見出し画像

【大器晩成】はスグやる人に訪れる!

起業をして思うことは

学んだ知識をアウトプットしない人は論外だけど
失敗しても次はコレ!次はコレって出し続ける人がけっこう成果を出している。

よしこれやってみよう!


今日のテーマです。

「スグやる人」は、

ビジネスにおいてけっきょく上手く行く人が多い。

スグやる人の特徴は、「これやる!」と決めたら
1週間もかからない内にそれをやっている。

そして、大体失敗する。(猪突猛進だと陰口される。)

そして、また、新たに「これやる!」と決めてやる!

そして、それもほとんどの場合は、失敗する。(またもや陰口される。)

でも、なぜ?失敗するのか?
自分なりに問いが出てきて、そこから本当のマーケティングが始まる。

そして、またもや「これやる!」と決めてやってみると
なんか上手く行くようになる。(陰口がなくなる)

失敗すると時間も浪費するし、お金もかかるし、カッコ悪いかもしれません。
そしてなんといっても自分に才能がないと思ったりして劣等感も出てくるかもしれません。

でもね…

失敗しても失敗しても
「情熱」を持って雪辱戦ができる人が、けっきょく起業は向いている。

これは、起業家にはとても大切なマインド!

よし次こそ!

誰かがやっているのを見て、上手く行っていたら乗っかる。
最近、とみに増えた気がする。気持ちは分かるけど…

会社員なら優等生で有能かもしれませんが、
起業においては一、二年で頓挫してしまうのがほとんどです。

なぜなら、いつまでも自分ならどうするかが育たないからです。
これ!めちゃ大切。

起業って基本優等生ではダメです。出る杭にならないと目立ちません。

もっとも資金が豊富な人は上手くいくかもしれません。
(1億とか10億とかポンと出せるならあり。)

誰かがやっているのを見て上手くやっているのならやる。
一般的にこの思考ではずっとうまく行っている人はいません。
上手くいっているように見せるのが上手いのです。

超有名なマーケッターさんも常勝ではありません。
トレンドの読み間違いや失敗もされています。だって人間だもの!
みんな常に勉強してます。僕も勉強してます。

次から次に「これやる!」と決めて出していくことで
失敗を徐々にカバーされてます。攻撃って防御にもなります。

まとめていきます。

すでに何かを学んでいるのなら
誰かが上手く行くのを「じー」と待つのではなく自分が最初にアウトプットして、スグにやっていきましょう!

経験値を貯めて上手く行くとそれは自分のノウハウにもなるし、
思考や決断の精度が高くなっていきます。
 
最後に成功、成幸を引き寄せるのは、そんな人です。
今は、小さいけど失敗してコツを掴んで大器晩成になろう!

今の時代は、それができる時代でもあります。

それでは!楽しく心豊かに!
Be Happy!

ひで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?