見出し画像

Shin Standard.Vol.2 プロを超えるアマチュアたちのステージ

どうも、Vtuberイベント大好きおじさんです。
先日、Shin Standard.Vol.2に参加してきました。通し参加です。
Vol.1もよかったし、メンツも推しがいたので、いくしかないと。

出演者は

前半の部
・羽子田チカ(ゲスト枠)
https://twitter.com/haneta_chika
・冷水ぬるめ
https://twitter.com/nurunuru_nurume
・環左金
https://twitter.com/saconTkin
・ぼっちぼろまる
https://twitter.com/borotchi
・バーチャルゴリラ
https://twitter.com/Gorilla_Virtual
後半の部
・まんじゅう
https://twitter.com/pnmcmnj
・あくまのゴート
https://twitter.com/akumano_goat
・かみ
https://twitter.com/kamisama_kamich
・キツネDJ
https://twitter.com/DJ_FOX_JAPAN
・環右金
https://twitter.com/tamaki_ukon

やべぇメンツでしょ?

えっ、知らない?
どうせプロじゃない?
そんな有名じゃない?

プロとか、有名とか、そんなくだらない色眼鏡に囚われてると
楽しいこと、いっぱい見落としますよ?
もし人生を本気で楽しみたいと思うなら、偏見を今すぐゴミ箱にぶち込むことです。

私の尊敬しているアーティスト、不可思議/wonderboyの「君」という曲にこんなリリックがあります。

セックスを超えるオナニーで
デッサンを凌ぐ塗り絵で
具象より明らかな抽象で
プロフェッショナルを圧倒するアマチュアリズムで

撃て。

レーベルに所属して、全世界で何万枚もCDが売れて、武道館でライブするアーティストも、好きです。上手いです。

でも、私は、今回のライブの方が心をたれました。

OPから終わりまで本気

スタッフも出演者も、全員本気でいいものにしようとしてた。
そして、観客も本気で楽しもうとしていた。

司会のふくやマスターと天開司が
「こいつら、OPからぶちあがりすぎてない?大丈夫?」
って心配してくれるくらいには、会場はOPからあったまっていて
こういう雰囲気がすごくよかった。

楽しすぎて、ぶちあがりすぎてセトリ曖昧なのですが、それぞれのエモさを書いていきたいと思います。写真も、感極まって撮り忘れてることが多かったので、ツイッターから撮ってくださったものも紹介します。
(声デカ寺野さん(@BigvoiceTyranno)
 お魚天国さん(@tKtyTYiOWuOsmm3)
 イスカさん(@isuka_BANsosi)
 協力ありがとうございました!)

羽子田チカ

イベントのトップバッターとしてエモすぎる雰囲気にしてくれました!

民族音楽とか、そういう歌い方が好きな方は特にドストライクだったと思います。透明感のある綺麗な声なのに、すごく力強くて、鳥肌が止まりませんでした。

 上に貼った動画の「雫」や、「月のワルツ」「アゲハ蝶」とかを歌ってくれて、アレンジ具合もよかったんですが、曲に入るときのMCも上手くて、心にすっと沁みこんでいきました。

冷水ぬるめ

ドロップB大好きなラウドな曲大好きな人は、絶対ファンになる。ただ、すごいのは

こういう綺麗な曲もすっごい綺麗に聞かせてくれるとこ。ほんと泣きそうになるから・・・!!!!

って、音楽センスもやばいんですが、「パフッ」って音を変なとこで挟んで笑わせたり、ピアノの値段が汚かったり、惑星ループのMVで笑わせてきたり(後日動画あげてくれるそうです)、お手紙お渡し会で「LINEやってる?mixiやってる?」っていう出会い厨ごっこやってくれたり、面白いんだよなぁ。オリ曲新曲作ってるっていってたんで、マジで期待してますよ!!

環左金

どえっっっっっっっっ!!!!!!!な声で歌うの卑怯なんで!!!
やめてください、惚れてしまいます。
動画リンクがなぜか張れないので、歌聞きたい人はここをクリックしてください。

尾崎豊ソングを、ライブ会場で聞けたこと。ほんと忘れません。
ずっと目を閉じながら、染み入るように聞いていました。
「I LOVE YOU」は、上手い人が歌うと、ほんとかっこいいんですよね。
難癖つけられないほどかっこよく歌われていたので、もう、なんか、限界。

早く、スタジオで録音して歌動画あげてもらっていいですか?
本気でいってます。
そのぐらいよかった。
オリ曲考えてるそうなので、期待してます!

ぼっちぼろまる

立てや!!!歌えや!!!踊れや!!!騒げや!!!!
そんなテンションで楽しくなりすぎて、すみません、記憶とびました()

あがる曲はしっかり上がれて、チルな曲はしっかり沁みる、そんな最高のライブでした。あがり慣れてない人も楽しめたのは、ヲタきちさんの功績もあると思います!よっ!もりあげじょうず!!

