マガジンのカバー画像

国内旅行まとめ

22
国内旅行の記録
運営しているクリエイター

記事一覧

永観堂〜南禅寺(京都)

2022.6 関西方面に行ったついでに京都まで。 大阪を出発して京都駅お昼前着。 バスで永観堂道まで。 “秋は紅葉の永観堂”と名高い禅林寺。 訪れたのは夏でしたがこちらは見事な青紅葉を見ることができました。 朝から小雨だったからか参拝客もほぼいませんでした。 お堂の中央には見事な枯山水と池のある中庭。 苔も美しいです。 聴こえるのは雨の音だけ。しばらく腰掛けて眺めていました。 釈迦堂や開山堂などの諸堂は回廊で結ばれていて、本堂にはみかえり阿弥陀と呼ばれる阿弥陀如来

祇園(京都)

南禅寺観光後はその日宿泊予定の祇園までタクシーで。 宿泊先に向かう途中祇園周辺で遅い昼食を予約していました。 京都祇園「天ぷら八坂圓堂」 推しの『聖地巡礼』というちょっとよこしまな(?)動機もありつつですが… 憧れのお店、とても楽しみにしていました。 お料理は素材を生かしたものから斬新なものまで。美味しく頂きました。 その日の食材の入荷によって変わるんだろうな。(お値段も…) もちろん雲丹の天ぷらが入ったコースに。 美味しかった〜。贅沢してしまった。 お一人様…けっ

宝塚大劇場(兵庫)

友人に誘われて宝塚大劇場へ。 宝塚は完全にビギナー。 友人に誘われて&お知らせ頂いて、昨年秋の博多座での公演と12月公演のライブビューイングを観て、わ〜素敵すぎる!となり。 いつか大劇場に行ってみたいな…と呟いたら友人がチケットを取ってくれました。 いつも本当にありがとう〜。沼の落とし合い…。 実は宝塚は2回目。前回は数年前、同じく宝塚にある手塚治虫記念館に行ったのでした。 同じ道を通った記憶はあるもののその頃は興味はなくただ通り過ぎただけ。また戻ってくるとは。 時間

東京国際フォーラム(東京)

滅多にない観劇遠征。 推しの主演ミュージカルが当たって1泊の弾丸で東京に。 学生時代の友人に付き合ってもらって銀座をフラフラ。 楽器屋さんをめぐり輸入楽譜を漁ったりピアノを試弾したり思いっきり遊んで笑 銀座ライオン銀座5丁目店へ。 ビール飲み比べしつつ再会を喜びました。料理も美味しかった。 そのあとは気になっていたスタバのリザーブ(R)ストアへ。 ギャーおしゃれ。(オーダーの仕方分からず右往左往…付き合ってもらってよかった。) 住んでいるところも全然違うため数年に

東京ベイ潮見プリンスホテル(東京)

東京旅行の際に宿泊。 東京駅から3駅、舞浜まで9分という駅の立地に加え改札すぐ目の前、コンビニ併設。 エントランスから入ると通路の壁にアートが。 ロビー。 奥の壁やフロントにも大きなアート。 天井には歯車モチーフのオブジェがあります。 今回は初めてagodaで予約。というのも他のサイトからほぼ2分の1の金額だったから。 だからなのか宿泊客のほとんどは海外からのお客さんのようで、フロントで使われているのも英語や中国語でした。 早く到着したのでチェックインまでロビー

京都駅周辺(京都)

神戸空港8:45着で、そのまま京都へ。 この日から2泊びわ湖大津プリンスホテル宿泊。 京都駅のプリンスホテルウェルカムカウンターで荷物を預けて京都市内に。 観光前に11時の開店に合わせてつけ麺を食べにらーめん久保田へ。 開店直後に到着して15分くらい待ったかな。 麻婆豆腐のような風味で変わってて美味しかったです。 お店を出てすぐ西にある西本願寺へ。 鎌倉時代に親鸞聖人によって開かれ、室町時代に蓮如上人により民衆にも広まり発展したと言われる浄土真宗。 西本願寺は浄土

清水寺〜六波羅蜜寺(京都)

京都駅周辺(京都)続き 五条坂を登り清水寺へ。 観光客が多い!特に外国の方が目立ちます。 清水寺は2年ぶり。前回はコロナ禍、しかも開門すぐに入ったためほぼ人がおらずがらんとしていましたが今回は大賑わい。静かなのも風情があるけど賑やかな方が楽しくて良いなあ。 香炉にお線香を立てています。 みんな興味津々で舞台の下を覗き込んでいます。 奈良時代に僧延鎮が開山し、平安の頃坂上田村麻呂が妻と協力し仏殿を建立したと言われている。現在の建物の多くは徳川家光の寄進によって再建され

