見出し画像

ちょうどミノムシがそうであるように

鎌倉インテルはこれから先、社会に対してもっと大きな影響を与えるクラブになっていくと思います。
それは強いからとか、Jリーグに参入するからとかではなく、実現したいと望む世界観を持ち合わせていて、それが社会にとって意味のあることで、それを本気で実現しようと行動するからだと思います。
強いも弱いも、勝ったも負けたもただそれだけでは一時の興奮や流行の域を出ませんが、強さの裏側にある理由や活動に紐づく思いが、偽物じゃなくて魅力的だから、きっと近い将来社会にとって意義深い存在になると思っています。


ではその鎌倉インテルで今現在キャプテンとして所属して大体の試合にも出ているGKの栗山聖はどうでしょうか。


鎌倉インテルに来るきっかけは諦めでした。
「Jリーグまでステップアップする」という目標を自分で諦めてしまいました。
将来への不安からビジネスパーソンとしてのキャリアを求め、でも本気のサッカーとお別れする勇気もなく、両立(そんなものはないのだけれど)出来る環境を探しました。

その中で偶然鎌倉インテルに出会い、偶然GKを探していて、運よくジョインすることが出来ました。

クラブの掲げるビジョンをカッコいいと思ったし、結果的にそれが自分にあってもいました。
「クラブのために」と思って戦えることは本当に気持ちのいいことで、これまでの2シーズンはとても充実したものでした。

ただ、「Jリーグまでステップアップする」という目標を諦めて、心にはぽっかりと穴が開いたままになっていました。
それが問題として顕在化することはありませんでした。
なぜなら、クラブに惚れ込んでクラブのために戦いに身を投じていればそれでいいと思えていたからです。

でも今年小さな怪我をして、初めて公式戦に欠場した時に自分の存在意義にダウトがかかり、空いたままになっていた穴に感情がゴォゴォと流れ込みました。
その濁流は思っていたよりも強く、色んな大切にしているものが流れてしまいそう、真剣に考えなくてはならないと思いました。


選手もクラブと同じく、ボールを蹴る姿や積み上げる結果は全て賞味期限付きで、ただあるだけでは替えがききます。
替えがきかないものがあるとすれば、いち選手としてサッカーをしている明確な理由があって、それがボールを追う姿に自然とにじみ出たり、プレーひとつに思いを寄り添わせることの出来る、そんな選手だと思います。
そのために、自分で納得が出来て心と肉体を繋ぐような「サッカーをする理由」が必要だと思います。
それは目標やビジョンと呼ばれたりする、これがぶれなければ絶対に折れないという芯の部分です。

では今の自分にそれらが十分備わっているかと問えば答えることが出来ない気がします。
自分の「サッカーをする理由」は今希薄で、ぼんやりとしていて、クラブに依存している部分があります。

それでも、幸せです。
体が動いて試合に出られる限りはクラブのビジョンを隠れ蓑にして充実したサッカー人生を送ることが出来ると思います、

だけど、それではいつか来る衰えに屈するだろうし、クラブの成長速度についていけず、好きなまま別れることになるかもとも思いました。

それでは嫌だと思ったので考えていました。
こうじゃないかという思いは自分の中に見つけられていて、でも形を整えられてはいません。

このnoteを呼んでくれるような人たちにはなんとかして伝えたいので、次のnoteでまとめようと思っています。

結論なき締めになってしまいましたが、懲りずに見ていただけると…

サポートいただいたお金の使い道 4:love futbol japan への支援金 4:片親家庭支援団体への寄付 2:自分のサッカー人生への投資 最後まで読んでいただきありがとうございます。 よろしくお願いいたします。