タンタカタンタンタンタンメンでは、ぼろまるさんが
「これコールあるから!その時教える!」
っていってくれたにも関わらず、みんな打ち合わせしてたかのように

「今、レキシをかえにきた!」とか
「まほうのじゅもんはタンタンメン!」とか
「タンタカタン!タンタカタン!タンタカタンタンタンタンメン!」ってコールしたり
「たん!たたん!おい!」みたいなコールも完璧で

「あーーーーーー!!!この空気すきいいいいいいいい!!!!!!!!」
って限界を迎えてました。

チェキの時のファンサービスも神対応で、最高だったんじゃあ!!!

バーチャルゴリラ

確かな実力派だなって、やっぱり再認識しました。
ほんと良い声してらっしゃるんだからああああああああああ!!!!!!!

ムーンライト伝説はびびりましたね。
「まるでゴリラ」を作曲された卓球少年さんが、何もいってないのにつくってくれたジャズっぽいアレンジで、天才のそれでしたねwwww
後日動画あがるそうなので楽しみです!

そして、みんなで歌った「まるでゴリラ」。
まじでいい曲なんだよなぁ。歌詞も深いいし、聞いてると泣けてくる。
あっ、JOYSOUNDで配信始まったらしいので、みんなで歌って練習しておこう!

前半のまとめ

みんなが集まって感想を言い合うの。

目の前で推しと推しが、推しについて語ってるの。
たまにツッコミをいれても、答えてくれるの。

はぁあああああ、エモすぎなんだが?!

ぬるめちゃんが「パフっ!」って鳴らしまくって笑い誘ってくれるの天才だったし
チカさんかわいすぎて、セリフまわしエモくて感動したし
銀の字はえっっっっっっっちだし
ぼろまるさんもヲタきちさんも「おう!!あん!!」ぐらいしかいえなくなってるし
ゴリラさんはまるでゴリラみたいだし
マスターと司さんの掛け合いもよかったし
(露骨なまでに「ZIP」とかコールアンドレスポンスを司さんにさせようとするマスター、てぇてぇ。)

この後のお手紙お渡し会とかいう
正直しゃべふ〇すを圧倒的凌駕・・・・・!!!
しているレベルの神イベントが発生したんですが、最後に書きます。

ぼっちぼろまるさんの物販も無事に売れ、先に紹介したチェキ会も大盛況でした!!!

まんじゅう

後半の部のトップバッターはまんじゅうさん。
正直申し上げると、直前まであまりチェックできていなかった。

「弾き語りをするのは好きでよくやっていて、ただ、ライブは初めてで緊張する~」といっていたのですが

会場は「うんうん!きくよ!だいじょうぶ!」という空気の拍手。

ちなみに頭の上に乗っかってるのが本体ですって!かわいい!

そんな空気で歌い始めた「人の金で焼肉がたべたい!」という歌。
もうこれだけで私は「この子大好きだ」ってなりましたね。
曲後には当然のように「マスター!!奢って!!」って野次を飛ばしましたwwwww

そんな風に
「自分の思ってることを、思ってるふうに歌うから、気持ちがでる」
そんな気持ちで歌う様子は、とっても素敵でした。

そして、この歌声をきいていたら、いつのまにか泣いていた。

こういうシンガーソングライターな感じ。すっごいえもい。
もちもちしたかんじ、癒されます。

あくまのゴート

司さんも褒めてたし、観客としても「おぉおおおおお?!?!」ってなったんですが、控えめにいって天才だった。

登場したら
「今日のライブは、お客さんの協力が必要なんですが…誰か協力を…」

前方に座ってた方が手をあげる。
(なにもわかってないバカなワイも手をあげるwww)

画面のあくまがその方に憑依しました。

「右手あーげて、左手あーげて、一回まわって「わん」」
(「わん」はあくまと被る)

どうも、その憑依された方は、隣の人からビールを一杯おごってもらっていたようでふわふわしていましたが、やばかった。ほんとうに

お水をよく飲まれたので、とても助かりましたね!www

個人的に一番好きでよく聞いていた曲である

嘘吐きのすゝめを聞けたのは最高でした。
そして、ライブでいいのは
「この曲大好きです!!」って肉声で感謝を伝えられること。
そして
「聞いてくれてありがとう!」って返してもらえること。
(こいつ野次うるせぇなって思われてた方、ほんとごめんなさいですが)

みんなでやった
「しーなーがーわしーさーーーい!!!」
「次は!次は!次はOshiage!」

こういう盛り上がり方できるのは、本当たのしいです!
新曲も楽しみです!!

かみ

かわいいだけじゃなくて、トークも面白く、しかも歌うまいの。
やっぱ神様ですね。
間違って天変地異を起こしちゃったりするおちゃめなかわいさもあり!

