見出し画像

モチベーションの理論はバイトにも通用するのか?

こんにちは。ひいろです。
もののけ姫に出てくるような素朴なご飯が食べたい、

でもハンバーガーも食べたい。

今日は芝浦工業大学大学院の松木氏の論文

サービスチェーンにおける非正規従業員の働くモチベーションが業績に繋がるメカニズム
― 飲食チェーン3社での実証研究 ―

を読んだので書いていきます。

はじめに

学生時代にバイトを経験したことがある人は
沢山いると思います。

人手不足のこのご時世
バイトの求人は無数にあるように思います。
最近はすこし事情が変わってきていますが、、。

お店からすると
そんな貴重なバイトの子たちの
モチベーション管理はとても重要です。
やめられたら困るので。

そして、モチベーションは
お店の業績にも重要だと言われています。

今回の論文は
飲食店における非正規従業員(バイト)の
モチベーションが業績にどう影響するのかを
3つの仮説を立てて検証しています。

先行研究

そもそも、モチベーションは業績に影響するのか
どういったものが影響するのか?

外的要因が
従業員の行動や業績に影響を与えているという研究を

金銭的報酬に関するもの
非金銭的報酬に関するもの

にわけて紹介します。

金銭的報酬

古典的のものでいえば、
テイラーの科学的管理法です。

これは
標準作業量を定義し、
賃金制度に結びつけることで、生産性を向上させようとしました。

また、近年の研究では
勤続年数や教育レベルに関わらず
金銭的報酬が最もモチベーションに影響するという結果もでています。

一方で、
所得水準が一定以上を超えると
幸福度に寄与しなくなる研究結果もあり

金銭的モチベーションの限界が指摘されています。

非金銭的報酬

マズローの5段階欲求が古典的な例としてまずあります。

このモデルでは人間の欲求を5つの段階に分けて
各欲求階層が満たされることで
高次の階層を求めるようになると説明されています。

生理的欲求
安全の欲求
社会的欲求
承認の欲求
自己実現の欲求

生理的欲求が満たされたとき
次の安全の欲求を満たそうとします。

このモデルを修正したものに
ERGモデルがあります。

これは、
人間にとって基本的な存在
人間関係にかかわる関係
人間らしく生きたい成長

これら3つの欲求が存在するとしています。

対象の欲求を満たすように
組織や個人がアプローチすることで
対象のモチベーションや業績が向上すると考えられます。

仮説

金銭的報酬・非金銭的報酬はどちらも
働くモチベーションや行動に寄与しているといえます。

そこで、以下の3つの仮説を提示しました。

1:飲食産業の非正規従業員においても
働くモチベーションがサービス行動や業績に影響を与える
2:働くモチベーションは
労働条件よりも人間関係の影響が大きい
3:労働条件に対する認識と人間関係に対する認識は
お互いに影響をし合う

実際に飲食チェーンでアンケートをとり
3つの仮説を検証します。

結果と考察

結果として、3つ全ての仮説が支持されました。

仮説1において、
飲食業界の非正規従業員においても
働くモチベーションが業績に影響することがわかり

パートやアルバイトスタッフに対しても
人事施策は有効
であることが示されました。

仮説2において、
働くモチベーションに対して

労働条件よりも人間関係の方が影響が大きいことがわかり

限られた空間で
特定のメンバーと共同作業を求められる飲食業界においては

職場内のコミュニケーションが極めて重要であると確認することができました。

仮説3において、
労働条件に対する認識と
人間関係に対する認識がお互いに影響しあうことは

単一の施策だけでは、
非正規従業員のモチベーションの向上を
効果的に行えないことを示唆しています。

ただし、労働条件と人間関係について
2つの解釈

1:労働条件が低いと人間関係が向上しないこと
2:人間関係の良しあしが労働条件の主観的な評価に影響を与えること

があげられます。

追加のヒアリング調査では
後者(2)を支持する結果が出ています。

実際にこの結果が正しかったとき、

時給を上げたり
営業時間の短縮などで労働負荷を抑制するよりも

マネージャー教育や職場のコミュニケーションを高めて
業績向上を目指すことが有効的
であると言えます。

最後に

この結果について、
仲いい人が同じシフトに入っていると
やる気がでたりする心理の裏付けであるといえます。

個々のスタッフ同士の
仲の良さを定量化することができれば
より効率的な営業とシフト作成が可能になるのではないかと思います。

また、
お店としてスタッフ同士がコミュニケーションをとる機会を
積極的にもうける必要性を指摘します。

みなさんの職場はどうでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?