マガジンのカバー画像

Vtuberのイベントレポ・体験記・考察

46
Vtuberに関する様々な記事についてまとめてます。 いっしょうけんめいがんばります!
運営しているクリエイター

#イベント

Vtuberファンとアニクライベントとの親和性

相変わらず今週もイベント盛りだくさんでした、つっきーです! そして7/28はこちらに参加してきました 経緯としては前日にあったAZKiちゃんのライブ (「イノナカ」「AZ葬」の両方参加したんですけどねw) こちらで、パペさんというファン仲間に挨拶ができまして パペさん「実は明日の昼から池袋でDJやるんですよねぇ」 わたし「行く行く行く行く!!!!リマインドしろリマインド!!!!!FOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!!!!!!!!!」 パペさん「あっ!ありが

「現場モンスター」という存在の経緯

身内ネタのように使っていた「現場モンスター」という言葉が、最近多くの人に認知されるようになってきました。仲間内でふざけて使っていただけであれば問題はないのですが、「響木家」という響木アオというVtuberのファン名称と合わせて使われることが多く、その中でよくない誤解を生みだしていく可能性を危惧し、一度整理してお伝えしたいと思います。 一言でいうのであれば 「現場モンスターの面々に響木家が多かっただけで、「響木家=現場モンスター」ではない」 ということになります。

銀河アリスに【侵略】にされた話~お銀は一人じゃない~

お銀のこと好きだったけど、こんなに泣くと思わなかった。 つまり、泣くってことは、それだけエモいって話だ。 寝て起きて、これからまたライブに行くっていうのに いまこうして、パソコンに向かって文章を打ち込もうとしているくらいに どうも、侵略されちゃったみたいだ。 いつも以上に文章下手だし、色々あれだけど あえて、この気持ちをこのままぶつけてみたいと思う。 お銀は一人じゃない①事前にVtuberファン仲間と一緒にカラオケいって、お銀の曲をカラオケに流して「b.p.m!」「He

Shin Standard.Vol.2 プロを超えるアマチュアたちのステージ

どうも、Vtuberイベント大好きおじさんです。 先日、Shin Standard.Vol.2に参加してきました。通し参加です。 Vol.1もよかったし、メンツも推しがいたので、いくしかないと。 出演者は 前半の部 ・羽子田チカ(ゲスト枠) https://twitter.com/haneta_chika ・冷水ぬるめ https://twitter.com/nurunuru_nurume ・環左金 https://twitter.com/saconTkin ・ぼっちぼろ

Vtuberにはまって、普段おしゃれしない私が人生初のコスプレをした体験記

以前こんなツイートをあげたんですが覚えてる方いますかね。 ひょんなことから誘っていただき、実際にコスプレしてきました! 今回は人生初めてのコスプレをして、これはいいものだ!と思ったので、体験記を残しておこうと思います。 今回載せる写真は、先のツイートにも掲載している通り はんぺんさん (@hanpen_oshi) サブロクさん (@sub6_333333) お二方の協力のもと撮影したものです。 大丈夫と思いますが、無断転載などしないようよろしくお願いします。 そもそも私

「ライブで世界を変えます」←これが割とガチな件について

はい!どうも~! 神降臨とMZMライブとクソAZに行っておきながら、ろくにレポートしてなかったニートです!! いや、エモーショナルな感動は未だにぐるぐるしているんですけどね。 それぞれがどんなにいいライブだったかは、もはやいわずもがななんです。 ただ、レポートや感想というものは、どんなに似た想いを抱いたとしても、言語化したら絶対他人とは違うものになる。だから、誰が書いても違うものになる・・・・・と、思っております。 よって、個別にそれぞれのここエモっ!!を書いてもいいんで

TUBEOUT!SESSIONSを楽しむために

3/23(土)に豪華四人を集めたVtuberイベントが開かれる。 今回はこのイベントをしっかり楽しむための情報をまとめてみようと思う。 ・・・・と、書きつつも、先にここだけは確認しておきたい。 ☆イベントに関してはスタッフ・出演者の指示に従うこと ☆楽しみ方は人それぞれであること  私がこれから書くことは、私の経験上を踏まえた上で参考になれば!と思ったことであり、公式ではありません。私の勘違いなどにより誤った情報があれば申し訳ないです。(間違いなどあれば指摘いただければ

Alt!!というアイドルについて

 Alt!!(アルト)というVtuberアイドルユニットをご存じだろうか。先日登録者10000人を超えたばかりの、発展途上のアイドルたちである。  2018年の7月22日にこの3本の動画がアップされた。 「まだカラダができあがってないけど、声だけでも届けたくて」 というフライング投稿である。その後すぐに  ロキがアップされた。これもフライング投稿ということで、カラダは出来上がっていなかったのだが、この4本の動画からすでに歌唱力に惚れていたファンも多かったようだ。  

MARism Vol.3とTUBEOUT! SESSIONSはしごしたオタクの話

3/23という日は、バーチャルオタクにとってせわしない一日であった。  まず、アニメジャパンがあった。アニメも好きだけれど、今回はそれ以上に注目したものがあった。「四月一日さん家の」がゲスト参加するという話。  推しと推しが推しを引き連れて地上波に映るということで、発狂必須なのだが、それがアニテレブースでライブ中継が行われて、物販もある!! ・・・・・が、断念。 このオタク、朝にはめっぽう弱い。 クソ雑魚である。 もっと罵って欲しいところである。 救済!!救済!!(大

Vtuberリアルイベントの良さについて

 先日もMARismとチューバウトというVtuberのリアルイベントに参加してきた。  このチューバウトのアンケートを書いた時に 「いままでに参加したVtuberのイベントはありますか?」 とあったので、全部書き出してみたらこうなってしまった。 参加したイベント響木アオ ・TSUTAYA 三軒茶屋店インストアライブ ・TSUTAYAブックアパートメント新宿 トークライブ ・渋谷マルイ ライブ ・全国ツアーライブ(京都 仙台 名古屋 東京 北海道) ・びばりば!!井戸端会議

TUBEOUT!vol.2を楽しむために

数日前には書かねば思いつつ、書けてませんでした・・・・ ごめんなすって!!! ごめんなすって!!!ただ、公式や動画、ツイッターに有益な情報がでていたので、ちょっとそのまとめだけでも作っておこうと思う。ライブ開始前までにさらっとでも目を通していただき、ライブを最高に楽しもう!!!!って思います。 ただ、あくまで「より楽しむために」ということであって これを強要するわけではないし、知らなくても十分楽しいイベントだと思いますので、万が一「あっ、これ知らないや・・」ってなっても大

動画とともにふりかえるTUBEOUT!vol.2

先に注意させていただきます。 様々な事情で「どうしてもいけなかった~」の方へは、感動のおすそわけのつもりで書いています。 が 「金も時間もあったけど、まぁ、様子見かな~」 という理由でいかなかった人は、猛烈に後悔すると思うので覚悟してお読みください(笑) 動画に関して 今回私が撮影した動画や写真はグーグルドライブにて共有させていただきますが、これはSPWNさんのご厚意あってできることです。ですが、歌部分をフルで撮っていたので、問題あれば消そうと思います。  また、左手