初めてのライブということで、緊張していたんですが
みんなで「がんばれー!」っていうあたたかい空気に

その優しさがそのまま歌になったように歌い始めた
「優しさにつつまれたなら」

おもわず目をつむって、聴き浸ってしまうほど、素敵な歌声でした。

そんなかみさまも
「まんじゅうちゃんみたいに、気持ちが乗ってる方が、伝えたいことが伝えられる。そういう歌を歌いたい。」っていっていて
そこから歌い始めた「トイレの神様」
すこし不思議な選曲ではあるなーって思ったけど
聞いているととてもあたたかい気持ちになりました。

一番印象的だったのは、最後の曲
「みんなが知ってる歌を一緒に歌いたい」
そこから「Happy Birthday」の歌。

この子は、本当に神様だなって思いました。

「はっぴばーすでーでぃあ」のとこは「誰かさん」にしましょうということに。
かみさまいわく「70億人いるから誰かの誕生日だよねー」って
そういう雰囲気、すごくいいなぁって。

みんなで歌った「Happy Birthday」。いまも心に残っています。

キツネDJ

DJの名前は伊達じゃない。
場の盛り上げ方が半端なかった!!!!

みんなでやった「Everybody KON!KON!」

正直いって、前半の部から通しで参加してる人たちは、そろそろ疲れてくるだろうに、そんなことをまったく感じさせない会場の盛り上がり。
それはやはり、キツネDJさんのMCがうまいのもあります。
初めて知ったという人も、全員がアガれる。

たぶん、DJとかクラブとか行ったことないって人もいたと思うんですけど
「一緒に楽しんでいいんだ!」っていう空気感にさせてくれる
そういう回し方がすごくうまかったです。

カバー曲もいっぱい歌ってたんですが、エモすぎて記憶とんでます。
シャルルとかうたってくれたはず。

「みんなーーでろーんは好きかーーーー!!!!」
っていってこれも流してくれたのをかろうじて覚えてる。

「夢に向かって一歩踏み込めよ! 俺はそれでがんばってる!」

そういう感じの言葉を言ってくれて、すごく胸が熱くなった。
実際に頑張って動いてる人のいう言葉は、沁みる。

終わり際ずっと
「こんな楽しいステージ降りたくないよー!」
っていってかわいかったですw
でも、心の底から思うくらい、終わるのが惜しかったです。

5/26にまたイベントあるので、気になった人はチケット買っちゃいましょ!絶対たのしいから!!!

ファンサービスも神対応で、パーカーにサイン入れてもらって。
しかも、サイズのMが売り切れてしまい
「次のライブでまた出すんですけど、それに行けなかったりの人で欲しい人はDMください!おくります!
っていっていて、良い人すぎて泣きそうになりました。

環右金

良い声+弾き語り=最強
(リンクはれないんだけれど、弾き語りの生放送のアーカイブまじでいいので!!聞いた方がいい!!!!)

「MCはあんま考えてないんで、どんどん歌いますね」といいつつ
なんと一曲目はごりらの飼育員さんと一緒に歌ってくれました!
エモすぎて何の曲だったか忘れちゃったのですが、なんかのカバーだったはずです。

その後は、タマキンさんのソロステージ。
「One more time,One more chance」
「歌うたいのバラッド」
など、生放送で歌っている曲も歌ってくれました。

弾き語りで聞けるのは、本当に幸せな心地でした。

本人も後でいってましたが
「生放送の時よりも、すごく思いっきり歌えた」といっていて
私もアーカイブ聞いた時よりも「おぉ~!」ってなりました。

これがやっぱりライブの良さなんだろうな~って、改めて思いました。

お手紙お渡し会

途中で少し書いたのですが、前半、後半ともに終了後、手紙を渡すイベントがありました。

コレの何がすごいって
全員と一緒にお話ししつつ、推しに手紙を渡せる
んですよ。
(手紙は足元の紙袋に入れていきました。)

カメラで写してくれてるので、推しのTシャツをみせたり、身振り手振りでも感動を伝えることができました。

しかも、ほとんど気が済むまでお話することができました

かなり、緊張しますけどねww
(イベント慣れしてるつもりの私でも、かなりドキドキしました。)

「色紙をつくってきました!」
「全員分書いてきました!」
みたいな方もいて、マジでみんな愛されてるなぁって思い
すっごくあたたかい気持ちになりました。

特に聞いててよかったのが
「○○さんを見るために来たのですが、○○さんの歌声にも感動したし・・!!」

こういう連鎖がすごいいいなぁって・・・!!!

全体の感想

何がよかったって

初めてのライブ出演の人も多くて
初めてライブにきましたって人もいて
初めて曲を聞きましたってこともたくさんあったのに

会場の全員が本気で、あたたかい気持ちで、楽しみ、盛り上がれたこと

それぞれの出演が終わった時や、お手紙お渡し会、後日のツイッターでも
「初めて歌をきいたんですがよかったです!」
っていう、ことがたくさん起きてて

こういうライブって、本当に素敵だなって思いました。

スタッフさんがみんな満足そうにしてたのも
すごくよかったなぁって感じてます。

そういう意味で

この方には感謝してもしきれないし

公式さんも本当にありがとうございます!!!

そして

イベントが盛り上がったのは、やはりこの二人のお力も大きいです!

本当に素敵なイベントをありがとうございました!
ぜひVol.3があることを期待しております!