見出し画像

【北海道旅①】三段階のお清め

せっかく道北エリアに行くので、そちらの神社も巡りたい!!
と言うことで、朝3時半から車を走らせて出発。


最初に到着したのは、愛別町にある愛別神社
さあ、参拝だあ〜!!と車を出た瞬間にパラパラと雨が降り出しました。

・・・これは、再び龍さんか・・・?

とにかく、まずは参拝だ。

お参りが終わって車へと戻っている時、上空に龍さんがいらっしゃるのがビジョンで入ってきました。

禊(みそぎ)、禊だよ。清らかな小川の禊は難しいと言っていたから。

とおっしゃいます。

清らかな小川・・・??
・・・・あああ〜〜〜!!コモリ様の!!
先日アップした記事で、コモリ様が水無月に小川で禊をして茅の輪をくぐられていたことを書きました。

イベント前後は記事を書いている時間がなくなるので、早くからこの記事を書き上げていました。

確かに今回、「直前に心身をスッキリ清らかにして、夏至当日のエネルギーを目一杯受け取ろう!!!」というコンセプトで、精麻のワークショップを組み込ませていただいてます。
なので、禊ができるならそれに越したことはありません。
龍さん、なんて気遣い。優しいかよ。


次に向かったのは、旭川市の旭川神社


拝殿の方に近づいていきますと、何やら声が聞こえます。
神主さんが祝詞をあげておられました。
なぜか咄嗟に動画を撮りました。

動画のスクショなので、画像荒いですけども

〜〜〜セオリツヒメという〜〜〜〜ハヤアキツヒメという〜〜〜〜
と仰ってるのが聞こえてきます。

セオリツヒメ様・・・ハヤアキツヒメ様・・・。
それって、祓戸神では?!

ではこれって、大祓詞(おおはらえことば)かな?!
わ〜〜〜水無月は毎朝奏上されるのかな!!!
なんて思っていたら、こちらの御祭神のひと柱であるコノハナサクヤヒメ様がいらっしゃいました。

今度は雨の代わりに祝詞で清めてくださってるという感じでしょうか?!
さらなる優しさ〜〜〜!!

そういえば雨がほとんど止んでいる。
そのお気遣い、まさに女神。



続いて訪れたのが、旭川市の上川神社


進んでいくとそこには・・・・

ああああ〜〜〜!!!

茅の輪がある〜〜〜〜!!!
これで、コモリ様と同じく心身ともに清らかになれる訳でございますね〜〜〜!!!
ありがたや〜〜〜。


そんな、ワークショップ直前の朝。
お清めのステップを踏ませて頂けた参拝となりました。



ちなみに、上川神社さんの拝殿のところに大きく御祭神の看板がありますが、私はこういうの大好きです!!!
どの神様のお社なのかちゃんと知ってほしい!!という気持ちが感じられて。
リスペクトを感じます。


今日もおやっとさあです。
また次回。



読んでいただけて嬉しいです! サポートは、ありがたくタノカンサアの酒代にさせていただきま・・・いえ神社参拝の路銀にさせていただきます!!