見出し画像

ミッションと「自分のリソース✖️トレンド」が2022年からのビジネス処方箋?

10月に入りましたね。雰囲気が変わった感じがしませんか?

これからの世の中どうなるの?読めない.

そう考えてしまうのも無理はありません。

予想ですが...

おそらく2022年、来年はけっこう大変だと思います。

数秘でも2022年は、「6」の激動。

2021年は、大変化の年。

2022年は、大激動となるといわれてます。

2021年は、新旧交代など入れ替わりが激しい年。

そういえば僕が数年前に通っていたカウンセリング最大手の学校も今回の状況で大変経営が難しいみたいで固定費削減のため、全国の教室をすべて手放すなどたった2年弱で大きな変化をせざるを得なかったようです。

逆に今回の状況で前売りチケットを販売して上手くいった飲食店専用の「さきめし」など今まで無かった仕組みでうまくいっているようです。

スクリーンショット 2021-10-01 18.36.40

このような時だからこそ、アイディアを絞って新しい仕組が生まれています。

過去通用していたルールや上手くいった方法は使えないくなっていますね。
それが、例え素晴らしい内容でもです。

次の進化をうながされている気がします。

そして、2022年は、大激動。
おそらくさらなる変化を促すようなことが起こりそうです。

世界に目を向けると
実際に中国ではニュースにもなってますが、大型不動産倒産も起こっており、たぶん人民元を刷りまくるしかないと思います。その影響は世界中、アメリカにも及ぶのでアメリカもドルを刷りまくると思います。

そしてドルが持ち堪えられなくなると...

ドルの均衡が崩れるため日本にもその皺寄せは遅かれ早かれきそうです。
お金は紙屑になるかも...いやなってほしくないですね。

エコノミスト達は、2030年あるいは2025年あたりが分水嶺ではないかと言う意見が多いようです。

そんなこともあり
2025年あるいは2030年を見越して今から自分のリソースを使って自分の棚卸しをしてマーケティング、ソーシャリングなどのトレンドに自分のリソースを掛け合わせて取り組んでいきましょう。

最近の流行りは、SDGsのテーマにあわせる。

また、トレンドは、新聞よりもPinterestとか、音楽やファッションの方が、新しいトレンドを先取りしているのでいいと思います。

スクリーンショット 2021-10-01 19.08.00

ミッションと「自分のリソース✖️トレンド」
は今後生き残るためには大切なキーワードです。

2025年ならあと3年弱、2030年なら8年弱ですね。
うーん怖くもあり楽しくもありますね。

風の時代は、まだ、はじまったばかりなので、これからどんどん二極化が進むでしょう。その中でどれだけゲシュタル的な視点で物事を見ることができるか?
この部分は、ビジネスでも自分の心の在り方でも重要ではないかと思ってます。

最後に

人間は、窮地にたたされると「逃げる」か「戦う」かのどちらかを選ぶそうです。今の時代は、逃げたり待ったりするより新しい変化の波に立ち向かう方がいいと思っています。僕もそのつもりでゲシュタルトな視点で動いています。

僕は、ビジネス面では1、2年後にリブランディングを進めてます。
生活の方は、ちょっと引っ越ししようかなと妻と話をしたりしてます。
より楽しい方を選んでいきます。

それでは!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?