マガジンのカバー画像

エッセイ / 日々感じたことを写真と共に徒然に

78
書きたい気持ちを徒然に。
運営しているクリエイター

#写真

12年前はせっせと海に通っていた。

喫茶店の味 / Piza Toast にはタバスコが欠かせない。

過去に喫茶考として投稿しているが再び喫茶店愛を語ってみた。 前の晩に茄子のトマトソースパスタを作った。少し多めにソースを作り翌朝はピザトーストと決めている。 ピザトーストと言えば喫茶店の味、この写真よりも分厚いトーストにオニオンとピーマン、マシュルーム(缶詰のマシュルームが多かった)に刻んだハム(ソーセージ、サラミソーセージ、ベーコンなどを使うお店もある)が乗ってる奴だ!私の作るのはあくまで前夜のパスタに使った具なので茄子も入っている。そしてMix Cheeseをたっぷり

ポテトがメインの朝食 / 自炊日記

毎日三食作っていますが、時々面倒なときもあります。 そんな時はポトフや今回紹介する温野菜サラダが簡単なので良く作ります。 材料は千切りポテトをまず塩で焼き、火が通ったらソーセージ、ブロッコリー、ミニトマト、玉ねぎなどを入れ、コンソメ、黒胡椒で味付けして炒める。全体に火が通ったらEXバージンオリーブオイルをかけて出来上がり!パンも白米も無しで朝食としては満足出来ると思います。まぁ〜腹八分がベストですね。ぜひお試しください。

チャレンジは何歳からでも始められる/やらなかった事を後悔しない為に!

写真は今まで通り撮り続けていくけど、デジタルカメラ、スマホカメラの高性能化と画像調整アプリの進化で、SNS上にはハッとする美しい写真が溢れている。 20数年前のデジタルカメラ黎明期には想像もできなかった1億画素の時代になっている。僕はそこまで画素数はいらないし、容量が大きくなりiMacに負担になるだけだと思っている。せいぜい4千万画素で十分、いや3千万画素もいらないくらいだ。そしてどんどん出てくる新機種に戸惑いも感じている。だから、高いけどライカのようなカメラに安心感を感じ

自分の観ている世界は動画で記録されている。

ふと思った。 自分の観ている世界は動画で記録されている。動画だから一定の場所を切り取ると曖昧な物になる。モーションがかかっているので、きっちり記憶されていいるわけではない。だいたいこんな感じという感覚。しかし写真はその一瞬を完璧に切り取れる。だから感動するのかも.. 実はこの考えにたどり着いたのは、ある新しいチャレンジの過程で知った事。その話はいずれ... higehiro

今を撮る / LeicaQで気楽に空気を撮る

健康の為に歩いている。 Youtubeなどでは歩くより一日5分の室内の運動で歩くよりも効果のあると言っている。たしかにそうかも知れないと観ていて思うのだが、私にとって散歩はバランスの取れた健康サプリのようなものなのだ。 まず朝日を浴びること。だから西から東に向かって歩く。そして皮膚からビタミンDを取り入れる。そして、気持ち良い空気を肺に吸い込みゆっくり吐き出すという瞑想の時間のようなものだ。スマホは持っているがまずポケットから出すことはない。帰りのコンビニで買い物する時に出

ハッシュドブラウンポテトは朝の味

アメリカ大陸を横断したことがある。 フロリダから10号線を走り、LAへ、そこからRT101でサンフランシスコまで。 横断中の食事はロードサイドのレストランで安い朝食を食べた。そして、多くの朝食をこのハッシュブラウンとパンケーキ、アメリカンコーヒーで済ませた。よくも飽きずに食べたものだと今は思い出す。そして量がゴジラにでも食べさせるのかという量!これには流石の痩せのお大食いだった私にもむりだった。周りのテーブルを観ても皆少し残している。 今となってはあのロードサイドレストラ

写真を撮り続けるという事

デジタルカメラを使い始めて20年以上の時が流れた。 初めは海の風景写真を毎日撮ってはSNSに日に数枚単位で載せていた。 少しづつ地元の人を中心に観てくれる人も増え、12年前には期間限定(3ヶ月)だったが小さなギャラリーを開き販売するまでになった。自らプリントにこだわり額装しての販売はとても良い経験になり自信にも繋がった。 higehiro flickr archives 画像をクリックするとサイトに飛びます。 カフェ経営から写真家に転向するきっかけは癌だった。12年前の6

Leica Qで早朝散歩/ 辻堂海岸にて

湘南、私の散歩写真 / 梅雨編

自宅から公園に抜ける道に左右から木々が包み込むような場所がある。 私の好きな道、雨上がりには草木が朝の光でキラキラと輝く。 そして公園に植えられた季節の花の小道を通り海に抜ける。 自宅から公園を通って海に抜けるまでわずか10分なんて素敵な環境なんだろう。 お気に入りの4-10kmのコースを日々使い分けて歩いている。 平均すると4km位のコースが多い。でも必死にウオーキングという感じではない、のんびり季節を感じながら歩くお写んぽです。 ある日は鵠沼海岸へのコース、生憎の

誕生日の備忘録

2012年誕生日に書いた事 夕方帰宅すると母より電話があった「誕生日だね!おめでとう!」と一言。この世に出てきてから流石に言えないほどの年月が流れたが、88歳近い母はちゃんと覚えている。ありがたい事だ!母は自分の事はさておいて「最近体調はどうだ?」「ちゃんと食べられる様になったか?」とちょうど二年前に僕がした手術の経過を心配している...。思わずそっちの方は大丈夫か?と切り替えした。流石に88ともなれば、そこらじゅうがやれている。ひとしきり話を聞いて元気であることを確認して、

バラッドを一曲 / CAFEを経営していた頃のエピソード3

もうかれこれ30年近く前の話です。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ランチが終わって一段落の午後3時、私のランチタイムが始まる。 いつも簡単に済ませることが多い。軽く食べ珈琲を飲みながら本を読んでいると常連の Tさんが入ってきた。Cafeをやっていると素敵な女性達とも友だちになれる。 彼女は雑誌棚から女性誌を選びカウンターに座りバナナクリームパイとアッサムティーにミルクを注文した。 雑誌を見ているのか見てないのかパラパラ。 そして一言「求婚

+3

今日の早朝散歩写真。XT-4 XF35mm f1,4 モノクロ一本勝負

LeicaQで湘南を撮る

まず私のカメラ遍歴から話していこう。と言っても私は道具マニアではなく撮るほうがメインでカメラと接してきた。そんな私でも"Leica"常に頭の片隅から離れない...。 ...................................... 1979年「いとしのエリー」がヒットしている頃まで葉山に5年住んでいた。 そして、再び1995年に湘南に戻る。この地に根をおろして27年が過ぎた。 2000年頃からNIKON coolpix990デジタルカメラで湘南を撮り始める。