見出し画像

コロナショックに効く【〇〇を止めて△△をする方法】

画像1

コロナショック、コロナ騒動に心やられていませんか?

・これから仕事はどうなってしまうんだろう・・・
・早く便利だった元の世界に戻ってほしい・・・
・家族や自分も感染しないか心配・・・

私も、少し喉が痛かったりすると「もしかして・・・」なんて思ってしまいます。


世界中、地球規模で大変なことになっているんだから

個人個人の内側でも相当大変なことが起こっているんだと思います。

画像2

そこで、この記事では

【超簡単】コロナショックによる心の疲れを取り除き、改善する方法【〇〇を止めて△△をする方法】【超シンプル】2つだけ


シェアしたいと思います。


「もう疲れたよ・・・」って方
この【2つのこと】をぜひ参考にしてみてください


方法①

画像3

心配するのをやめる


【心配】を辞書で引くと

心配:物事の先行きなどを気にして、心を悩ますこと


もっと核心に迫りたいので 心配の【配】に注目します

配(配る):さまざまな場所へいきわたらせる


心配をするということは、心をさまざまな場所へいきわたらせてしまう

まさに「心ここにあらず状態」なんだということに気が付きます

画像4

心配のし過ぎはからだにとって毒です

心配しているだけでは、何も変わりません


じゃあ何ができるか。

心配するのをやめる代わりに「できることをする」んです



画像5

できることをする

・可能な限り外出を控える
・手洗い、マスク徹底
・掃除、除菌徹底 
・免疫力を上げる活動をする など

これらは基本中の基本ですが


他に私たちは何ができるでしょうか?

冒頭であげた心配事を例に、状況別で考えてみます


例1:仕事の心配事に対して出来ること

画像6

この不景気で失業したらどうしよう。


この場合の最悪のシナリオとは「仕事をクビになる/失業」です


「失業したらどうしよう」この心配事に対して出来る事

ポイントは「打つ手を考える」ことです

もしも失業した場合、
・どんな保証や手当があるのか
・自分の持っているスキルでどんな仕事ができるか 
など

最悪の状況を
✕ 心配するのではなく
◎ どのように対処できるのか 
と考えます

この場合
・想定したり
・調べる

ことが、今出来る事として見えてきました


例2:家族や自分の健康に対して出来ること

画像7

感染したらどうしよう。

この場合の最悪のシナリオとは「あなたや家族が感染者になること」です



「感染したらどうしよう」この心配事に対して出来る事

例1同様、ポイントは「打つ手を考える」こと

もしも自分や家族の誰かが感染した場合、
・どこに電話をしたら良いのか
・どういう処置を家庭では取れるのか
など

この場合も、例1同様
・想定したり
・調べる

ことが、今出来る事として見えてきましたが


・感染しないようにする(=感染予防)には、どうしたら良いか
ということが前提的に重要であることも わかりました

画像14

・どうしたら感染しないようにする事(=感染予防)ができるのか
についても調べることができますね


〜方法① まとめ〜
心配するのをやめて、今できることをする


方法②

画像8

嘆くのをやめる


「早く便利だった元の世界に戻ってほしい・・・」
よく耳にしますし、そう思ってる方もたくさんいると思います


私たちの住む国 日本は、本当に恵まれた環境で「便利」に溢れ返っているし、私たち日本人はそれに慣れてしまっている

その為、ちょっとした事でも便利からズレるような事が起こると「不便」を感じてしまう

例えば電車の「数分」の遅延で「ご迷惑をおかけし申し訳ございません」とアナウンスが流れるのも、実は海外の人達からしたら驚かれる話なのは有名ですよね

画像10


【嘆く】について、辞書を引いてみると

嘆く: 世の中の傾向を残念に思い,それを口に出して言う。


私たちは感情を持つ人間ですから

時には
悲しんだり、不満に思ったりすることもあります


しかし、ポイントは

そういう悲しみや不満を、いつまでも引きづらない事です


じゃあ嘆くのをやめて何をするか

代わりに「いま身の周りにあることに感謝をする」んです


画像9

いま身の周りにあることに感謝をする


以下質問に【YES/NO】で答えてみてください

Q1. 雨風しのげ暮らせる住居がありますか?
Q2. あなたの家では水道から水やお湯が出ますか?
Q3. あなたは健康ですか?
Q4. 食事を取れていますか?
Q5. あなたの家族は健康/健在ですか?

何でこんな当たり前のことを質問するんだ?と思った方

これらは当たり前じゃないということに、気付いてください


この質問の回答がNOの人が、この地球上にはたくさん存在します

画像11


私たちはそんな、たくさんの「当たり前」に支えられ、生かされているということに、気付いてください

そして「時間」には限りがあるということに、気付いてください


何が本当に大切なことか、という事に気付けた時
これまで不満に思っていたことは、もう不満ではなくなっているはずです

〜方法② まとめ〜
嘆くのをやめて、いま目の周りにあることに感謝をする


まとめ

この記事では

・これから仕事はどうなってしまうんだろう・・・
・早く便利だった元の世界に戻ってほしい・・・
・家族や自分も感染しないか心配・・・

と、コロナショックで心がやられてしまった方に向けて

【超簡単】コロナショックによる心の疲れを取り除き、改善する方法【〇〇を止めて△△をする方法】【超シンプル】2つ
【〇〇を止めて△△をする方法】
① 心配するのをやめて、今できることをする
② 嘆くのをやめて、いま目の周りにあることに感謝をする

をシェアしました


さいごに

いかがでしたでしょうか?


この騒々しいパンデミックにより、お疲れの心が
少しでも軽くなったら、この記事を書いた本望です!

ちなみに
私が心がけている「感染予防法」のうちのひとつは「よく笑う」です!

画像13

Much love, 
ひかルーでした

画像12


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?