見出し画像

会話力は鍛えなくていい

こんにちは。
夫婦美容室経営のヒデです。

私の自己紹介はこちらから↓

美容師の中でもお客様との会話が苦手って思ってる方はたくさんいます。

特にご新規のお客様との会話は何も情報がないから会話に困るなんて話をよく聞きます。

今回はそんな美容師の会話力について書いていきたいとお思いますので最後までお付き合いいただけたらと思います。

会話が苦手ならしなければいい

会話が苦手ならしなければいいと、ちょと衝撃的なタイトルにしてみましたが、お客様との会話が苦手ならば無理に話をする必要はないと思ってます。

しかも会話をすればリピート率が上がるというわけではありませんし、逆に失脚する確率も上がります。

そのため、個人的には会話はしなくていいという考えになっています。

美容師は会話が得意というのはお客様が勝手に抱いている感情でもありますし、美容師の中では会話が苦手な人もたくさんいますから、まぁ無理はしないほうがいいってことなので深く考えないで読んでいただけたらと思います。

そんな思考の私ですから、特にお客様とする会話が好きというわけではありません。

もちろん楽しく話をさせてもらってますが、得意ではありません。

しかしお客様との会話は途切れず、永遠話ができたりします。


なんでそんなことができるの?

特別な能力を持ってるの?

いやいやそんなわけではありませんし、会話が好きな美容師だからでもありません。

実はこれにはコツがあるのです。

新規のお客様ほど会話は途切れません

このやり方をマスターすれば、ご新規のお客様ほど会話は途切れることなく永遠と話ができます。

ではそのやり方とはなんでしょうか?

答えは、お客様に技術説明をすることです。

美容師はお客様と会話をするためにいるわけではありません。

髪の毛を綺麗にするためにいるわけです。

髪の毛を綺麗にするために技術を提供しますよね。

この技術の説明をお客様にすればいいのです。

私たちはプロですから、技術の説明をする義務があります。

例えばカラー剤を用意するとしましょう。

カラー剤の配合について説明していますか?

2剤をなぜ6%にしているのか、3%にしているのか説明していますか?

カラー剤の塗布の仕方について説明していますか?

技術説明をしようとすると、こんな感じにどんどん出てきます。

会話が苦手なお客様でも大丈夫

お客様に技術説明するだけで、髪の毛のことを真剣に考えてくれている、この人に髪の毛を任せようと信用していただけるようになります。

もちろん会話を面倒に感じるお客様もいます。

ただし技術説明はしないといけないものなので、
「技術説明をさせていただきますね。」
と一言お声がけすると聞いてくれたりします。

新規のお客様のほうが、説明をしないといけない項目が多いように感じますが、顧客のお客様でも変わりありません。

だってその時その時で髪の状態も違いますし、求めるものも変わりますからね。

「いつもと一緒」

この言葉を言われても、髪の状態は季節によって違いますし、その都度説明することは変わりますからネタに困ることはありません。

だから私は永遠と会話ができるのです。

会話が苦手なら技術説明をしてみてください。

きっと会話が途切れることにはならないと思います。

今回も最後までご覧になって頂きありがとうございました。

参考になれば幸いです。

noteを見てくれた方限定でzoomの無料相談をしています。
次回予約のことや集客のこと、美容室にまつわることなら何でも大丈夫ですのでお声がけください。
ご連絡お待ちしています↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?