琵琶湖バレイ(滋賀)

旅行2日目は琵琶湖周辺へ。 大津駅のスタバで朝ごはんを食べ電車に乗って山科に戻り、山科から湖西線で志賀まで。1時間程度。 電車に揺られながら琵琶湖の大きさを改めて感じる。いつも旅行の計画はGoogleマップで確認するんだけど拡大していたから最初はこれが全体だと思ってた。 段々雪山が視界に入りワクワク。大きな虹がかかっていました。 志賀駅からはシャトルバスが出ていて15分ほどでロープウェイ乗り場へ。 到着してびっくり!人が多い! チケットカウンターも乗り場も長蛇の列。

三十三間堂・豊国神社(京都)

智積院を出て三十三間堂へ。 (観覧可能時間優先して回ったので効率悪そうなルートではある。) 正式には蓮華王院。 鎌倉時代に再建された本堂は120mという長さのお堂。千体の観音像「十一面手千手千眼観世音菩薩」で有名。 山伏姿の行者による「護摩」という火の儀式。 初午祭というそう。 護摩木や古いお守り、お札を燃やして供養します。 建物内は撮影禁止。 前後10列の壇に等身大の約1000体の観音像が並ぶ様子は圧巻でした。 建物含めそのほとんどが国宝。 意外にも、外国人の観光

智積院(京都)

清水寺〜六波羅蜜寺(京都) 続き 六波羅蜜寺を出て20分弱歩き、智積院へ。 フォーシーズンズやハイアットリージェンシーなど高級ホテルが並ぶ通りにあります。 敷地はかなり広そう。 真言宗智山派の総本山である智積院。 835年に真言宗の宗祖空海が高野山で入定(瞑想しに山内へ入る) のち1132年に興教大師覚鑁が高野山を復興、1140年に修行の場を和歌山の根来山に移します。 大いに栄えた根来では智積院は寺院の中の学頭寺院であったそう。 あまりに巨大な勢力になってしまったた

熱田神宮(愛知)

伊勢から名古屋に戻り、少し時間があったので熱田神宮へ行くことに。 「熱田さん」の名で古くから崇敬を集める名社です。また三種の神器の1つ、草薙神剣を神体とする天照大神としても有名。 名鉄「神宮前」で下車。駐車場の方から入ってしまって、鳥居をくぐることなく…。 まず見えたのがご祈祷を行う神楽殿。 敷地の入り口脇には信長塀があります。 1560年に織田信長が「桶狭間の戦い」の前に勝利を祈願したことでも有名な熱田神宮。 この戦いに勝利した信長はこの塀を奉納。信長塀と言われ

おはらい町(三重)

内宮を出てそのまま宇治橋から五十鈴川沿いに続く約800mの石畳の通り「おはらい町」へ。 まだ9時前、ほとんどのお店が開店準備中でした。 色々な限定?お店や スタバも 外観が町に馴染んでいます。 通りの真ん中辺りまで来るとおかげ横丁が。 ノスタルジックな雰囲気。 休憩しにおかげ横丁前の赤福本店へ。 店頭には赤い竈が並んでいました。 赤福2つと番茶のセット300円。 注文すると奥の座敷に案内されました。 小上がりに掛けると、目の前は五十鈴川。 すぐに店員さんがお

伊勢神宮(三重)

近鉄特急の伊勢志摩ライナーで近鉄名古屋駅から伊勢市駅まで。約1時間20分程度でした。 特急「しまかぜ」に乗りたかったんだけど朝夕しかなく断念。 また次の機会に。 夕暮れ 伊勢市駅に到着。 伊勢神宮(外宮)出口は近鉄を使うと歩道橋渡った反対側になります。 この日は三交イン伊勢市駅前に宿泊。 前々日からあまり寝てなかったので近くの和食のチェーン店で夕食を食べて爆睡…。 翌日は午前中のうちに外宮内宮回る予定だったので朝6時過ぎに起きて出発。 ホテルにセルフの荷物預かりがあ

平戸(長崎)

友人と長崎県北の旅。 朝6時に長崎市内を出発。 早朝だったので休憩込みで約2時間半かからないくらい。 (余談。早朝出発のため前日から友人とお泊りしてたんだけど、はしゃぎすぎてほぼ寝れなかった…一緒にいると一日22時間くらい喋りまくってるので丸2日以上は一緒にいれないジレンマ。) 昆虫の里たびらで途中休憩。 平戸大橋 今回の最初の目的地、シービューランチさんへ。 平戸大橋から車で10分弱。 目の前には千里が浜。乗馬してる! 少し高台に上がったところに馬場があります。