マガジンのカバー画像

◯△□の積み木・おとなの積み木・経営積み木

388
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

⚪︎△◻︎マンダラとフトマニのプレート&ボード

⚪︎△◻︎マンダラとフトマニのプレート&ボード

ようやく、本丸のヲシテまで来た。
ヲシテの先にはフトマニがある。

これがなかなか脂っこい!
そのをなんとかするためのプレート化。

例によって
作って、触って、動かして
並べて、並べ替えて、
資料を傍に考える。

感性言語の世界に
指が届いた感じ。

ヲシテの学びが浅すぎて
その基本からやらなくてはいけない。

まだまだ先は長い。

こういうのもありました。

こういうのもありました。

少し空いた時間に
球から右回りに⚪︎△◻︎の順に
並べてみました。

第5番目のセッティングの
並べ方です。

⚪︎△◻︎マンダラの清書の前にマグネットツールを作ることに!

⚪︎△◻︎マンダラの清書の前にマグネットツールを作ることに!

やはり、つくっていると、
つくったそばから、
アイデアが湧いてくる。

手が、頭が、両方が
感じて考えて
湧いてくる、降ってくる。

カラーリングした方がいい。
どういうカラーリングにする?
全部つくってから
シゲシゲと見ながら考えることにしよう。

考えているだけでは出来ない、
進まない。

つくって、触って、動かしながら
頭の中、体の中のイメージとの応答、
対話の中で、発火して、
火花が飛び散

もっとみる
このセッティングもいい!

このセッティングもいい!

テーマは「ビッグバン・四方の光とともに」。

これで、
①基本型
②経営ピラミッド
③⚪︎△◻︎
に続き、4つ目となった。

他にどんな並べ方があるのだろう?

考えようと思って出てきたのではなく
降って湧いたように出てきたものが多い。

いずれも宇宙創成をイメージしたり、
調和、美しさ、⚪︎△◻︎の世界を
イメージしている中で生まれてきた。

インスピレーションというに
ふさわしい。