見出し画像

cakes note fes 心得

フェスですって。初日に行ってみました。

登壇系の感想は別途にして、
興味あるけどどんな感じなの(そわそわ)さん向けに書こうと思ったら2日目始まる前までに間に合わなかったのでtwitterにて先行して呟いてました。

まさか社長・加藤さんにリツイートされるとは思わなかったよ…

私まだまだにわかnoteファンです。
「noteハマってる」って話を知人にしたら「深津さん来てからいろいろ変わったんでしょう」と言われ
深津さん…誰⁈カイゼン報告の人か!
くらいの感じで少しずつすごいっぽい人をフォロー始めてた感じです。
初日登壇者にしてもフォローしてた方は少ないんです。でもなんか楽しそうだし…!ちょうど日程としても空いてるし近くまでいるし、これは行ってみようとチャレンジ。

【前日までの流れ】
noteで対象の日付チケット購入(私は翌日不参加だったので初日ののみ)
通常のnote購入時と同じようにメールが届きます。
当日このメールを見せてねって旨が記載されてます。

【当日(2018/6/29)の流れ】
GWに好きな写真家さんのトークショーに参加したときにメモ取りたかったわ〜と思ったので簡単にメモ取れるようにだけ手帳とペン持参。

緊張しながら、メールが18時開始になってたので17:30頃そわそわ向かう。
ちなみに私はloft9自体が初めてでラブホ街すぎるのもあって緊張(そわそわ笑)
私より先に待ってる方がいて様子見てたらスタッフさんが18:30から受付で19時スタートと聞く。

じゃあ、またお茶しようかな〜とたまたま気になった booklabtokyo さんで スマート新書 を発見。
「ぬ?こんな本も出してるのね!知らなかった」とこういう縁に感動(昔から図書館で借りる本にも繋がりがあったり本との縁は強いんです)

さてさて18:30頃また会場到着。
そわそわ緊張しつつ受付。メールを見せ、アカウントを伝える。
何故か私はうまく見つけられなかったみたいで後ろのエンジニアさん?に探してもらう笑
(自分でnoteのトップページをスマホに出してお見せしてた)
無事受付完了。
そのあと500円出してドリンク引き換えの缶バッチをげっと(皆さん小銭用意しておきましょうね)
受付でネームプレートとリストバンド貰いますのでネームプレートを座席の後ろのテーブルにペンがあるので自分でかきかき。
(え、見せ合うの?交流会?と少し緊張度が増しましたが特に何も発生しませんのでコミュ障、人見知りさんも大丈夫です◎)

開始20分前くらいに受付して空き具合こんな感じでした。前の方に行こうかなとも思ったけど背もたれ欲しかったので笑
背もたれある椅子を確保w

あとは開始まで待つばかり。
SNS投稿の際は #cakesnotefes をつけてね!と書いてあったので「あ、メモとかでなくオープンにツイートとかでもいいのかな?」と気付くまで時間かかりました笑
お時間あったらスマホの電池だけ気にしながらタグを追うのオススメ。
ちなみにwifiパスワードも壁に書いてあったので使っても良いのかもです。

【開始】
自分がタイムスケジュールをちゃーんと覚えてなかったので後ほどでまたサイトを確認しました笑
登壇者さんのお話が終わったあと10分程度休憩を挟んでくれます。
そこで離席される方もいるので後ろの方で立ち見の方も席確保のチャンスです。
おトイレも会場の真ん中らへん右側にドアがあって左のほうにあります。
会場、男性が多いなって思った印象でしたが女子トイレは並んでました(まぁどこのイベントでもあるあるですもんね)

ご存知食べ物も出されてるので休憩のタイミングで購入されたりもできます。椅子のない後ろのほうはわいわいしてる感じだったので購入で混んでたのか立ち見の方で混んでたのかはちょっと不明です(ごめんなさい)

リストバンドを見せれば再入場できるようなので少し予定すませて、とか椅子疲れちゃったから休憩挟んで、とかもオッケーです◎

【所感】
私の過去投稿見てもらうとわかるのですが、文書の記事というより最近はヘッダーの写真に使ってもらうべくみんなのフォトギャラリー向けにupすることが増えてます。
で、使用頂けると何が使われたかな?と使用者の記事に飛ぶの好きなんですがそこでもnoteにはたくさんのユーザーがいること、記事の件名から年齢幅も広そうだなとは思ってました。
一般的に?「フェス」というとフェス=若者、かつリア充な感じするじゃないですか。
でも初日は夜の会、かつエンジニアのお話やエロスのお話もあったからか思ってたより男性の比率が高そうだなということ、年齢も20代〜40代くらいな、
「あぁ当然だけどnoteユーザーの縮図だな」と思いました。

【帰宅】
いいですか、家に無事帰るまでが遠足っていうじゃないですか。帰るまでじゃないですよ
1)当日会場で楽しむ、堪能する。
2)帰宅後タグなどであの同じ場にいた方々の感想を共有しあってまた楽しみ、堪能する。
の2度目の楽しみSNSめぐりですよ笑 もちろん
3)noteでレポートする、スキがつく、楽しい!
っていう3度目もあると思います。

と、こんな感じでまだにわかnoteファンですが楽しめましたよ。タグ追うと登壇者さんたちのtwitterアカウントなど流れてくるからまたフォローする、好きになるの循環に入れますしね。
気になってるけど参加躊躇ってしまったあなた、次は是非是非参加しましょう.+゚(・∀︎・)゚+.゚

以前こういう記事書いたのですが、行っちゃう勢いって大事ですもん。


サポートどしどしお待ちしております。現像代にまわします!