マガジンのカバー画像

あぱとぅん

29
1歳児が発した謎の言葉から発想してデザインしたキャラクター『あぱとぅん』が、仲間たちと遊ぶ世界。デザインの過程や、キャラクターたちの紹介、ぬいぐるみやパペットの制作記録をアーカイ…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

『あぱとぅん』型紙完成までの長い道とAIの助け

『あぱとぅん』型紙完成までの長い道とAIの助け

前回の記事では "リトポロジー" 作業が終わったー!と、書いたんだけど、実はあの後ずーーーーっと細かい修正を繰り返していました。 まぁ初めてやってることだから上手くいかないのが当然なんですけどね。 地道に3Dモデルの破綻した箇所を修正していたってわけです。

何がダメだったかというと、見た目にちゃんと形を成している3Dモデルでもどこかでメッシュ(モデルを構成する点と線の集まり)の頂点が重複していた

もっとみる
『あぱとぅん』初めてのリトポロジーがやっと終わった!

『あぱとぅん』初めてのリトポロジーがやっと終わった!

『あぱとぅん』というキャラクターのぬいぐるみを作るために初めての3Dモデリング中。 ここまでスカルプトでキャラクターの3Dモデルを造って、それを別のアプリに読み込んでからすごく細かい網目状のデータをシンプルに整え直すリトポロジーという作業にチャレンジしていました。

いやー、メチャメチャ大変だった! なにしろ基本操作もよく分かってないアプリだから1つの操作をするにも調べながら進めているのでとても時

もっとみる
『あぱとぅん』 ポリゴン貼付け中

『あぱとぅん』 ポリゴン貼付け中

僕がデザインしたキャラクターの『あぱとぅん』のぬいぐるみ・パペットを作るために3Dモデリングの勉強をしながら作業中。 今日は "リトポロジー" という工程を少しだけ進めました。

前回の記事でも触れましたが、リトポロジーとは、スカルプト(粘土細工の要領で3Dモデリングする)で作成した3Dモデルのめちゃめちゃ細かいメッシュ(面を細かい網目で表現します)を、シンプルに整ったメッシュに置き換える作業のこ

もっとみる
『あぱとぅん』3Dオブジェクト上に線を描いた

『あぱとぅん』3Dオブジェクト上に線を描いた

いまデザイン作業を進めているキャラクター『あぱとぅん』の制作進捗。

『あぱとぅん』の企画では、僕がデザインしたキャラクターをぬいぐるみやパペットにしていきます。 今までそういうものを作るときには発泡スチロールなどから削り出した原型に立体裁断の手法で布を沿わせていって型紙を作っていました。
それを踏襲してもいいんだけど、それだとものすごい量の削りカスが出てしまうし、形を大きく修正したければまた新た

もっとみる