見出し画像

自分に甘く人に厳しい

ちょっと前にこんな記事を書きました。

娘が小学校2年生になり、
いろんなプリント、テスト、教科書や工作などなど増えてきました。

みなさんどうしているかなー?っと
まねび茶屋さんにまるっと投げかけてみたところ、
みなさんのコメントがアイディアの宝庫でした。

またまた男女としての考え方の違いがあって、
またまた興味深かったです。

うちはこんな感じです。

たご  → もったいない派。なんでもとっておく。ものであふれる
嫁さん → スッキリしたい派。なんでも捨てる。ものがない。

娘   → たご 60% 嫁さん 40% 成分配合

どっちが良いかはわかりませんが。悩みどころです。

嫁さんは、この前会社の昇給テストがあり、
2ヶ月も前から勉強していました。

土曜の昼間から オームの法則 で
4時間かけて友達と一生懸命やっていました。

インテリぶってんじゃねーよ

どうやら嫁さんの頭には抵抗がありません。

常に電気MAX。
シビレまくりです。

いよいよ試験当日
娘から筆記用具を借りて
参考書、ノートや携帯を入れて…

!?

受験票がないっ

えっなんで?


知りません。
いろんな引き出しやら
受験の封筒やら探しましたが出てきません。

まさか…

はい。ゴミ箱から昨日食べた生姜焼きの汁付きで出てきました。

あーまっいっかー

だよねーだよねー
言うっきゃないかもね だよねー

つくづく自分に甘く人に厳しいです。


どうだったー?
帰ってきて聞いたら、

めっちゃ笑われたっ!
らしいって!

だよねーだよねー

試験はどうだったのー?

できるわけねーじゃんっ
こんなアクシデントがあったんだよ。

だよねーだよねー



ねー ちょっと聞いてよ私の嫁
そこら辺のとはケタはずれ
すごくお洒落な嫁
出会いは僕のほうから人目惚れ
悪いのに会社では子猫 仕事 遊び
何だって完コピで 派手な服で
たまの休みは一人でお出かけ~
(あっ、そう いいね)
いつも 鬱陶しいしか言わないし
ベル押しても鍵かけっぱなっしー だっしー
何か怪っしーけど二人の時は 超やさっしーの
お前は茶番だよって 言ってくねるの
いいでしょう
(あーっ、それって二番も確実にいるな、うん!)
だよね


なんかちゃんとまとめようとしたら、
ふざけちゃいました。

あしたまねび茶屋さんの記事まとめます。

だよねー

応援するぞーって方はお願いします(#^^#) サポートしていただいたお金は、完熟すもも農家 あおきえん のことに大事に使わせていただきます。 けっしてわるいことには使いません。すこしニヤッとするくらいです。