見出し画像

映画感想:100日間生きたワニ

先日、Twitchのウォッチパーティなる機能で映画を2本観た。

ウォッチパーティというのは、簡単に言えば”同時視聴”です。

配信者のリアクションや、リスナーのコメントを見聞きしながら映像作品を観れるので、パーティと銘打ってる通り、ワイワイガヤガヤ観れる素敵な機能だと感じました。

そんなウォッチパーティで何を観たのかというと



100ワニとプペルだ。

余計なやり取りは抜きにして早速作品の感想を言いたい。


プペル編は以下より


100日間生きたワニ

上田慎一郎(2021)

簡単なあらすじ
100日後にワニが死ぬ。

本当にダメな物は、面白いでもつまらないでもなく、”無”だということを教えてくれた作品。


いまは亡きTwitterにて話題になった4コマ漫画を無理やり映像化した結果、やっぱり無理があったと感じざるを得なかった。

「100ワニ」は1日1話、すこしずつ終わりに近づいていく感覚と、終わりを感じさせない日常描写のギャップが魅力だったと思うんですが

それを映画という媒体で再現するのは無理があったと思う。とってつけたように、時系列を表示していたが効果的には感じなかった。


また4コマ漫画で行われた掛け合いを映像化するにあたり、コマとコマの間にある空白を「間」で表現していたためか、かんなり会話がもったりしている。とにかくたるい、テンポ最悪。

最悪のテンポで特に面白くもない会話劇を見せられたので「100日と言わずにさっさと死なねえかな」という気分になった。こんな感情になったのは初めてかもしれない凄い作品だ。


原作を再現することを最優先した結果の画風かもしれないが、これで昨今の劇場代を払わせるのはあまりに酷だと感じた。冒頭の花見のシーンの桜だったり、日の出を見るシーンなどの背景はフルCGで美麗に表現するなりして

フルスクリーンにした意味を感じさせてほしかった。

ただただ画素数のしょっぱい4コマ漫画クオリティの絵を引き延ばして観たに過ぎず、映像体験としてもクソだった。


物語は主人公のワニくんの生前と、死後の2部構成となっていまして、死後では「カエル」という映画オリジナルキャラクターが中心に話は進んでいく。

「カエル」はワニくんの友人たちと同じく悲しい経験をしているが、対照的で、とにかく明るく振る舞ってるんですけど

めちゃくちゃにウザいんですよね。キャラが。観てられないウザさ。最終的にはワニくんのポストにハマってたけど、ほんまにええんか?お前らいい歳して脊髄反射でベラベラ喋る奴となりに据えてええんか?

スンッと物語は終了し、いきものがかりの楽曲とともに流れるエンドロール。「はぁ」という一言しかでなかった。


あと原作の4コマは「100日後に死ぬワニ」だったのに「100日間生きたワニ」にしたのは何故なんだよ。100日間生きた、だとどの時点からの100日なのか、意味がよくわかんないよ。

生後100日だった訳もなく、なんかガン発見から闘病100日とかでもない訳じゃないですか。「死ぬ」っていう言葉が表現として強すぎたからでしょうか。

とにかく、100日間生きた、だと死後の思い出が生き続ける、みたいな美談にもしづらくない?なんかミスってない?俺だけかなこんなにも引っかかっているのは?


はい、総括ね

観るべきじゃないです!

63分を別の何かに費やしてください!

この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?