見出し画像

NO google 自分が何を感じるか

昨日noteフェスを拝見して。

正直タイトルと名前だけでは特に興味は持ってなかったものの、なんとなくオープニングから聞いてみようと思って何気なく聞いた「暮らしをクリエイトする」。

その坂口恭平さんと有賀薫さんの対談の予想を裏切るトーク内容の展開に一気に心掴まれた。

画像1

トーク中、娘が遊んでくれと言ってきたのを、面白くて聞きたいからと断ってしまったくらい。(ごめん娘よ。)

終わった後、娘の寝かしつけ前に、思わず呟いたtwitter。


端的な感想。

わたしにはこれが全てだ。


でも、まったくこれが全てではない。

私の補足を読むより、気になる方は絶対に自分で聞いた方がいい。


あまり余計な補足を書くのも意味がないのでひとつだけ。

誰かに聞いたり、検索するのは簡単だ。やり方やコツを聞くと確かに早くうまくいくかもしれない。

でも色々試行錯誤して、色々やってみて、失敗や挫折、成功を繰り返してこそ得られるものや、達することのできる領域もある。

かくいう私はNO Googleからは遠い人間で、性格的には人に頼るのが下手で、聞くという行為ができないから、大学時代からずっと検索に助けられてきた。

彼のいうように極端には正直出来ない。毎日の料理はググらなければわたしには作れない。

でも、自分の好きなことだけは、やりたいことだけは、泥臭くやってきた。

自分で考え、実行してきた。

それが今、私の創作の力になっている。


死ぬまで創り続けたい。

わたしの世界を書き、歌い続けたい。

望むのは、ただそれだけだ。


それをまた気づかせてくれたnoteフェスに感謝して🙏✨


My Songs...

▷僕は生きる

▷寄せては返す悲しみ

▷生きる意味

▷彷徨い




この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,053件

サポートいただけたら、もちろん嬉しいですが、曲や文章の感想をいただけるのも、またサポートになります🙏✨