見出し画像

障害者差別解消法「合理的配慮の提供」の義務化

メリークリスマス🎄❕高次な脳機能のしょうがい読本です🥰

なんだかとってもクリスマスに似つかわしくない話でごめんなさいですが、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(「障害者差別解消法」)ってご存じですか?
正直なところ、私は最近までまったく知りませんでした。「事業者の『合理的配慮の提供』が義務化される」という報道を目にして、そこから、逆に「障害者差別解消法」にたどり着きました。

詳しくはそれぞれ内閣府のサイト(リンクを貼っています)をぽちっとしていただければと…。

主人のような「高次脳機能障害者」は、一見しただけでは、健常者に見えてしまうので、モタモタしていたり、まごまごしていた時に、周りのみなさんに分かってもらえるよう、ヘルプマークを付けています。

合理的配慮、いえ、そんな大げさなことではなく、「ヘルプマークを付けているからなにかしら困っていることがあるのだろう」と、おおらかな気持ちで見守ってもらえるとうれしいな、と思った次第です。


最後まで読んでくださってありがとうございます💗 まだまだ書き始めたばかりの初心者ですが、これからの歩みを見守っていただけるとはげみになります。