見出し画像

散文

目標達成出来ませんでした。
リーグ2位以内の可能性が無くなり、昇格初年度はリーグ残留という形での締めくくりとなりました。

厚木マーカス戦が終わった時は掴まっていた枝が折れたみたいだったけれど、不思議と突き落とされるような感覚はありませんでした。
自分たちの実力が足りなかったと受け入れることが出来てしまったからです。

実力とは何かと考えれば、外からの風に左右されず備わっている力を淀みなく発揮した時のそれらで、例えばフィジカルとかどれだけボールを操れるか、またそれらをかけ算するためのチーム戦術の練度、数えあげれば色々と出てくることでしょう。それらが、特に上位リーグで戦った相手に対して上回っていませんでした。

ではなぜ、前期リーグを1位で折り返すことが出来たかと考えるとこれも決してまぐれなどではなくて、さっきの話で言う外からの風に当たる部分。自分たちの力をより大きく発揮することが出来る状態作りや、反対に相手に力を発揮させないアプローチが上手く作用していたからだと思います。昇格初年度という、失うものなし!やってやろうぜ!の状況はその両方に作用していたと思います。

シーズンを勝ち抜くためにはそういったアドバンテージをどれだけ作れるか、逆風に立たされた時に踏ん張るだけの馬力と術を持っているかも力のうちだと思いました。
だから何が実力って聞かれたらなんなのか結局わかんなくなっちゃいましたがとにかく結果が出せなかった、それだけが事実です。

そしてもうひとつ、僕たちにはホームグラウンドがあって一緒に戦ってクラブを創ってくれる人たちが大勢いました。
数が全てでは無いですがアウェイを含むどの試合においても相手チームのファンサポーターの方よりも多くの方が僕たちの傍にいてくれましたし、どんな時でも試合の後に言葉をかけてくれました。
それらが僕たちを走らせていたことは明白で、仮にそれらがなければ生まれなかったゴールやナイスプレーが絶対にあったはずだと何の根拠もなく思っています。
長くクラブにいる人間はもちろんそれを感じていますし、今年新しく入った選手や初めて鎌倉インテルを見た方の誰もが、一緒に戦ってくれる人たちの存在を素晴らしいものだと思っている。間違いなく鎌倉インテルというクラブの強みです。

何度でも自分(たち)に言って聞かせようと思いますが、これは未来永劫続くとは限らない稀有で貴重な環境です。
そういう意味では、後期リーグの戦いぶりというのは実に稚拙で脆弱で、もしかすると残念な気持ちや失望を抱かせてしまったかもしれません。
弁解も言い訳もできるはずはなく、誤解を恐れずに言えば僕たちサッカー選手は結果が全てです。
勝ち負けに左右されない価値をつくることはきっと出来ますが、それを誇らしげに世に向けて語るためには勝たなくてはならないのです。

それを痛感させられたシーズンだったのだろうと思いますし、それを踏まえてまたもう一度挑戦する覚悟があるのかと問われているのが明日の試合だと思います。

過去どんなことがあったかはこれからも自分やクラブについて回りますがそんなものは映写された画に過ぎず存在などしていません。
あるのは今だけで、今どのように思っているかどのような行動をしてどのような結果を生み出すがだけが存在しています。
そしてその今を作っている自分たちの目線はちゃんと未来に向いているか、まだ形にならない理想に対して手や足が動いているか。それがとても大切だと思います。
そんな今を見て色んな方の色んな思いが生まれることでしょう。
自分たちのサッカーに対して他者の感情が生まれ解釈を育み表情や言葉になって世の中に生まれ落ちるのは実に幸せなことです。
暖かい心に背中を押され、熱い気持ちにおしりを叩かれ、時には厳しい言葉に胸を痛めることもあるでしょう。
それらは鎌倉インテルが創り出すサッカーの大切な一部分です。

シーズンを総括した気は全くなく、ただ吐き出しただけの文章ですがそれ故に本当の気持ちだとも思います。
こういう気持ちを大切にしたいと思うと同時に、僕はサッカー選手なのでピッチの中で誰かに伝えなければ意味が無いと、厳しく言って聞かせたいと思います。

明日は最終節です。

サポートいただいたお金の使い道 4:love futbol japan への支援金 4:片親家庭支援団体への寄付 2:自分のサッカー人生への投資 最後まで読んでいただきありがとうございます。 よろしくお願いいたします。