見出し画像

ヨクスルGIG

こんちわ。HP(エイチピー)akaヒデジプラズマです。今回初めて名古屋は今池ハックフィンにてライブイベントを企画するので、告知も兼ねてぬらぬらと文章を書こうかと思う。

イケ散らかしたフライヤー

まず自己紹介すると、東京都品川区武蔵小山出身の37歳で、社会に振り回される形で2020年4月から名古屋市北区大曽根に在住。
東京拠点のHORSE&DEERというPSP(プラズマスピードパンク)バンドでボーカルを務める傍ら、2021年からソロ活動としてPLONQUOSという名義でEVM(エクストリームボイスミュージック)をやっている。


「社会に振り回される形で」などと言ったけど、転勤が決まったあと最初にしたことが「名古屋の各ライブハウス・クラブのスケジュール検索」だった。つまり、振り回されながらも折角ならば色々と楽しんで行こうと考えたのだ。

実際に転居したのはコロナ禍本格スタートの真っ最中。ライブも祭りも軒並み中止、飲食店にも気軽に行けない、東山動物園も名古屋港水族館も予約制。オマケに名古屋城もテレビ塔も改装中と来たもんだ。

その中で自分に残された道は「ひたすら歩く」のみだった。

北へ南へ東へ西へ。朝も昼も夜も夜中も。歩く。その頃は感動の沸点が著しく下がっていたので、ちょっとしたことですぐにウルウルしていた。名古屋在住の人は気が付かないかも知れないけど、名古屋の街中には面白いものがたくさん転がっている。

・各面が一個しかない信号

赤い点滅と黄色い点滅が交差する信号。教習所で習ったときに「いやいやそんなの存在しないだろ」と思っていたが、あった。調べたところ、福岡と名古屋には残ってるが他の各都市からは消えて行ってるらしい。これを見つけておれは泣いた。

結局誰も一時停止なんかしねぇんだけどね

・店の前のパトライト

名古屋に喫茶店が多いのは知っていたが、多くの店の外にパトライトがある。なにやら開店中は回って、閉店中は回ってないらしい。知らない文化を知っておれはまた泣いた。

パトライトは商標だから、正しくは回転灯

・知らない調味料メーカー

当然だけど街が違えば味も変わる。観光で来ていたときは「名古屋メシ!」なんて言って喜んでいたけど、スーパーで普通に売っている調味料も違うのだ。知らないメーカーの調味料が並ぶ棚を見つめおれはまた少し泣いた。

イチビキのロゴ入りサコッシュも買ったよ

・知らない柄の透かしブロック

最も感動したのが、民家の外を囲むブロックの、透かしブロックの柄が東京よりも豊かだった点だ。非常に数多くの柄が町中に点在している。

個人的に一番馴染みのある柄はコレ

いや正しく言えば、実際に豊かかどうかは知らない。でも少なくとも、東京では見掛けない柄がたくさんあって、おれはそれに心を動かされたのだ。
「楽しそうだねぇ。。。」なんて声がどこかから聞こえてくる。あぁそうだ楽しいのだ。そしておれは思った。常にこの状態でありたいなぁ、と。そうすりゃ毎日ずっと楽しいのだ。
しかし実際はどうだろう、日常の生活に覆われて感度は下がっていくし、沸点は上がっていくのだ。街の酒屋に行く勇気が出ないでコンビニで済ましてしまったり、散歩に出掛けずYouTubeでインドネシアのチャーハン屋台の動画を見てしまったりする。

これはまずい!

というわけで、起死回生、ここらで一発ライブイベントの企画をしようと決心したのであった。

フライヤーに描かれたモチーフは散歩中に撮りためた透かしブロック各種。これをコラージュしてサウンドシステム風に積み上げた。特別なことなんか無くても身近にあるものだけで爆音は鳴らせるってことだ!日常としてのライブハウス!

そして透かしブロックだから風通しも良い≒問題点あれば風通し良く話し合って改善していこうね、っていう意味も隠し味で入れたよ。

つまり!

ヨクスル!

ということだ!はいお見事!ドンドンドンドン!

#

出演者は

ティッシュティッシュボーイ(大阪)
やっほー(岡山)
NAPALM DEATH IS DEAD(東京/静岡)
愛知からはDO NOT、SOCIAL PORKS、小瀬幸一郎、そして私PLONQUOS

我ながら凄まじいメンツになったし、このメンツが名古屋に集まるのはドラマチックだとも思っている。もちろん各出演者に対しドラマチックな思いもあるのだけど、それは長くなりそうだから書かない。

というわけで最後に一言、いや、二言。

来てくれ!

そして

ヨクスル!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?