【お悩み相談】モチベーションの保ち方

■モチベーションってどう保ち続けるの?いろんなことが中途半端に終わってしまいます。最初のうちはやる気になってるんだけど、どうしてもモチベーションが続かず、グダグダになることが多くて、会社でもよく注意されています。モチベーションを保ち続けるにはどうすればよいでしょうか?

僕の場合、作業をするときは自分を強制的にやらざるをえない環境に放り込むようにしています。たとえば作業の様子をSNSで公開するとか、誰かと一緒にするとか、日本を離れるとか。雑念や邪魔が入りにくい状態に強制的にするというのは効きます。まぁ、ネットのつながらない山奥にいくのが一番いいんですけどね。性格は変えられないから、グダグダになりやすいっていうのが分かっているなら、「自分はそうなんだ」って把握をして、対処方法を考えておきましょう。

モチベーションが続かないってのは、要するにやりたくないんだよね。やっていることに納得してないから、やる気がなくなるってことだと思う。最初のうちはそうじゃなかったハズなのに、どんどんやりたくなくなる、と。

じゃ、どうしてやりたくなくなるのか。それは「余計なこと」をやっているためだと思います。その余計なこと洗い出して、捨てる(やらない)っていうだけでも、かなり変わります。たとえば「毎月の売上を可視化する」というタスクがあったときに、「グラフの作り方が難しい」とか、「エクセルで作ったらなんとなくダサイ」とか、そこを納得させるために余計な時間や手間がかかってしまうと、どんどん本質の「毎月の売上を可視化する」から離れて行ってしまう。会社のようにチームで仕事をするときには本当にこれが厄介で、自分がものすごくよいアイデアを閃いたのに、それを実行するためには上長にプレゼン資料を提出してハンコをもらって予算の折衝をしてチームのアサインをして・・・みたいなうちに、だんだんモチベーションって下がってしまうものなんだよね。

なので、対処方法を考えておきましょう。モチベーションを下げている余計なことを、なるべくスムーズにクリアするための対処方法です。それはたとえば、エクセルのひな型をたくさん作っておくとか、プレゼン資料の下書きを書いておくとか、頼りになる人と仲良くしておくとか。モチベーションが高いときにそういう余計なことはやりたくないものだから、先にやりたくないものをやっておくんです。ご飯を作るときに材料の準備ができてたらささっと作れるのと似てますね。だから、モチベーションが下がったときは学びの時です。

勘違いしたらダメなのは「モチベーション至上主義」みたいにならないようにね。モチベーション高くやっていればなんでもOKかっていうとまったくそんなことはなくて、そこ勘違いすると、たとえばトラブルが起きたときに「でもこれもいい経験になったよね」で片付けられたりとか、「まわりにはいっぱい迷惑かけたけどやり遂げられてよかったです」みたいな、いやそれ、迷惑かかったところ反省する話であって感動話じゃねえから! みたいな、おかしな方向へ迷い込まされてしまいます。特に社会経験が少ない子だと、そういう「仕事の感動話」で騙されやすいんで、モチベーションの使い方には気をつけておきましょう。


※これは2016年に書いた「人生に主導権を取り戻す90分の授業」(三才ブックス)を2020年版にリミックスしたものです。

頂戴したサポートは健康で文化的な生活に充てさせて頂きます。お悩みある方は添えてくれば(なるべく)答えます