある時代"

食べたい時に、食べたいものを、食べたいだけ食べられる時代。

昔の人からしたら、夢のようなことですね。
(私のおじいちゃんは、戦争を経験した人です。子どもの頃にひもじい経験をしてきました。なので、食べ物のありがたみをとても良く分かっている人です。ですから、今の時代をいい時代になったと言っています☺️)

脱線しましたが、食べ物があることは嬉しいことです。
しかし、あるからといって、食べたいものを食べたい時に食べたいだけ食べていたらどうなるのでしょうか?毎日そんなことをしていたら、どうなるのでしょうか?

きっと、その時は食べたいものを食べて美味しい!って、思えると思います。でも、長期的にみたら、、、

栄養バランスが崩れ、糖尿病や肥満、高血圧…色々な病気になってしまうかもしれません…。
(実際、糖尿病や心臓疾患などの生活習慣病の増加が重要な問題となっています。)

こんな時代の中、健康を維持するために、私たちは何をどのくらい食べればいいのか、食品に関する正しい知識をつけ、自分が何を食べるのか、足りない栄養を補うにはどうすればいいのか、食品を選択していきたいですね。

そしてもうひとつ。
身体の健康維持だけではなく、
心の健康維持の為にも、"おやつ"の選択も重要ではないのかと私は思います。

何かと目まぐるしく、ストレスの多い現代で、
ほっと一息つけるおやつの時間。そんな、自分の心を癒してあげる時間が、必要なのではないのでしょうか。
だから、米粉の焼き菓子ほまれでは、心と身体を元気にできるように、健康志向に配慮した焼き菓子を作っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?